Max Hunder[ハリコフ(ウクライナ)28日 ロイター] - セルギー・ポリトゥーチーさん(70)は自社の印刷工場がロシア軍のミサイル投下により炎上すると、消防隊員よりも早く現場に駆け付...
セルギー・ポリトゥーチーさん(写真)は自社の印刷工場がロシア軍のミサイル投下により炎上すると、消防隊員よりも早く現場に駆け付けた。写真は5月26日、被害を受けたウクライナ・ハリコフの工場で撮影(2024年 ロイター/Valentyn Ogirenko)[ハリコフ(ウクライナ)28日 ロイター] - セルギー・ポリトゥーチーさん(70)は自社の印刷工場がロシア軍のミサイル投下により炎上すると、消防隊員よりも早く現場に駆け付けた。そして、苦しみや破壊の様子が彼の心に焼き付けられることになった。ウクライナの出版業界をけん引する国内最大の印刷会社ファクトルの創業者であるポリトゥーチーさんは、こう振り返った。
5月23日午前中のロシア軍による攻撃で、工場内にいた従業員のうち7人が死亡、16人が負傷した。ポリトゥーチーさんによれば、ファクトルはウクライナ国内における印刷物の生産能力の約40%を占め、学校教科書の半数近くを出荷していたという。 建物のほとんどの床や壁に、いまだ血痕が残っている。数百冊の焼け焦げた小説や子ども向けの本が散乱する現場で、ポリトゥーチーさんは取材に応じた。この場所では28年前の創業以降、毎年およそ600もの作品が印刷されてきた。ウクライナ第2の都市ハリコフは学術都市であり、出版業の中心地としても知られている。同地を標的としたロシア軍の空爆はここ数週間相次いで発生しており、25日には同州内の大型商業施設が攻撃を受けて16人が死亡し、数十人が負傷した。ポリトゥーチーさんはロシアでウクライナ人家庭に生まれ育った。ロシアで26年間暮らしたが、ウクライナ語を使っている。ファクトル社はロシアが南部クリミア半島を一方的に併合した2014年、売り上げが大幅に落ちるのを承知で、ロシア語書籍の出版を停止したという。「ハリコフでこの事業を再建することが、私の使命だと考えている。私たちがハリコフを離れれば、この町には何が残るだろう」とポリトゥーチーさんは語った。
だが、再建は容易ではない。ミサイルによる被害総額は500万ドル(約7億8600万円)相当以上だ。経験20年のベテラン従業員も複数が命を落とした。ポリトゥーチーさんは、出版業のような狭い産業で同じ水準の技術を持つ人を見つけることは非常に難しいと話す。
ニューズウィーク Newsweek Newsweek Japan ニュース News 国際 ワールド 世界 経済
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
アングル:ウクライナ最大の印刷工場が攻撃で焼失、再建目指す創設者セルギー・ポリトゥーチーさん(70)は自社の印刷工場がロシア軍のミサイル投下により炎上すると、消防隊員よりも早く現場に駆け付けた。そして、苦しみや破壊の様子が彼の心に焼き付けられることになった。
続きを読む »
アングル:かつて主要輸出品、漁業崩壊に苦しむイエメン 紛争と異常気象のダブル災難イエメンで漁業を営むサレム・アテックさんにとって、2024年はいわゆる「パーフェクトストーム(完全な嵐)」、つまり「最悪の状況」だ。イエメンの親イラン武装組織フーシ派による攻撃の恐れから、紅海の豊かな漁場に入れず、沿岸近くで細々とした漁に甘んじる一方で、気候変動がもたらした異常気象にも翻弄(ほんろう)されている。
続きを読む »
アングル:デモやめ政界へ、欧州議会目指すグレタ世代の環境戦士らJoanna Gill[ブリュッセル 28日 トムソン・ロイター財団] - 抗議行動から政治の世界へ。スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさんから影響を受けて育った若き活動家らが、成人し...
続きを読む »
アングル:コロナの次は熱波、比で再びオンライン授業 教育格差に懸念も4月に記録的な熱波が観測されたフィリピンでは、子どもたちが自宅でオンライン授業を受けることを余儀なくされている。新型コロナのロックダウンの記憶がよみがえる中、今後も続くとみられる異常気象が、教育格差を深刻化させる恐れが浮上している。
続きを読む »
アングル:五輪前に取り締まり強化、人であふれかえるパリの拘置所2024年パリ五輪を控え、パリ郊外の貧困地域では軽犯罪や露天商を一掃する狙いで警察の取締りが行われた。これに伴い、ただでさえ定員のほぼ2倍を収容している刑務所・拘置所はますます困難な状況に直面している。
続きを読む »
アングル:コロナの次は熱波、比で再びオンライン授業 教育格差に懸念もMariejo Ramos[ケソン市(フィリピン) 24日 トムソン・ロイター財団] - 4月に記録的な熱波が観測されたフィリピンでは、子どもたちが自宅でオンライン授業を受けることを余儀なくさ...
続きを読む »