<阪神3−0巨人>◇25日◇甲子園「ノーノー」翌日にゼロ封返し!阪神ジェレミー・ビーズリー投手(28)が、来日最長の6回を無失点に抑え自身2戦2勝を飾った。巨人打線を3安打...
「ノーノー」翌日にゼロ封返し! 阪神ジェレミー・ビーズリー投手(28)が、来日最長の6回を無失点に抑え自身2戦2勝を飾った。巨人打線を3安打で制圧し、2軍戦から40イニング連続無失点。前夜は巨人戸郷に無安打無得点試合の屈辱も、今季9度目の無失点勝利でやり返した。ひげをたっぷりと蓄えたビーズリーが腕を振り、時おり舌を出した。「感覚がよかった」というカットボールを中心に巨人打線を圧倒。1軍では11イニング、2軍戦からは計40イニング連続無失点の要因と問われると「アイ ドント ノー」と笑いつつ「いつも通りを心がけているからね」と強調した。
2軍で調整中のある日、3年目森木との雑談で「けが明けだから、出力をあえて落として、ストライクをとることしか考えていないよ」と明かした。キャンプで右肩痛を発症。思うように投げ込みができなかったが、逆にそれが、安定した制球力につながっている。1軍では来日最長の6回無失点の中で、無死四球が光る。阪神2年目の進化はコントロールの精度向上。主導権を握り、2試合連続となる7個の三振も奪った。 森木とは野球談議から、ビーズリーもプレーしたことのある人気ゲーム「ゼルダの伝説」の話まで熱く語り合う仲。4日の2軍戦で後輩右腕が1回無失点と好投した際には「それでいいんだよ」とストライクゾーンで勝負する姿をたたえた。森木は「ビーズリーの考え方は僕も大切にしないといけないこと」と感謝してやまない。この日は若武者のお手本になるような89球で、2週連続で甲子園のお立ち台に立った。2戦2勝で「土曜日の男」に定着の予感だ。
前夜はチームが巨人戸郷に無安打無得点試合で敗戦。それでも「彼は彼で私は私。そこは分けて考えていたし、スコアボードにゼロが並べば、同じゼロはゼロだからね」と目の前の勝負に徹した。岡田監督も「あそこまで投げてくれたら十分」と称賛。ブルック夫人の要望でひげを伸ばしている助っ人は「Keep Going!(勝ち続ければ伸ばしていくよ)」と誓う。勝ち星もひげも、まだまだ伸ばす。【中野椋】
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
ミニ解説:近づけば十数秒で“死” 核のごみって?|日テレNEWS NNN原発を利用することでたまる一方のいわゆる「核のごみ」。この最終処分場の選定をめぐって、佐賀県玄海町の脇山伸太郎町長は、第1段階となる「文献調査」を受け入れる考えを表明した。そもそも「核のごみ」とは?「最終処分場」とは?(経済部・岩田明彦)
続きを読む »
無料ヒートマップツール「Microsoft Clarity」とは?デモを見ながら概要や活用法などを学ぶ!5/14(火)無料セミナー「無料ヒートマップツール『Microsoft Clarity』とは?」無料ヒートマップツール「Microsoft Clarity」とは?デモを見ながら概要や活用法などを学ぶ!5/14(火)無料セミナー「無料ヒートマップツール『Microsoft Clarity』とは?」 株式会社クリーク・アンド・リバー社のプレスリリース
続きを読む »
「ファイナルシーズン」とは?新シーズンの「入替(昇降格)制度」は?リーグ戦について解説!【Fリーグ2024-2025】「ファイナルシーズン」とは?新シーズンの「入替(昇降格)制度」は?リーグ戦について解説!【Fリーグ2024-2025】 一般社団法人日本フットサルトップリーグのプレスリリース
続きを読む »
フィードバックで部下を絶対に褒めてはいけない…メンバーの本音を引き出しやる気を高める"魔法の言葉"(2024年4月26日)|BIGLOBEニュース一流のリーダーは相手のモチベーションを高めるために、どんな声掛けをしているか。人材育成・組織風土改革コンサルタントの園部浩司さんは「『褒める』とは、上の立場から下の立場の人に…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
急務!若手社員の「キャリアショック」予防サミット「キャリアショック」とは、本カンファレンスで基調講演をいただく慶應義塾大学教授 高橋俊介氏が提唱した、「自分が描いてきたキャリアの将来像が、予期しない環境変化や状況変化により、短期間に崩壊してしまうこ…
続きを読む »
新入社員の“理想の上司”像 「声を掛けてくれる」「丁寧な指導」を抑えた1位は?新型コロナウィルスの影響を大きく受け、オンラインによるコミュニケーションを中心に過ごしてきた2024年の新入社員が考える「理想の上司」とは。ALL DIFFERENT(東京都千代田区)の研究機関であるラーニングイノベーション総合研究所が調査を実施した。
続きを読む »