11月の米大統領選に向けたテレビ討論会が米東部時間10日午後9時(日本時間11日午前10時)に東部ペンシルベニア州の最大都市フィラデルフィアで開催される。民主党のハリス副大統領と共和党のトランプ前大統領の支持率は拮抗する。日経電子版では討論会の模様をタイムライン形式でまとめた。(時間は日本時間11日午前)トランプ氏「世界中の犯罪率は下がり、米国では移民犯罪」:10時34分司会者がトランプ氏が
ハリス氏はトランプ氏の発言を「噓」と訴えた。「政府やトランプが女性に自分の体をどうするべきか指図するべきではない」と力説した。トランプ氏が当選すれば「彼は全米で中絶を禁止する法律に署名するだろう」と主張した。共和党の支持基盤であるキリスト教保守派は信仰上の理由から中絶に反対するが、多くの無党派の女性は中絶の自由を求めている。ハリス氏「トランプ氏は中国と取引」:10時13分
ハリス氏はトランプ政権時代の貿易政策を批判し返した。「トランプ政権では米市場最悪の貿易赤字を記録した。トランプ氏と中国との取引は、米国の半導体を中国に売り渡し、中国軍部の近代化につながった」と主張した。さらに、「中国の習近平主席は新型コロナの起源について明らかにしなかったのに、トランプ氏は習氏に『ありがとう』と言った」と批判した。トランプ氏は関税政策が家計負担につながるという批判に「バイデン政権下でも私が導入した関税政策は残された」と反論した。さらに「人々はシリアルもベーコンも買えない。民主党政権が経済を破壊し、国民は苦しんでいる」と反論した。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
専用グレーにブラックルーフ、アウディ『S6/S7』の魅力を引き立てる「ナルドスポーツエディション」アウディは9月4日、高性能モデル『S6』と『S7スポーツバック』に、米国で「ナルドスポーツエディション」を設定すると発表した。
続きを読む »
お一人様での食事が増加、若年層が流行を後押し 「ご褒美」の側面も米国で、一人で飲食店に入り食事をする人が増えている。一人暮らしをする人の割合がこれまでになく多くなり、飲食店で一人で食事をすることに対する忌避感も薄れつつあることが背景にありそうだ。
続きを読む »
米国で“2人の恩人”と感激の再会 「成長した姿を見せたい」特別な一週間に【谷田侑里香“最高峰への道”】 (2024年8月30日)|BIGLOBEニュース高校時代の1年間、そして大学4年間を米国で過ごした谷田侑里香(たにだ・ゆりか)は、今年、再び海を渡り米女子下部にあたるエプソン・ツアーを主戦場にするツアープロだ。そこをスター…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
米国で「裕福」と感じるには、3.6億円の純資産が必要-シュワブ調査米国の住宅価格は上昇し、株価も上がっている。国民が裕福だと感じるために必要だと考える資産額も高くなった。
続きを読む »
金融所得課税、総裁選争点に 西原里江さんらとThink!日経電子版「Think!」は、各界のエキスパートが注目ニュースにひとこと解説を投稿する機能です。8月30日〜9月6日の記事では、JPモルガン証券チーフ株式ストラテジストの西原里江さんが「金融所得課税、総裁選争点に 石破氏に反論相次ぐ」を読み解きました。このほか「バイデン氏、日本製鉄のUSスチール買収阻止へ」「トランプ氏、メタCEOに圧力」といったテーマの記事に投稿が寄せられました。振り返ってみま
続きを読む »
驚くべきMDアンダーセンがんセンター、3つの注目ポイント 米国最高のがん研究拠点 生駒成彦医師【医療の中心地ヒューストン】 今週から連載を担当することになりました生駒成彦です。ロボット手術を専門とする腫瘍外科医(すい臓がん・胃がん)の視点から、米国で… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »