国の文化審議会の意見を受け、7月に国連教育科学文化機関(ユネスコ)への世界文化遺産候補の推薦が見送られた「飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群」(奈良県明日香村、橿...
国の文化審議会の意見を受け、7月に国連教育科学文化機関(ユネスコ)への世界文化遺産候補の推薦が見送られた「飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群」(奈良県明日香村、橿原市、桜井市)。史跡指定など、世界遺産登録の前提となる構成資産の保護措置が十分ではない点が理由の一つとして指摘され、国内推薦に至る道のりの険しさが改めて浮き彫りとなった。県や関係自治体は令和6年の国内推薦候補選定、8年の世界遺産登録を目指し、戦略の練り直しを急ぐ。
「飛鳥・藤原」は6世紀末から8世紀初めの約100年間に、日本独自の天皇を頂点とする中央集権国家が誕生した過程を証明する比類のない資産と位置付けられ、宮殿や寺院、墳墓など計22の構成資産からなる。世界遺産登録には、文化財保護法などの国内法によって構成資産に対して十分な保護措置がとられていることが必要となる。今回の推薦見送りは、この条件をクリアできていないとみなされたことが大きい。地権者同意が得られないケースもしかし、史跡に指定されれば、区域内での建物の増築や建て替えの際に文化庁の許可が必要となることから、残りの1割弱は地権者の同意が得られていない。橿原市世界遺産登録推進課の濱口和弘課長は「全体の面積からいえば、1割弱とはいってもそれなりの広さになる。地権者の理解を得ながら未指定の部分を少しでも解消できるようにしていきたい」と語る。
中央集権体制にもとづく宮都の形成過程を宮殿の構造や配置の変遷などから証明しようとする「飛鳥・藤原」の理念からすれば、宮跡の一部とはいえ保護の手が及んでいない場所が存在する現状は望ましいとはいえない。構成資産のうち、もう一つの宮殿遺構である飛鳥宮跡(国史跡、明日香村)も同様の課題を抱えており、近年はこれらの場所を対象に史跡の追加指定の動きが進んでいる。県世界遺産室の担当者は「保護の網を継続して広げていくことが、世界遺産登録に向けた一歩につながる」と説明する。県などでつくる世界遺産「飛鳥・藤原」登録推進協議会は8月20日と26日、橿原市と明日香村で登録への現状を報告する地元住民向け説明会を開いた。参加者からは、構成資産の周辺環境を守るために設定される緩衝地帯について「(緩衝地帯が設定されると)従来の規制よりも厳しくなるのではないか」といった質問があり、県の担当者が規制が強まることはないと回答する一幕も。地元が抱く不安の一端がうかがえた。
世界遺産登録に向けて「飛鳥・藤原」の持つ価値の証明や保護措置の充実といった取り組みを前に進めることは重要だ。ただ、そうしたテクニカルな要素だけでなく、実際に地元で生活する人々の声と向き合い、理解を得る努力を続けることも登録を実現する大きな力になるはずだ。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
【ならnote】「飛鳥・藤原」 世界遺産推薦見送り 史跡指定9割超でも…国の文化審議会の意見を受け、7月に国連教育科学文化機関(ユネスコ)への世界文化遺産候補の推薦が見送られた「飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群」(奈良県明日香村、…
続きを読む »
【ならnote】「飛鳥・藤原」 世界遺産推薦見送り 史跡指定9割超でも…国の文化審議会の意見を受け、7月に国連教育科学文化機関(ユネスコ)への世界文化遺産候補の推薦が見送られた「飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群」(奈良県明日香村、…
続きを読む »
イコモス、世界遺産目指す佐渡金山を現地調査 文化庁「一定の理解得られた」国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界文化遺産登録を目指す「佐渡島の金山」(新潟県佐渡市)について、文化庁と県などは31日、新潟市内で記者会見を開き、ユネスコ…
続きを読む »
ならnote ならまちに私設音楽図書室お目見え 東京から移住の夫婦が開設 移住相談も奈良市の旧市街地「ならまち」の一角に、ジャンルを超えて音楽ファンが集うスペースがある。昨年、東京から市内に移住した元会社員の和波弘樹さん(62)と翻訳業、雅子さ...
続きを読む »
山火事で損傷のモアイ像を後世に 高松塚古墳保守手がけた「石の匠」に託したイースター島地元民の願い国宝の極彩色壁画を守るため高松塚古墳(奈良県明日香村)の石室解体に取り組んだ奈良市の石工、左野勝司さん(80)が6月、南米チリ領イースター島を訪ね、昨年10月…
続きを読む »
【ならnote】シイタケ使った「おにぎり屋 ぱくぱく」 栽培、接客で視覚障害者が活躍シイタケ使った「おにぎり屋 ぱくぱく」 栽培、接客で視覚障害者が活躍 シイタケは、温度と湿度を管理すれば屋内でも栽培が可能な上、手触りで収穫時期を探ることができる。
続きを読む »