神戸女子大学「遊びあふれるまちへ!」日独の子どもの遊びに関わる専門家と一緒に「遊び」と「居場所」について考えましょう。近年「プレイカー」と呼ばれる移動型の遊び場づく…
協力: IPA(子どもの遊ぶ権利のための国際協会)日本支部、デザインクリエイティブセンター神戸本国際フォーラムは「令和5(2023)年度 文部科学省委託事業日独青少年指導者セミナー」の一部として実施します。この事業は、日本<文部科学省>とドイツ<家庭・高齢者・女性・青少年省(BMFSFJ)>との合意に基づき、「遊び場を通じた青少年の育成」の分野において、特定非営利活動法人日本冒険遊び場づくり協会と、ドイツのFederal playbus organisation of Germany, Spielmobile e.V.(プレイバス協会)が実施するものであり、神戸女子大学は国際フォーラムを含め、神戸市内で実施するプログラム全体を後援しています。
事業全体の日程は、2023年11月9日(木)~ 11 月 21 日(火)です。この期間、神戸・岐阜・京都・大阪でプログラムが展開されます。ドイツからは、子どもの遊びに関する専門家(プレイワーカー)が7名来日します。 本事業の目的は、子どもの参画や、遊び場づくり・居場所づくりの事例について紹介、視察し、日本が直面している「少子化」という危機的状況において、「プレーカー」を活用した子どもの遊び場づくりのあり方について、先導的な活動をしているドイツ団と活発な意見交換を行うことにあります。 日独双方の団体とも、子どもの外遊びを推進することにより、子ども達の心身ともの豊かな成長を目指すという共通のミッションを掲げているため、その手法や研修方法を相互に交流することにより、今後の活動の幅を広げることに寄与し、全国的な普及・啓発が可能になると考えられます。さらにドイツでは、「子どもが遊び育つこと」が「主体的な市民が育つこと」につながると捉えており、遊び場において「子どもの意見を聴く」ことをどのように実践しているのかという点にも注視し、交流を深めていく予定です。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
【11月12日 開催】冒険遊び場づくり国際フォーラム2023「プレーカーが生み出す子どもの居場所」~ドイツ・日本~ のご案内<神戸女子大学>【11月12日 開催】冒険遊び場づくり国際フォーラム2023「プレーカーが生み出す子どもの居場所」~ドイツ・日本~ のご案内<神戸女子大学> 神戸女子大学のプレスリリース
続きを読む »
1stアルバム発売記念『THE SUPER FRUIT3大キャンペーン』実施!(2023年11月6日)|BIGLOBEニュース男性版清純派7人組ボーイズグループのTHESUPERFRUITが、11月12日(日)〜12月24日(日)の1stアルバム発売記念リリースイベントの開催を記念して「THESUP…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
ららぽーとBLACK FRIDAY 開催!ももいろクローバーZ結成15周年記念プロジェクト「NO RULE PARTNERSHIP」とのスペシャルコラボ施策もららぽーとBLACK FRIDAY 開催!ももいろクローバーZ結成15周年記念プロジェクト「NO RULE PARTNERSHIP」とのスペシャルコラボ施策も 三井不動産商業マネジメント株式会社のプレスリリース
続きを読む »