ツインターボを伝説のサラブレッドへと押し上げた一戦は、この93年七夕賞だ。 同型の多いレースだった。マイネルヨースは過去7勝がオール逃げ切り。G1安田記念でハナ… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
「ウマ娘」の人気キャラでもあるツインターボ。いまだにツインターボが高い人気を誇るのは、この怪物コンテンツのパワーによるものだが、自身の傑出した個性によるところも大きい。ハマった時は、まさにターボ級のエンジンでゴールまで駆け抜けた。他にも逃げのスペシャリストがそろった。トミケンドリームは過去6勝が全て逃げ切り。スナークベストも6勝中4勝が逃げ切りだった。ユーワビームもそれまでの5勝中4勝が逃げ切り。ツインターボを含め、5頭が“何が何でも逃げたい”というタイプだった。だが、当時を代表する逃げ馬たちを置き去りにするくらいだから、やはりペースは速い。2ハロン目から10秒6、そして10秒9。10秒台を2本並べる、怒とうのラップだった。中舘英二(現調教師)を背に4角ではインぴったりを回る。2番手との差はまだ5馬身あった。逃げ込みを図るツインターボ。4角2番手まで押し上げていたアイルトンシンボリが懸命に追うが、差は詰まらない。4馬身差をつけて悠々、ツインターボがゴールへと飛び込んだ。
翌日の紙面。意外にも“主役”はツインターボではなく中舘だった。この日、福島で4勝。前年に続いて福島リーディングを獲得した。増沢末夫の引退後、待望久しかった「新・福島男」の誕生とメディアは受け取った。「何とか面目を保てました」。当時27歳の中舘は、まんざらでもない様子で答えた。「騎手もうまかったが馬も頑張った。めいっぱい褒めてやってください」。笹倉師は目頭を熱くさせているようだった。報道陣はさまざまなことを察した。ツインターボは新馬戦でデビューしてから、この七夕賞まで13戦。全て逃げてきた。それは陣営が脚質転換を怠ったからではない。神経が細やかなツインターボにとって、逃げこそがリズム良く走れる最上の手段だったのだ。これで気持ちが切れたか、中央ではその後に掲示板に載ることなく、95年新潟大賞典(この年は福島開催)11着を最後に上山へと移籍。96年に引退して種牡馬入りしたが、98年に心不全であっけなく世を去った。
その後、逃げ馬の系譜はサイレンススズカ、パンサラッサへと引き継がれた。パンサラッサが世に出始めた頃、「令和のツインターボ」という形容詞があちこちで見られたことは感慨深い。あの七夕賞から四半世紀以上が、ゆうに経過したが、あの魂の逃走を後世に引き継ごうというファンがいることに胸が熱くなる。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
BTS ジミン、先行公開曲が世界108地域でiTunesチャート1位を獲得!トラックビデオも大反響BTS ジミン、先行公開曲が世界108地域でiTunesチャート1位を獲得!トラックビデオも大反響 - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »
LUN8、7月5日放送の「バズリズム02」に初出演!日本デビューシングルがオリコンでTOP10入りLUN8、7月5日放送の「バズリズム02」に初出演!日本デビューシングルがオリコンでTOP10入り - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »
ビョン・ウソク、これまでの人生を振り返る「悲しくて地下鉄でわんわん泣いたことも」ビョン・ウソク、これまでの人生を振り返る「悲しくて地下鉄でわんわん泣いたことも」 - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »
故チョン・ミソンさん、悲報から本日(6/29)で5年…「製パン王キム・タック」などのヒット作に出演故チョン・ミソンさん、悲報から本日(6/29)で5年…「製パン王キム・タック」などのヒット作に出演 - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »
The KingDom、グループ名を変更し第2章をスタート「再デビューしたような気分で心構えが変わった」The KingDom、グループ名を変更し第2章をスタート「再デビューしたような気分で心構えが変わった」 - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »
大谷翔平 判定に泣き3戦連続先頭打者弾&11戦連続打点ならず サヨナラ負けでロハス不敗神話も止まる右腕ウェブとの対戦となった第1打席。内角高めにシンカーとカットボールを投げ込まれて2球で追い込まれると、3球目の内角を狙ったシンカーはシュート回転をして外角に流… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »