藤井聡太王位(竜王・名人・王座・棋王・王将・棋聖=22)に渡辺明九段(40)が挑む将棋の伊藤園お〜いお茶杯第65期王位戦7番勝負第5局が28、29の両日、有馬温泉(神戸市北...
藤井聡太王位(竜王・名人・王座・棋王・王将・棋聖=22)に渡辺明九段(40)が挑む将棋の伊藤園お〜いお茶杯第65期王位戦7番勝負第5局が28、29の両日、有馬温泉(神戸市北区)の老舗旅館「中の坊瑞苑」で行われ、先手の藤井が渡辺を下し、シリーズ対戦成績を4勝1敗とし、王位5連覇を達成した。王位連続5期獲得により、早くも2つ目の「永世称号」を手にした。永世二冠の資格獲得の最年少記録、羽生善治九段の24歳9カ月を大幅に更新する22歳1カ月での獲得となった。渡辺が選んだ戦型は後手雁木(がんぎ)。経験値が問われる局面が多いスペシャリストの作戦だ。藤井は右銀を足早に繰り出し、急戦策で対抗した。
1日目午前はテンポよく進んだが、午後になり、一手一手が難しく、長考合戦に。2日目の難解な中盤戦では73手目の飛車切りから猛攻を開始。対局の前日会見では「先手番になるのでより積極的な将棋を指せたらと思っている」の言葉通り、果敢な攻めを見せた。終盤は相手の経験値を上回る深い読みで優勢を築き、相手玉を華麗な詰みに討ち取った。 7月に史上最年少の21歳11カ月で永世棋聖の資格を獲得。自身初となる「永世称号」の資格獲得後、わずか2カ月で、2つ目の「永世称号」を手にした。永世称号は大棋士の代名詞で、棋界の頂点、タイトル戦で活躍した証しといえる。永世王位を獲得したのは大山康晴15世名人、中原誠16世名人、羽生善治九段の3人のみ。22歳1カ月で歴代4人目の永世称号資格保持者となった。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
【王位戦】藤井聡太王位が5連覇 “羽生超え”最年少で2個目の「永世称号」獲得藤井聡太王位(竜王・名人・王座・棋王・王将・棋聖=22)に渡辺明九段(40)が挑む将棋の伊藤園お~いお茶杯第65期王位戦7番勝負第5局が28、29の両日、有馬… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
続きを読む »
【王位戦】藤井聡太「温泉で疲れを癒やす」 有馬温泉4戦4勝 2つ目の「永世称号」獲得へ藤井聡太王位(竜王・名人・王座・棋王・王将・棋聖=22)に渡辺明九段(40)が挑む将棋の伊藤園お〜いお茶杯第65期王位戦7番勝負第5局が27日から有馬温泉(神戸市北区)の...
続きを読む »
【王位戦】藤井聡太「温泉で疲れを癒やす」 有馬温泉4戦4勝 2つ目の「永世称号」獲得へ藤井聡太王位(竜王・名人・王座・棋王・王将・棋聖=22)に渡辺明九段(40)が挑む将棋の伊藤園お~いお茶杯第65期王位戦7番勝負第5局が27日から有馬温泉(神… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
続きを読む »
【王位戦】藤井聡太王位「対応わからず自信ない局面」過去最長3時間10分長考も“魔王”に連勝藤井聡太王位(竜王・名人・王座・棋王・王将・棋聖=22)に渡辺明九段(40)が挑む将棋の伊藤園お〜いお茶杯第65期王位戦7番勝負第3局が30日、31の両日、徳島市の「渭水苑...
続きを読む »
【王位戦】藤井聡太王位「対応わからず自信ない局面」過去最長3時間10分長考も“魔王”に連勝藤井聡太王位(竜王・名人・王座・棋王・王将・棋聖=22)に渡辺明九段(40)が挑む将棋の伊藤園お~いお茶杯第65期王位戦7番勝負第3局が30日、31の両日、徳… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
続きを読む »
【王位戦】藤井聡太王位、圧勝も「距離感をつかむのが難しい将棋」“ダブル永世“獲得に王手藤井聡太王位(竜王・名人・王座・棋王・王将・棋聖=22)に渡辺明九段(40)が挑む将棋の伊藤園お~いお茶杯第65期王位戦7番勝負第4局が19、20の両日、佐賀… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
続きを読む »