【検証レポート】moraで買った音源をApple Vision Proで聴く方法 (1/2)

アスキー ニュース

【検証レポート】moraで買った音源をApple Vision Proで聴く方法 (1/2)
ASCIIASCII.Jp角川アスキー総合研究所
  • 📰 asciijpeditors
  • ⏱ Reading Time:
  • 18 sec. here
  • 5 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 21%
  • Publisher: 51%

visionOSにネイティブ対応するApple Musicと、iPhone/iPad互換の機能によりApple Vision Proでも楽しめるアプリを使い分けて、様々な音楽コンテンツを楽しむ方法に迫ります。

今回はApple Vision ProのvisionOSには、標準の音楽再生アプリとしてアップル純正の「Apple Music」がプリインストールされています。筆者がこのレポートのためにApple Vision Proを取材した2024年7月時点で、visionOSにネイティブ対応しているサードパーティーのメジャーな音楽再生アプリは見つかりませんでした。Apple Vision Proでは、App Storeから互換性のあるiPadおよびiPhoneアプリを導入して楽しむことができます。音楽配信系の有名どころではAmazon Musicがあります。動画配信系ではAmazonプライムビデオのほか、Disney+やU-NEXTがvisionOSに対応。YouTubeはまだアプリ化されていないので、Safariなどウェブブラウザから見ることになります。

空間キャンバスの中でMac仮想ディスプレイを立ち上げてWeb検索をしながらレポートを執筆、Apple Musicを同時に立ち上げて音楽をたのしむイメージ。ミュージックアプリはミニプレーヤーとして表示を小さくできます visionOS版Apple MusicのデザインはiOS・iPadOS版のアプリに近く、タイトルのカバーアートを大きく表示しながら楽曲リストから聴きたい曲を軽快に選択できるユーザーインターフェースです。Apple Musicのウインドウは閉じると楽曲再生が終了してしまいますが、Apple Vision Proの空間キャンバスはとても広々としています。Mac仮想ディスプレイで仕事をしながら、側にApple Musicのウインドウを立ちあげっぱなしにしても全然邪魔になりません。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

asciijpeditors /  🏆 98. in JP

ASCII ASCII.Jp 角川アスキー総合研究所

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

【レビュー】Apple Vision Proはアップル流「耳をふさがないヘッドホン」だ (1/2)【レビュー】Apple Vision Proはアップル流「耳をふさがないヘッドホン」だ (1/2)アップルが6月末に日本で発売した“空間コンピュータ”「Apple Vision Pro」は、本体に内蔵するオーディオポッドの音質がとても優秀。オーディオ機器としてのApple Vision Proの魅力を、2回のレポートに渡って紹介します。
続きを読む »

「Apple Vision Pro」は暗所で使えない? 正しい使い方、公式サイトで説明「Apple Vision Pro」は暗所で使えない? 正しい使い方、公式サイトで説明Appleは6月27日に「Apple Vision Proの安全な使い方」と題したページを公開した。明るい場所での使用を促す他、快適に使えるようにするための情報などをまとめている。Vision ProはAppleが2023年6月5日に発表した同社初のゴーグル型デバイス。
続きを読む »

個人情報満載なApple Vision Proを家族や友人にも気軽に貸せるようになる「ゲストユーザ」モードの設定方法まとめ個人情報満載なApple Vision Proを家族や友人にも気軽に貸せるようになる「ゲストユーザ」モードの設定方法まとめAppleのヘッドセット型空間コンピューティングデバイス「Apple Vision Pro」は、iPhoneやiPadと同様に個人のApple IDに紐づけされています。そのため、写真のライブラリやメール、アプリの設定などといった個人のプライバシーに関わる情報にアクセスでき、安易に人に貸すことができません。そこで、Apple Vision Proには他人に貸したい時に使える「ゲストユーザ」モードが用意されています。実際にどうやってApple Vision...
続きを読む »

TP Vision、インイヤーモニター「Philips TAE7009」を2024年8月9日(金)より国内販売開始TP Vision、インイヤーモニター「Philips TAE7009」を2024年8月9日(金)より国内販売開始TP Vision、インイヤーモニター「Philips TAE7009」を2024年8月9日(金)より国内販売開始 TP Vision Singapore Pte. Ltd.のプレスリリース
続きを読む »

アップルの新しいジェスチャー操作を写真で紹介--「うなずいて応答」などアップルの新しいジェスチャー操作を写真で紹介--「うなずいて応答」などアップルは2024年の「Worldwide Developers Conference」(WWDC)で、「Vision Pro」や「Apple Watch」などの自社デバイス向けの新しいジェスチャー操作をいくつか発表した。本記事では、それらの操作のやり方を写真とともに紹介する。
続きを読む »

アップルの新しいジェスチャー操作を写真で紹介--「うなずいて応答」などアップルの新しいジェスチャー操作を写真で紹介--「うなずいて応答」などアップルは2024年の「Worldwide Developers Conference」(WWDC)で、「Vision Pro」や「Apple Watch」などの自社デバイス向けの新しいジェスチャー操作をいくつか発表した。本記事では、それらの操作のやり方を写真とともに紹介する。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 11:11:21