6月の日本選手権で7メートル95で2年ぶり6度目の優勝を果たした。「日本選手権は、ひどすぎたので、ちょっと落ち込んでいたが、一週間気持ちよく練習してリラックスしな… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
6月の日本選手権で7メートル95で2年ぶり6度目の優勝を果たした。「日本選手権は、ひどすぎたので、ちょっと落ち込んでいたが、一週間気持ちよく練習してリラックスしながら、しっかりできた。切り替わって良い形でイタリア入りができそう」と笑顔で語った。
21年東京五輪で男子走り幅跳び6位入賞。11センチの差でメダルに届かなかったが、「僕自身が、また同じ試合で周りが同じ状況であれば、その11センチは覆せると思う。それぐらい自信はついている」と堂々と話した。有観客での五輪については「手拍子とか求める時には、大きければ大きいほど一体感も生まれる。跳んだときの歓声を聞くのは楽しい。今からどれだけの観客が入るのか楽しみ」と見据えた。 22年11月から米フロリダ州のタンブルウィード・トラッククラブ(TC)に拠点を移し、同年代のサニブラウン・ハキーム(東レ)ら短距離の一流選手と練習。「トップの選手が周りに常にいるところが練習への取り組み方だったり、選手たちからの学びが多くあった」と振り返り、「自分も自信が持てるようになる」と手応えを口にした。
2大会連続の五輪へ「ここから何か変えるというか、新たなものを求めるということは、できないと思う。どれだけ楽しめるか。誰よりも楽しめば結果もついてくると思う。最高の状態で最高に楽しめるように体を作り上げる」と挑む。最大の目標はメダル獲得。「絶対に成し遂げたい。まずベスト8に残ることも大事だし、決勝に進むことも大事。一番いい色は、みんな知っていると思うので、そこを狙う」と意気込んだ。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
焼き、フライでなく刺し身でどうぞ 北海道でホッケ陸上養殖の実験焼き、フライ……いえいえ、刺し身でどうぞ。北海道白老町が道内初となる生食用ホッケの陸上養殖の実証実験に乗り出した。ホッケといえば火を通した食べ方が一般的だが、陸上...
続きを読む »
【陸上】佐藤風雅「ビビり散らかして…」移動で寝れずも貫禄の決勝進出 一発内定で初五輪狙う<陸上:日本選手権>◇29日◇第3日◇新潟・デンカビッグスワンスタジアム◇男子400メートル予選3組1着の45秒79で今日30日の決勝へ駒を進めた佐藤風雅(ふうが、28=ミズノ)が...
続きを読む »
【陸上】柳田大輝が追い風参考も9秒97をマーク<陸上:日本学生個人選手権>◇15日◇第2日◇神奈川・レモンガススタジアム平塚◇男子100メートル昨年7月のアジア選手権王者の柳田大輝(20=東洋大)が9秒97をマークした(追...
続きを読む »
【陸上】男子砲丸投げは藤枝明誠・杉本紘一朗が圧倒 30年以上の時を経ての親子V 東海高校総体<陸上:東海高校総体>◇最終日◇16日◇岐阜メモリアルセンター長良川競技場女子3000メートルの大谷芽以(浜松市立2年)が9分29秒77で初優勝を飾った。男子砲丸投げは杉本紘...
続きを読む »
【陸上】“二刀流ハードラー”豊田兼、初の五輪切符獲得へ好発進「こういうレースができたのは初めて」<陸上:日本選手権>◇27日◇第1日◇新潟・デンカビッグスワンスタジアム◇男子400メートル障害予選“二刀流ハードラー”が初の五輪切符獲得へ好発進を切った。慶大4年の豊田兼...
続きを読む »
【陸上】佐藤克樹が20秒90の大会新記録V「1位取りたかった」従来記録を0秒21縮める<陸上:北信越高校総体>◇最終日◇16日◇デンカビッグスワンスタジアム女子200メートルは秋沢理沙(東京学館新潟2年)が24秒24の県高校新記録で優勝した。自身が5月24日の県...
続きを読む »