福島では2回戦8試合が行われ、聖光学院が日大東北に6―0で勝利。4番・木村秀明右翼手(3年)が先制となる2点三塁打を放ち、夏3連覇に向け好発進した。光南はエース左腕・大越来夢(3年)が5回“完封”と
右越え3ランの活躍を見せ、帝京安積にコールド勝ち。今春センバツに出場した学法石川なども3回戦進出を決めた。光南の左腕・大越は最後の打者を打ち取ると、小さくうなずいた。得意のスライダーを中心に打たせては取り、被安打は5回に浴びた1本のみ。四球は1つにとどめた。「四球を意識してしまうといつもダメな結果になる。それ(四球)が減ったのが今日の収穫だと思う」。近藤寛俊捕手(3年)との呼吸もピタリと合った。リラックス効果はエースの打撃にまで波及した。7―0で迎えた4回の第3打席。2死一、二塁で狙っていた低めのスライダーを迷わず振り抜くと、打球は右翼スタンドへ。第2打席の左前安打と合わせて2安打4打点の活躍だ。「バッティング練習はあまりやってなくて…。楽しむことを意識して結果につながりました」と大越は会心の笑みを見せた。今春センバツ出場校・学法石川が順当に2回戦を突破した。左腕・佐藤翼(2年)が先発し、8回4安打9奪三振1失点と好投。腰痛のため、春の地区予選、県大会はメンバー外となったが、休養を優先して完治させた。佐藤翼は「コントロールの感覚がまだ戻っていなかった」と振り返ったが、佐々木順一朗監督は
右越え3ランの活躍を見せ、帝京安積にコールド勝ち。今春センバツに出場した学法石川なども3回戦進出を決めた。光南の左腕・大越は最後の打者を打ち取ると、小さくうなずいた。得意のスライダーを中心に打たせては取り、被安打は5回に浴びた1本のみ。四球は1つにとどめた。「四球を意識してしまうといつもダメな結果になる。それ(四球)が減ったのが今日の収穫だと思う」。近藤寛俊捕手(3年)との呼吸もピタリと合った。リラックス効果はエースの打撃にまで波及した。7―0で迎えた4回の第3打席。2死一、二塁で狙っていた低めのスライダーを迷わず振り抜くと、打球は右翼スタンドへ。第2打席の左前安打と合わせて2安打4打点の活躍だ。「バッティング練習はあまりやってなくて…。楽しむことを意識して結果につながりました」と大越は会心の笑みを見せた。今春センバツ出場校・学法石川が順当に2回戦を突破した。左腕・佐藤翼(2年)が先発し、8回4安打9奪三振1失点と好投。腰痛のため、春の地区予選、県大会はメンバー外となったが、休養を優先して完治させた。佐藤翼は「コントロールの感覚がまだ戻っていなかった」と振り返ったが、佐々木順一朗監督は「想定以上に長く投げられたことは大きい」とうれしい誤算に手応えを感じていた。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
阪神・村上 58日ぶり白星 完封&完投ならずも自己最多11K&133球 東洋大先輩・梅津に投げ勝った「阪神8-1中日」(27日、甲子園球場) ゲームセットまでマウンドに立つことはできなかったが、勝利への尽力はみじんも色あせない。阪神・村上が九回途中まで自己最多133球の力投で自己最多11個の三振を奪い、4月30日・広島戦(マツダ)以来の今...
続きを読む »
中日・高橋宏 やった99球“マダックス”完封「8、9回はバチバチに意識」 中日では16年の小熊以来「中日2-0広島」(5日、バンテリンドーム) 27個目のアウトを見届けると右の拳を握り締め、力強くほえた。中日・高橋宏がやった。首位・広島打線を相手に最後までマウンドを守り抜き、スコアボードには9つの「0」を並べきった。球数は99球。プロ2...
続きを読む »
【高校野球】浜北西、181センチ、61キロ、細身のエース山下祐汰が2失点完投「自分が投げきります」…満塁走者一掃V打も1回戦の22試合が行われた。浜北西は清水桜が丘に4―2で勝利した。エース・山下祐汰(3年)が2失点で完投し、自ら満塁走者一掃の決勝打を放つなど活躍した。
続きを読む »
【高校野球】浜北西、181センチ、61キロ、細身のエース山下祐汰が2失点完投「自分が投げきります」…満塁走者一掃V打も1回戦の22試合が行われた。浜北西は清水桜が丘に4―2で勝利した。エース・山下祐汰(3年)が2失点で完投し、自ら満塁走者一掃の決勝打を放つなど活躍した。
続きを読む »
【高校野球】名前の由来は「ドラゴンボール」! 京都明徳の浅井悟天が投打二刀流で5年ぶり夏1勝に貢献5月27日に他界した漫才師・今くるよさんの母校、京都明徳が18安打13点の猛攻で洛西との“西京区対決”を制し、5年ぶりに初戦を突破した。大ヒット漫画「ドラゴンボール」のキャラクター「孫悟天」に名前が
続きを読む »
【高校野球】40年前甲子園Vの古豪が部員15人で夏1勝 復活へ重点的に強化したポイント茨城では、1984年夏の甲子園決勝で桑田真澄、清原和博の“KKコンビ”を擁するPL学園を倒し、全国制覇を成し遂げた取手二は、日本一から40周年の夏、まず1勝。再び甲子園を目指す古豪の現在地を、浜木俊
続きを読む »