「ない株式会社」と「株式会社CHAHANG」が1月25日と1月26日の2日間にわたり、京都の老舗扇子屋「大西常商店」で「いけず文化」を体験できるイベント「この先いけずな京町家」を開催。参加者は「いけず女将」との会話中で本音を読み解き、5回訪問で全ての「いけず」を読み解き、女将の信頼を得ることがクリア条件。
「つまらない」「みっともない」など、あらゆる「ない」からコンテンツの企画・制作を行う「ない株式会社」(所在地:大阪市淀川区、代表:岡シャニカマ)と京都のデザイン会社「株式会社CHAHANG」(所在地:京都市中京区、代表:加納寛)は、1月25日と1月26日の2日間において京都の「 いけず文化 」を体験できる イベント 「この先いけずな京町家」を京都市の老舗扇子屋「 大西常商店 」にて開催いたします。当 イベント は京都人の日常会話で繰り広げられる「いけず」を洛外の方でも楽しみながら体験できるよう、実際に京都人と会話する中で建前から本音を読み解く部分にゲーム性をもたせたステージクリア型の イベント です。
参加者は大西常商店・4代目の大西里枝氏が演じる「いけず女将」の住む京町家を訪問。女将の何気ない一言の裏には別の本音が潜んでいる場合があり、読み取って適切な行動ができないと「ぶぶ漬けでもどうどすか?」と言われます。これは古来から京都で「早く帰れ」を意味する言葉で、言われた場合は一度退散しなければなりません。5回訪問するうちに全ての「いけず」を読み解き、女将の信頼を得られればクリアとなります。京都の洛中にある京町家にはとても「いけず」な女将がいるという。彼女はかつて、とても気さくで裏表のない人間だったらしいが、ひょんなことから「いけず女将」として世間で有名になってしまったらしい。世間がもった自分とは全く違うイメージのせいで、彼女は何を言っても本音だと思ってもらえない日が続いた。
そしていつしか自分の本音を全く隠して話すようになり、本当に「いけず」な人になってしまったそう。彼女が信頼するのは、自分の建前から本音を読み取ってくれる人だけ。あなたは彼女が言い放つすべての「いけず」を読み解き、彼女が長いあいだ心の奥底に閉まったままの「建前なき本音」を引き出すことができるだろうか。参加者は最大4人1組のグループとなり、案内人の指示にしたがって京町家を訪問します。女将の発言が「いけず」だと感じた場合はグループ内で対応を相談でき、上手く本音を汲み取った行動ができれば「ぶぶ漬け」を勧められずに済みます。1時間を超えるか、5回目の訪問でぶぶ漬けを勧められてしまうと失格となります。● 料金:5,500円(税込)/1人 ※抹茶と和菓子付き
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
ダブルツリーbyヒルトン沖縄北谷リゾート、初のいちごフェアを開催ダブルツリーbyヒルトン沖縄北谷リゾートは、2階レストラン「マティーラ」で、2025年1月25日から5月12日まで、初のいちごフェア『ストロベリービュッフェ~天使からの贈り物~』を開催。料金は4,900円で12時から14時半まで限定。
続きを読む »
黒木瞳、初MCで「きっと明日はイイ感じ!」に出演俳優の黒木瞳(64)が、12月8日放送のABCテレビ・テレビ朝日系『きっと明日はイイ感じ!』で、初のバラエティー番組MCを務めることに。自身の自宅風セットで、初対面の松嶋尚美とはいだしょうこの2人を招き、『イイ感じ!』でトーク。テーマは「ヨーグルトの選び方」と「枕の選び方」。
続きを読む »
「メタバース(XR)/AIアワード」および「防災万博」2025年5月開催株式会社Meta Heroesは、2025年5月27日と28日、大阪・関西万博EXPOホール「シャインハット」で「メタバース(XR)/AIアワード」および「防災万博」を開催。未来志向のプロジェクトや取り組みを世界に発信し、社会課題解決への取り組みを広く共有することを目指します。
続きを読む »
警視庁がXで「ペーパー歯磨き」と「添え木」常備を推奨警視庁災害対策課はX(旧ツイッター)で、大災害時の備えとして現金や水なしで使える「ペーパー歯磨き」と「添え木」の常備を推奨。多くの反響を呼び、閲覧数は1300万、「いいね」は3万を超えた。
続きを読む »
満天の星空撮影、カメラからモバイルディスプレーに外部出力したらめちゃはかどった話 (1/3)富士フイルムのミラーレスカメラ「X-T5」と、JAPANNEXTの15.6型モバイルディスプレー「JN-MD-i156FHDR-T」で、夏の終わりの星空を房総半島で撮影してきました。
続きを読む »
満天の星空撮影、カメラからモバイルディスプレーに外部出力したらめちゃはかどった話 (1/3)富士フイルムのミラーレスカメラ「X-T5」と、JAPANNEXTの15.6型モバイルディスプレー「JN-MD-i156FHDR-T」で、夏の終わりの星空を房総半島で撮影してきました。
続きを読む »