アップルは6月5日「Vision Pro」と呼ばれる待望の複合現実(MR)ヘッドセットを発表した。同社が新たな製品カテゴリに乗り出すのは、2…… → アップルが待望の複合現実(MR)ヘッドセット「Vision Pro」発表
カメラとセンサーを満載したこのデバイスは、未来的なスキーゴーグルのような外観で、装着者を仮想現実(VR)に没入させるだけでなく、拡張現実(AR)で現実世界の要素に溶け込ませることができる。アップルのティム・クックCEOは、カリフォルニア州クパチーノにあるアップルパーク本社で開催された開発者会議WWDCの会場でこの新製品を発表した。ヘッドセットを装着すると、目の前にアプリのアイコンが並ぶフィールドが表示され、ユーザーはその世界に没入し、アイコンタクトとハンドジェスチャーでアプリを操作し、画面をスクロールすることができる。しかし、周囲から完全に切り離されるのではなく、部屋に別の人がいる場合は、自分の目を見てもらいながら、その相手と会話を行える。
アップルは、このヘッドセットがバーチャルキーボードを備え、実物大のFaceTimeビデオチャットや、より没入感のあるゲーム体験が可能になるとアピールしている。3Dカメラで3D画像や動画を撮影することも可能という。 アップルのバーチャルリアリティ計画が始動したのは、約10年前のことで、クックも以前から自身の野望を公にしてきた。2016年の時点で、同社は軽量の眼鏡型デバイスと、まだ初期段階のヘッドセットの特許を申請していた。しかし、クックはよりコンパクトな選択肢を好んだとされ、技術的な課題によってアップルは戦略の変更を余儀なくされたとブルームバーグは報じている。 アップルのVision Proの発表は、メタ(旧フェイスブック)やグーグルの親会社のアルファベットを含む他のシリコンバレーの大手が、ハイテクヘッドセットを主流にしようと試みてから数年後のことになった。フェイスブックは2014年にオキュラスを20億ドルで買収し、Meta Questと呼ばれるVRヘッドセットを主にゲーマー向けにリリースしている。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
アップルが待望の複合現実(MR)ヘッドセット「Vision Pro」発表 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)アップルは6月5日「Vision Pro」と呼ばれる待望の複合現実(MR)ヘッドセットを発表した。同社が新たな製品カテゴリに乗り出すのは、2015年のApple Watch以来で初めてとなる。カメラとセンサーを満載したこのデバイスは、未来的...
続きを読む »
アップルのMRヘッドセット「Vision Pro」、発売時から「Disney+」を視聴可能に近く発売されるアップルの複合現実(MR)ヘッドセット「Vision Pro」では、最初からディズニーの作品を楽しめる。
続きを読む »