Gram Slattery Tim Reid James Oliphant Gabriella Borter[ベルビュー(米ペンシルベニア州) 4日 ロイター] - 5日に投票日が迫った米大統...
11月4日、選挙直前になって有権者のストレスは極限に達している。劇的に異なる2人の候補が異なる米国の未来を掲げて対決する中で、選挙結果とそれに伴って起きる可能性がある騒動から身を守ろうとしているのが、今の有権者の姿だ。写真はグラフィックデザイナーを引退したジェニファー・ビュネックさん(68)。ペンシルベニア州ベルビューで2日撮影(2024年 ロイター/Gram Slattery)[ベルビュー(米ペンシルベニア州) 4日 ロイター] - 5日に投票日が迫った米大統領選を巡り、東部激戦州のペンシルベニアで暮らす管理職のダニエル・トレニーさん(39)はあまりにも不安が高まったため、今年はクリスマスツリーを早めに設置し、家族の気持ちを和ませようと決めた。
ロイターはここ数日、7つの激戦州で50人余りの有権者を取材した。彼らは自分の支持した候補が負けた場合にこの国がどうなるのか、あるいは対立陣営が問題を起こさないか、政治分断がさらに深まるのではないか、といった心配に押しつぶされそうになっている。 南部ジョージア州マリエッタの住民でハリス氏に投票したリン・ニコルソンさん(72)は「私のスマホがもう投票を終えたと理解できるほど賢ければ良かった。流れてくる政治広告の量は圧倒的だ」と嘆き、そこから逃れようと散歩やガーデニング、写真の撮影などに時間を費やしている。 逆に南部ノースカロライナ州ヘンダーソンビルの元教師で商店主、トランプ氏支持のリリアン・ホールさん(68)は、ハリス氏が敗れた際の暴動がこわいと話す。「トランプ氏が勝てば、今まで見たことがないような怒りが噴出すると思う」という。
ニューズウィーク Newsweek Newsweek Japan ニュース News 国際 ワールド 世界 経済
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
アングル:迫る米大統領選、騒乱に身構える有権者 不安極限に5日に投票日が迫った米大統領選を巡り、東部激戦州のペンシルベニアで暮らす管理職のダニエル・トレニーさん(39)はあまりにも不安が高まったため、今年はクリスマスツリーを早めに設置し、家族の気持ちを和ませようと決めた。
続きを読む »
迫る米大統領選、ジョージア州とノースカロライナ州で支持拮抗米大統領選が5日に迫る中、鍵を握る激戦州のうちジョージア州とノースカロライナ州で、民主党候補のハリス副大統領と共和党候補のトランプ前大統領の支持が拮抗(きっこう)している。CNNが調査会社SSRSに委託した世論調査で明らかになった。
続きを読む »
迫る米大統領選、どちらが勝っても金融資産を守り抜け-QuickTake今年の最重要イベントとも言える米大統領選の投票日が間近に迫っている。
続きを読む »
アングル:「グーグル帝国」解体、実現は不透明 AI革新にブレーキも米政府がアルファベット傘下グーグルのインターネット検索における独占的地位の切り崩しに動く。司法省は8日、ブラウザ「クローム」や基本ソフト(OS)「アンドロイド」などの事業を売却させる是正措置を取る可能性があると明らかにした。決着には数年かかる可能性があるが、グーグルの重要な収益源を弱体化するとともに、AI(人工知能)の進歩を停滞させる可能性もあるとアナリストは指摘する。
続きを読む »
アングル:大統領選当日は市場大荒れか、米金融機関が備え着々11月5日の米大統領選当日とその直後は、選挙結果を巡って市場が大荒れとなり、取引量が急増する恐れがある。そうした事態に備え、銀行や証券会社、資産運用会社、取引所などは人員を増強して対応に万全を期す構えだ。
続きを読む »
アングル:ハリス氏陣営、「労組の男性」の支持確保に苦心11月5日の米大統領選が数日後に迫った中で民主党候補、ハリス副大統領の陣営は一部の労働組合で男性ボランティアを確保するのに苦心していると労組幹部が明らかにした。電話や戸別訪問で投票を呼びかけるボランティアは、民主党支持者らを投票所に向かわせるのに重要な役割を担う。
続きを読む »