米連邦準備理事会(FRB)が重視する個人消費支出(PCE)物価指数の前年比上昇率は、2021年の5月から7月にかけて3カ月連続でFRBのインフレ目標である2%の2倍を超える水準を記録した。これを受け、FRBのスタッフと政策立案者は同年9月にインフレについて控えめな表現を改め、「高い(elevated)」という文言を使うようになった。
ルネッサンス・マクロの経済調査責任者、ニール・ダッタ氏は最近の分析で「FRBはインフレの鈍化をもっと積極的に認めるべきだ」と指摘。例えば労働統計局が開発した、CPIよりも早く足元の住居費の動きを補足する住宅インフレ指標は、第2・四半期を通じて家賃が下落し、「本格的な減速」を示していると論じた。ダッタ氏は「居住費のインフレは今後さらに鈍化する」とみている。昨年12月の会合では、入手可能なデータでインフレ率が3%であったため、FRBスタッフはインフレ率について「過去1年間で緩和したが、依然として高水準」と表現した。
しかしFRBスタッフの翌月の会合では、12月のPCE物価指数の上昇率が2.6%に鈍化したことを受けて、スタッフリポートからインフレ率について「高い」という文言が消え、「1年の間に著しく鈍化した 」後、「2%超が続いた 」と記述した。 経済に関するスタッフのコメントは注目度が低い。FRBのエコノミストの多くは米国の家計のお金のやり繰りに長期的な影響を与えるような行動を決定する立場にないからだ。しかしスタッフの見解は議論を形成する上、その論調の変化は政策の方向性を示すシグナルとなり得る。 2021年の4月、6月、7月の声明では「インフレ率が上昇した(has...
FES MTPIX REP BOJJ CEN ECI ECO FED GEN GOVACT GVGVF GVGVF1 INFL INT JFOR JLN JOB MCE NEWS1 PLCY POL TRN WASH AMERS US NAMER ECON
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
アングル:国境の橋で見る「明暗」、米バイデン政権の移民対策強化Andrew Hay Jose Luis Gonzalez[シウダー・フアレス(メキシコ) 19日 ロイター] - 6月15日、米テキサス州エルパソとメキシコのシウダー・フアレスを結ぶ国境の橋...
続きを読む »
アングル:中国本土から香港への資金流出再燃、人民元に下げ圧力人民元相場の下落と中国本土から香港への資金流出の拡大は、中国の投資家が本土市場の迅速な持ち直しをいったんあきらめ、最も近場で利回りの高い資産に逃避しつつある証拠だ。
続きを読む »
アングル:動画投稿したウクライナ女性、中国で勝手にAI改変され「ロシア人」に米ペンシルベニア大学の学生でウクライナ出身の女性ユーチューバー、オルガ・ロイエクさん(21)はインターネットの世界で注目を浴びたいと思っていたが、こんな形を望んだわけではなかった。昨年11月のチャンネル開設直後に自分の画像が無断で改変され、自分そっくりの女性がロシア人として中国の支援に感謝する内容の動画が出回るようになったのだ。
続きを読む »
アングル:欧米大手行、クレディS退場でスイス市場食い込み狙うクレディ・スイスがUBSによる救済合併で銀行業界から姿を消したスイスでは、欧米の大手行が事業拡大の好機とみて人員拡充や、同国経済を支える中小企業の取引先新規獲得に動きつつある。
続きを読む »
アングル:米で服役や保護観察中の女性、中絶医療にアクセス不能な現実米国で人工妊娠中絶の権利に関する法的な助言を電話で行っている弁護士のエリザベス・リング氏にとって、しばしば最も難しいケースとなるのは、刑務所に入っていたり、仮出所や保護観察の下にあったりする女性からの相談だ。
続きを読む »
アングル:欧米大手行、クレディS退場でスイス市場食い込み狙うクレディ・スイスがUBSによる救済合併で銀行業界から姿を消したスイスでは、欧米の大手行が事業拡大の好機とみて人員拡充や、同国経済を支える中小企業の取引先新規獲得に動きつつある。
続きを読む »