【母の日調査】母の日にかける予算は増加傾向に!日比谷花壇「母の日 贈る人もらう人アンケート 2024」 結果発表
コロナ禍が収束を見せ始め、旅行やレジャーなど積極的な外出や消費活動が徐々に見られる中、母の日にはお母さんに直接会って感謝の気持ちを伝えたい人が過去3年間で最多となっています。そして、大切なお母さんへの感謝の気持ちを表すプレゼントには、高い予算を割り当てようと考える人が増加しています。予算を3,000円未満と回答した人が5年連続減少し、5,000円〜6,999円は過去5年で最多の27.3%、10,000円以上と回答した人も過去5年で最多の8.6%に上りました。贈りたいお花のタイプ・もらうと嬉しいお花のタイプは、贈る人ももらう人も「そのまま飾れるフラワーアレンジメント」が昨年に続き最も人気で、きれいな形を保ったまま、すぐに飾れる利便性の高さが評価されています。
贈る人に向けた「今年の母の日はどのように感謝を伝えようと思いますか?」の問いに対し、「直接会って伝える」と回答した人が55.6%と、昨年の54.6%から1.0%の増加となりました。「何もしない」という人が減少傾向にあり、母の日には何らかの方法で、感謝の気持ちを伝えようと考えていることが分かりました。また、もらう人に向けた「今年の母の日はどのように感謝を伝えてほしいですか?」の問いに対し、「直接会って伝えてほしい」が57.2%に上り、大切な人との直接のコミュニケーションの大事さを改めて実感している人が多くいることがうかがえます。もらう人への「母の日のプレゼントでどんなものをもらえたら嬉しいですか?」の問いには、「お花」(63.1%)が最多で、次点の「スイーツ」(10.8%)を大きく引き離す結果となりました。贈る人への「今年の母の日にはどんなことをしようと思いますか?」という問いに対し、「お花をプレゼント」(40.5%)、「お花とプレゼントを贈る」(37.
贈る人への「母の日に、エシカル素材や多様性などのSDGsを意識したプレゼントを贈りたいと思いますか?」の問いに、64.0%の人が「はい」と回答し、もらう人への「母の日に、エシカル素材や多様性などのSDGsを意識したプレゼントを贈ってもらいたいと思いますか?」の問いには、70.6%の人が「はい」と回答しました。 贈る人で「はい」と回答した人への「どのような商品が望ましいと思いますか?」の問いには、「長く楽しめる」の回答が76.5%となり、もらう人で「はい」と回答した人への「どのような商品が望ましいと思いますか?」の問いについても、「長く楽しめる」(68.6%)が最も多い回答結果となりました。生花を楽しんだ後、ドライフラワーや肥料としての二次利用や包装を有効活用できるような案内が欲しいといった声や、地産地消、SDGsに取り組んでいる業者から購入したいといった回答も見られました。
ニューズウィーク Newsweek Newsweek Japan ニュース News 国際 ワールド 世界 経済
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
『初音ミク「マジカルミライ 2024」楽曲コンテスト』結果発表! グランプリ作品は今夏のライブステージで演奏!『初音ミク「マジカルミライ 2024」楽曲コンテスト』結果発表! グランプリ作品は今夏のライブステージで演奏! クリプトン・フューチャー・メディア株式会社のプレスリリース
続きを読む »
モノコン2023「モノガタリー夏休み自由研究賞」結果発表モノコン2023「モノガタリー夏休み自由研究賞」結果発表 株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントのプレスリリース
続きを読む »
「#三ツ矢復活総選挙」 結果発表「三ツ矢復活総選挙」 結果発表 アサヒ飲料株式会社のプレスリリース
続きを読む »
キャサリン妃「画像加工」騒動、実は修正写真の公開は以前から...過去にはルイ王子の「指を消す」失敗も<今回は自身の健康問題もあって大騒動になってしまったが、キャサリン妃は以前から画像処理した写真を公開してきた> 3月10日に、母の日(イギリスでは3月の第2日曜日)を記念して公開されたキャサリン皇太子...
続きを読む »
‟母の日”は初めてのギフト&お仕事体験!プロのカメラマンが撮影した写真のプレゼントも!一生の思い出になるお買い物体験をPLAZAで‟母の日”は初めてのギフト&お仕事体験!プロのカメラマンが撮影した写真のプレゼントも!一生の思い出になるお買い物体験をPLAZAで 株式会社スタイリングライフ・ホールディングス プラザスタイル カンパニーのプレスリリース
続きを読む »
カクタス、日本の若手研究者向け助成金プログラム「エディテージ・グラント 2024」(Editage Grant 2024)の応募を開始カクタス、日本の若手研究者向け助成金プログラム「エディテージ・グラント 2024」(Editage Grant 2024)の応募を開始 カクタス・コミュニケーションズ株式会社のプレスリリース
続きを読む »