[ニューヨーク 10日 ロイター] - 米株式市場では、接戦となっている大統領選について、選挙結果が確定しなかったり、選挙結果に異議が唱えられるリスクがあり、株価の重しになるとの懸念が一部で浮...
10月10日、 米株式市場では、接戦となっている大統領選について、選挙結果が確定しなかったり、選挙結果に異議が唱えられるリスクがあり、株価の重しになるとの懸念が一部で浮上している。 写真は民主党候補のハリス副大統領と共和党候補のトランプ前大統領 (2024年 ロイター/Marco Bello, Jeenah Moon)
グリーンウッド・キャピタルのウォルター・トッド最高投資責任者(CIO)は「今回はかなりの接戦になるだろう。何らかのもめ事が起きる確率が平均よりも高くなると考えるのは理にかなっている」とし、「市場は不透明感を嫌気する。特に投票日から1─2日経っても誰が大統領になるか分からない事態になれば、市場は確実に嫌気するだろう」と述べた。 とはいえ、投資家が選挙のリスクを意識していないわけではない。投資家の不安心理を示すシカゴ・オプション取引所(CBOE)のボラティリティー・インデックス(VIX指数)は20.9と、9月に記録した低水準から約6ポイント上昇。これは通常、市場が混乱するリスクが中程度もしくは高いとの見方を反映しているとされる水準だ。市場関係者はVIX指数上昇の一因が11月の大統領選だと指摘する。トールバッケン・キャピタル・アドバイザーズのマイケル・パーブス最高経営責任者(CEO)は、投資家が投票日前の数日間と投票日直後の数日間に関心を寄せ過ぎていると指摘。選挙結果が争われた場合、市場が混乱するのは投票日の数週間後になる可能性があるとの見方を示した。
トランプ陣営は、市民権のない人が多数、投票するとの懸念を数カ月前から繰り返し示しており、敗北した場合に選挙結果に異議を唱える可能性がある。独立機関や州の調査によると、そうした事例は無視できるほどまれだ。この時は投票日から、ゴア氏が敗北を認めた12月中旬までS&P総合500種指数は5%下落。ハイテク株や経済全般に対する不安も株価の重しとなった。2000年11─12月の同指数は7.6%値下がりしている。
ニューズウィーク Newsweek Newsweek Japan ニュース News 国際 ワールド 世界 経済
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
アングル:米大統領選、市場は「決まらない」リスク警戒米株式市場では、接戦となっている大統領選について、選挙結果が確定しなかったり、選挙結果に異議が唱えらえるリスクがあり、株価の重しになるとの懸念が一部で浮上している。
続きを読む »
アングル:自民総裁選、市場は「岸田路線」の継続性を見極め12日告示の自民党総裁選について、市場関係者は安倍晋三政権以来の積極的な財政出動を柱とした経済政策の流れをどこまで次期首相が踏襲するかに注目している。どの候補も大きな変更を示唆していないが、「アベノミクス」の継承をうたう高市早苗・経済安保担当相や規制緩和を前面に打ち出す小泉進次郎・元環境相に期待する声が市場では聞かれる。
続きを読む »
アングル:自民総裁選、市場は「岸田路線」の継続性を見極めYoshifumi Takemoto Noriyuki Hirata Tomo Uetake[東京 11日 ロイター] - 12日告示の自民党総裁選について、市場関係者は安倍晋三政権以来の積極...
続きを読む »
【米大統領選】テレビ討論会で初の直接対決、世論調査は63%がハリス氏軍配 情勢なお混とんか米大統領選(11月5日)のテレビ討論会が10日(日本時間11日)、激戦州の1つ東部ペンシルベニア州で開かれ、民主党候補のハリス副大統領(59)と共和党候補のトランプ前大統...
続きを読む »
市場は〝石破ショック〟の様相 円急騰、日経平均株価の先物は一時2000円超も急落27日午後に投開票した自民党総裁選で、石破茂元幹事長(67)の選出されると、市場は敏感に反応した。日銀の追加利上げに肯定的な石破氏の当選が伝わると、東京外国為…
続きを読む »
【米大統領選】テレビ討論会で初の直接対決、世論調査は63%がハリス氏軍配 情勢なお混とんか米大統領選(11月5日)のテレビ討論会が10日(日本時間11日)、激戦州の1つ東部ペンシルベニア州で開かれ、民主党候補のハリス副大統領(59)と共和党候補のト… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
続きを読む »