米アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」の中国出荷台数が2月、前年同月比で約33%減少したことが政府のデータで明らかになった。アップルにとって最も重要な国外市場である中国で、アイフォーン需要の低迷が続いている。
のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」の中国出荷台数が2月、前年同月比で約33%減少したことが政府のデータで明らかになった。アップルにとって最も重要な国外市場である中国で、アイフォーン需要の低迷が続いている。
データによると、国外ブランドのスマホ出荷台数は2月に約240万台にとどまった。2023年よりも遅い時期となった春節(旧正月)が影響した。この出荷台数の大半をアップルが占める。中国以外のメーカーで有意な市場シェアを維持しているのはアップルだけだ。アイフォーンの出荷減少は2カ月連続となる。中国情報通信研究院(CAICT)のデータによれば、1月の出荷台数は約550万台で、前年比およそ39%減だった。 昨年9月に最新モデルを発表したアップルだが、それ以降、世界最大のスマートフォン市場である中国でのアイフォーン販売は苦戦を強いられている。華為技術(ファーウェイ)が高級スマートフォンの分野で有力なライバルとして勢いを盛り返してきており、アップルからシェアを奪っている。アップルはアイフォーンの販売減速を受けて、1月に異例の値引きを実施した。...
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
「中小に体力あるのか」経営者吐露 沖縄の実質賃金5.5%減 物価高に追い付かず「中小に体力あるのか」経営者吐露 沖縄の実質賃金5.5%減 物価高に追い付かず - 琉球新報デジタル
続きを読む »
23年10〜12月GDP上方修正、年率0.4%増 プラス成長に内閣府が11日発表した2023年10〜12月期の国内総生産(GDP)改定値は物価変動の影響を除いた実質の季節調整値が前期比0.1%増、年率換算で0.4%増だった。それぞれ0.1%減、0.4%減だった速報値を上方修正し、プラス成長となった。企業の設備投資が大きく上振れした。QUICKが事前にまとめた実質GDPの民間予測の中心値は前期比0.3%増、年率で1.1%増だった。プラス成長は23年4〜6月
続きを読む »
県内消費支出 実質5.6%減 23年 物価高で買い控えか 教育費の抑制顕著県統計課が15日に発表した2023年の家計調査によると、県内の2人以上の世帯のうち勤労者世帯の消費支出は月平均で24万5554円と物価変動の影響を除いた実質で前年比5・6%減と2年連続減少した。名目では1・6%減と物価高に対する買い控えがあった可能性がある。
続きを読む »
アップルのiPhone、24年初めの中国販売24%減-シェア4位に後退アップルのスマートフォン「iPhone」の中国における販売台数は、今年最初の6週間に前年同期比で24%減少し、同国でのスマートフォン販売業者の中で4位に後退した。カウンターポイント・リサーチのデータが示した。
続きを読む »