アサリ減少の原因を追及!「ひごんアサリ調査隊~熊本のアサリを守ろう~」を開催しました!

プレスリリース ニュース

アサリ減少の原因を追及!「ひごんアサリ調査隊~熊本のアサリを守ろう~」を開催しました!
プレジデントオンラインPRESIDENT Online
  • 📰 Pre_Online
  • ⏱ Reading Time:
  • 65 sec. here
  • 5 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 36%
  • Publisher: 63%

海と日本プロジェクト広報事務局2024年8月20日(火)~22日(木) 【場所】熊本県立大学など一般社団法人くまもと海のミライは、熊本県がかつて国内生産量の4割を占めたアサリが減…

熊本県立大学の講義室に集まったひごんアサリ調査隊の21人。今回の調査隊長を務める熊本県立大学の堤学長から、まずはアサリ漁の歴史やアサリの漁獲量の変化、アサリが減少した原因、堤学長が行っている研究の内容を学びました。

熊本県はかつて国内生産量の4割を占めるアサリの一大産地でした。熊本県は干潟の面積が日本一で、熊本県の有明海と八代海の干潟はそのほとんどがアサリが好む砂の干潟です。しかし、近年、そのアサリの漁獲量が減っています。 アサリが減少した原因について、多くの子どもたちが「漁師が獲りすぎたから」と予想。話を聞いていくと「人間が川の砂を採りすぎたことで干潟の砂の質がかわったから」「ホトトギスガイが作る泥マットが干潟を覆い、砂を好むアサリが住めない場所が増えてしまった。強い波で泥マットを飛ばしていた台風の進路が地球温暖化の影響で変わったためか」「エイがアサリを捕食するから」「今まで飛来していなかったカモが来るようになりアサリを大量に殻ごと食べるから」「豪雨で干潟が淡水状態になりアサリが死んでしまったから」などたくさんのアサリが減った原因を知りました。地球温暖化を食い止めるために「エコバックを使う」「エアコンの温度を上げる」「バスを使う」など自分たちに実践できることを考えた子どもたち。最初の授業からしっかりと自分ごととして捉えることができました。アサリグラタンやアサリトマトソースのメンチカツ、アサリリゾット、アサリだしの炊き込みご飯など様々なアサリ料理を作ってくださり、子どもたちも大はしゃぎ。夢中でいただきました。アサリがどんなところで暮らしているのか、どんな食害対策が行われているのかを知るために、熊本市西区の

到着したアサリのいる場所はネットに覆われている部分もあったりと、普段堤学長が実験をしているエリア。保護した場所と保護していない場所ではどういう違いがあるのかを調べるために、金属の枠に同量の砂をとり、ふるいでふるって細かな砂を落として残ったサンプルを持ち帰ります。小島漁協の漁師の皆さんからはノリで干潟をかたどった壁飾りのプレゼントもいただきました!想い出に残るプレゼントに子どもたちも嬉しそう!2日目も元気に朝を迎えた子どもたち。大学の実験室でアサリ実験です。まずは昨日採取した保護されていた区画・されていなかった区画のアサリのサイズを、デジタルノギスで測って記録していきます。測る…測る…ひたすら測る…なんとみんなで1549個ものアサリのサイズを測りました。手際の良さに堤学長はビックリ。みんなの集中力にスタッフもビックリ。その結果、どちらにも去年の秋に生まれた殻の長さ10ミリ前後のアサリが多くいることが分かり、殻の長さ20ミリを超える個体はほとんど見られませんでした。アサリの密度が高いことで成長速度が遅くなる問題があることや保護シートの中は外敵から守られているはずなのに大きな個体が見当たらな

アサリが減少する原因の1つが「豪雨による淡水化」ということで、塩分何‰の食塩水だとアサリが水管をだすのか、という実験も行いました。0~30 ‰の食塩水を用意し、水管を出したのは30‰の食塩水。アサリが生きていくためにはたくさんの塩分が必要なことに子どもたちは驚いていました。この知識はアサリの砂抜きでも活かせます!

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

Pre_Online /  🏆 48. in JP

プレジデントオンライン PRESIDENT Online

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

アサリ減少の原因を追及!「ひごんアサリ調査隊~熊本のアサリを守ろう~」を開催しました!アサリ減少の原因を追及!「ひごんアサリ調査隊~熊本のアサリを守ろう~」を開催しました!アサリ減少の原因を追及!「ひごんアサリ調査隊~熊本のアサリを守ろう~」を開催しました! 海と日本プロジェクト広報事務局のプレスリリース
続きを読む »

ゲーミングノートPCはここまで進化した!「MSIノートPC20周年記念イベント」でコスプレイヤーと見つけた最先端モデルから歴代名機までゲーミングノートPCはここまで進化した!「MSIノートPC20周年記念イベント」でコスプレイヤーと見つけた最先端モデルから歴代名機まで7月27日、ゲーミングPCで知られるメーカーのMSIが東京・秋葉原にて同社ゲーミングノートPCの誕生20周年を記念したアニバーサリーイベントを開催しました。
続きを読む »

「「生きづらさ」はなんとかなるのか -人権とケアの哲学原理を暮らしに活かす方法-」を開催しました「「生きづらさ」はなんとかなるのか -人権とケアの哲学原理を暮らしに活かす方法-」を開催しました「「生きづらさ」はなんとかなるのか -人権とケアの哲学原理を暮らしに活かす方法-」を開催しました 一般社団法人眞山舎のプレスリリース
続きを読む »

「海のごちそう地域モデルinみえ熊野」キックオフイベント【美し国から「海」と日本の「食」を考える】を開催しました「海のごちそう地域モデルinみえ熊野」キックオフイベント【美し国から「海」と日本の「食」を考える】を開催しました「海のごちそう地域モデルinみえ熊野」キックオフイベント【美し国から「海」と日本の「食」を考える】を開催しました 海と日本プロジェクト広報事務局のプレスリリース
続きを読む »

体験合宿イベント!海中道路がつないだ4つのサンゴ礁島の島と人々の暮らしを学ぼう!【海と日本プロジェクト×しまうみ探検隊inうるま市】を開催しました!体験合宿イベント!海中道路がつないだ4つのサンゴ礁島の島と人々の暮らしを学ぼう!【海と日本プロジェクト×しまうみ探検隊inうるま市】を開催しました!体験合宿イベント!海中道路がつないだ4つのサンゴ礁島の島と人々の暮らしを学ぼう!【海と日本プロジェクト×しまうみ探検隊inうるま市】を開催しました! 海と日本プロジェクト広報事務局のプレスリリース
続きを読む »

「AKTIO アンダーエイジ・ビーチバレーボール・アカデミー」vol.7を開催しました「AKTIO アンダーエイジ・ビーチバレーボール・アカデミー」vol.7を開催しました「AKTIO アンダーエイジ・ビーチバレーボール・アカデミー」vol.7を開催しました 株式会社アクティオのプレスリリース
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 06:08:13