ケニア人実業家のワチュカ・ギチョヒさん(41)には耳にしたくない言葉がある。新型コロナウイルス感染後の後遺症に4年間も悩まされ、倦怠感や痛み、パニック発作などを起こし、夜には命の危険を感じるほどの症状に苦しんできた身にとって、「早く良くなってね」、「すぐに回復しますように」などと言われるのはつらすぎるのだ。善意から出た言葉だということは分かっている。それでも「完全な回復はありえないということを受け入れざるを得ない」のを悲しく感じている。
10月14日、 ケニア人実業家のワチュカ・ギチョヒさんには耳にしたくない言葉がある。写真は長期にわたるコロナ後遺症に苦しむシャノン・ターナーさん。フィラデルフィアの病院で2023年5月撮影(2024年 ロイター/Leah Millis)
最近の研究からギチョヒさんのようなコロナ後遺症患者は、症状が長引けば長引くほど完全な回復の可能性が低くなることが分かってきた。英米の研究によると、回復可能性が高いのは感染後の最初の6カ月間。初期症状が軽くワクチン接種を受けている方が回復しやすい。半面、症状が6カ月から2年間続くと完全回復の可能性は低下する。 米国やドイツは引き続きコロナ後遺症研究に資金を投入している。しかし20人を超える専門家、患者擁護者、製薬会社幹部を取材したところ、これまで大規模な研究に資金を提供してきた他の先進国ではコロナ後遺症への関心が薄れ、資金も減っていることが分かった。中低所得国はもともとこの分野に資金を投じていなかった。
FES MTPIX EREP TOPNWS ANLINS BOJJ COVID DISEAS DRUGEN GEN HEA HECA HUMDIS INFDIS INTAG JFOR JLN NEWS1 OMS PHAG08 PHAR PHAR08 PHMR SCI TOPCMB TRN UN1
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
高松観光大使の元グラドルと不倫で謝罪の国民民主・玉木雄一郎代表「脇の甘さ」の指摘も、迅速な謝罪に「素直な人柄がよく伝わってきた」の受け止めも先の総選挙で議席を4倍増の28議席に伸ばし、大躍進を遂げた国民民主党。与党過半数割れの状況で“キャスティングボート”を握り、手取りを増やす「103万円の壁」…
続きを読む »
アングル:米低価格住宅不足に「犯罪スコア」が追い打ち、保険料高騰米国で手頃な価格の住宅が決定的に不足している状態がさらに深刻化するかもしれない。第三者が算定する「犯罪スコア」が一因で住宅保険料が高騰し、一部事業者が撤退に追い込まれかねない事態になっているからだ。
続きを読む »
アングル:長引く生活費高騰が米有権者の懸案、現政権批判に直結米大統領選の激戦州の1つ、中西部ミシガン州のデトロイト南西部に住むティエシャ・ブラックウェルさん(24)は、2020年の前回大統領選でバイデン大統領に票を入れたが、今回は共和党候補のトランプ前大統領に投票しようとしている。食品や住宅の価格高騰が主な理由だ。
続きを読む »
アングル:中国、トップダウンの少子化対策に限界 若者は冷ややかな反応中国中南部の都市・長沙で開催されたブライダル産業フェアで、鮮やかなピンクのネオンサインが「子どもは3人がベスト」と語りかける。来場者には婚活のヒントも配布されるし、男性が腹部に装置を装着して陣痛の痛みを疑似体験することもできる。
続きを読む »
アングル:11月FOMC前に重要データと大統領選、利下げ方針変わらずかAnn Saphir[28日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)が金融政策を決める11月6―7日の次回連邦公開市場委員会(FOMC)までには、雇用とインフレの米主要統計から大激戦の米大...
続きを読む »
アングル:UAEの金融拠点化推進、アブダビがドバイに負けじと貢献Nell Mackenzie Federico Maccioni Hadeel Al Sayegh[ドバイ 24日 ロイター] - アラブ首長国連邦(UAE)が世界的な金融拠点の代替地としての...
続きを読む »