Laila Kearney Timothy Gardner[ニューヨーク/ワシントン 24日 ロイター] - 米コンステレーション・エナジーと米マイクロソフトは米東部ペンシルベニア州のスリーマ...
9月24日、米コンステレーション・エナジーと米マイクロソフトは米東部ペンシルベニア州のスリーマイル島原子力発電所の再稼働を計画しており、急拡大する人工知能(AI)用データセンター向けに十分で、気候変動問題にも配慮した電力の供給を期待している。写真はスリーマイル島原発。2017年5月撮影(2024年 ロイター/Carlo Allegri) - 米コンステレーション・エナジーと米マイクロソフトは米東部ペンシルベニア州のスリーマイル島原子力発電所の再稼働を計画しており、急拡大する人工知能(AI)用データセンター向けに十分で、気候変動問題にも配慮した電力の供給を期待している。
直近となる2022年終盤の米エネルギー情報局(EIA)のデータの分析によると、2020年代の終わりまでに米国の発電能力は約2.4―2.7%増える可能性がある。データセンターの電気使用量は30年までに現在の2倍を超え、国内電気消費量の約9%になると予想されている。しかし、原発の利用には規制のハードルが存在するほか、サプライチェーン(供給網)の制約に直面する可能性があり、時には地元から反対されたり、貯水池への悪影響を懸念する水道当局に精査されたりすることもある。 スリーマイル島原発を巡っては、1979年3月に起きた2号機の炉心溶融(メルトダウン)が世界を騒然とさせた。再稼働するのは、2019年の閉鎖まで数十年間にわたって安全に運転していた1号機。マイクロソフトのデータセンターの電力消費を賄うために約16億ドルを投じ、28年までに1号機を再稼働させる計画だ。電力業界筋によると、原発のデータセンター向け電力供給契約はさらに増えているが、IT企業と原発の契約は独特で課題を伴う。ファウラー氏は、スリーマイル島原発1号機が19年に停止した以降にサプライチェーンの制約が生じていると話す。一例として挙げられるのが、ウクライナに侵攻したロシアへの制裁で米政府はロシア産濃縮ウランに規制をかけた事態だ。米原子力規制委員会(NRC)による認可や、1979年のメルトダウンを記憶している地元の反対派との交渉も難しい道のりとなる。
原子力技術者であり、エネルギーリスクのコンサルティング会社ピッツバーグ・テクニカル社長のソラ・タラビ氏は「NRCは現在、本当にいっぱいいっぱいだ」と語った。NRCの認可プロセスを合理化する法案にバイデン米大統領が最近署名したとはいえ、企業が示すスケジュール通りに新規プロジェクトの数々を審査することはNRCの人的・技術的リソースにしわ寄せを与えるとタラビ氏は言及した。 コンステレーションがNRCに認可を求めるスリーマイル島原発1号機の再稼働は、意見募集期間がスケジュールを長引かせる可能性がある。また、スリーマイル島原発を地域の送電網と再接続するために何年もの時間がかかってもおかしくない。
ニューズウィーク Newsweek Newsweek Japan ニュース News 国際 ワールド 世界 経済
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
アングル:AIで急増する米国の電力需要、原発活用の高い壁米コンステレーション・エナジーと米マイクロソフトは米東部ペンシルベニア州のスリーマイル島原子力発電所の再稼働を計画しており、急拡大する人工知能(AI)用データセンター向けに十分で、気候変動問題にも配慮した電力の供給を期待している。
続きを読む »
アングル:米国のインフルエンサー操るロシア、大統領選への影響もくろむChristopher Bing Katie Paul Raphael Satter[9日 ロイター] - 今年11月の米大統領選挙に向け、ロシアが米国の有権者にひそかに影響を与えるため、ソー...
続きを読む »
アングル:自民総裁選、市場は「岸田路線」の継続性を見極め12日告示の自民党総裁選について、市場関係者は安倍晋三政権以来の積極的な財政出動を柱とした経済政策の流れをどこまで次期首相が踏襲するかに注目している。どの候補も大きな変更を示唆していないが、「アベノミクス」の継承をうたう高市早苗・経済安保担当相や規制緩和を前面に打ち出す小泉進次郎・元環境相に期待する声が市場では聞かれる。
続きを読む »
アングル:米市民、ハザードマップで住宅保険に明暗 災害データは「諸刃の剣」David Sherfinski[リッチモンド(米バージニア州) 26日 トムソン・ロイター財団] - 米フロリダ州で保険代理店を営むドゥルス・スアレスレスニック氏のもとには「洪水ハザードマッ...
続きを読む »
アングル:コカ・コーラとペプシ、イスラム圏でボイコット対象に米飲料大手のコカ・コーラとペプシコはここ数十年、エジプトやパキスタンを含むイスラム圏の多くの国に多額の投資をして市場を開拓してきた。
続きを読む »
アングル:自民総裁選、市場は「岸田路線」の継続性を見極めYoshifumi Takemoto Noriyuki Hirata Tomo Uetake[東京 11日 ロイター] - 12日告示の自民党総裁選について、市場関係者は安倍晋三政権以来の積極...
続きを読む »