アマゾンジャパンは9月21日、新モデルとなる「Fire TV Stick 4K Max」と「Fire TV Stick 4K」を発表した。
Fire TV Stick 4K Maxは、「Fire TV」シリーズで国内初となるアンビエントディスプレイ機能を搭載。
アンビエントディスプレイは、リモコンのAlexaボタンを押しながらAlexaに話しかける、または、ホームボタンを長押しすることで起動でき、ストリーミングコンテンツを視聴していない時でも、パリのオルセー美術館、マドリードのプラド美術館、フィレンツェの近代美術館などの世界でも著名な美術館のアート作品が表示できる。加えて、「Alexa」のウィジェット機能にも対応する。カレンダーや天気などの情報を表示したり、家族に付せんを利用してメッセージを残したり、照明やエアコン、Alexa対応のスマートデバイスの操作や、「Amazon Music」「Spotify」の楽曲を再生できるという。 ハード面では、2.0GHzクアッドコアプロセッサや、従来機(第1世代)の2倍となる16GBのストレージ容量を搭載。アプリの起動や切り替え、コンテンツの検索などの操作速度が向上しているという。また、「Fire TV Stick」シリーズとして初めて、Wi-Fi 6Eに対応した。
同梱する新型のAlexa対応音声認識リモコン「Enhanced」では、Prime Videoライブチャンネル用のチャンネルボタンと、最近使用したアプリやチャンネルにワンクリックで直接アクセスできる「最近のアイテム」のボタンを搭載する。Fire TV Stick 4Kは、1.7GHzのクアッドコアプロセッサを搭載。新たにWi-Fi 6に対応し、従来機より約25%性能が向上した。 Dolby Vision、HDR、HLG、HDR10+にも対応する。