【日本市況】長期金利上昇止まらず、日銀政策への警戒強い-円強含み

Government ニュース

【日本市況】長期金利上昇止まらず、日銀政策への警戒強い-円強含み
Cojp
  • 📰 BloombergJapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 34 sec. here
  • 3 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 20%
  • Publisher: 68%

28日の日本市場では長期金利が12年ぶりの高水準を連日で更新した。日本銀行による金融政策修正への警戒感が強く、債券売りが続いている。為替市場では円がやや買われている。

28日の日本市場では長期金利が12年ぶりの高水準を連日で更新した。 先物が上昇して取引を開始した債券相場は次第に売り注文が優勢になってきた。日銀の早期国債買い入れ減額や追加利上げ観測が根強い。10年クライメート・トランジション(移行)利付国債入札も無難予想に反して若干弱めだった。金利上昇で円は対ドルで買われた。日本株は方向感を欠く値動きになっている。

27日の米国が休場で手掛かりに欠けた日本市場では、債券市場を中心に日銀政策への警戒感が想像以上に強いことが浮き彫りになった。日銀の植田和男総裁と内田真一副総裁の27日の発言は直後の市場の反応は限定的だったが、解釈についてはタカ派的だったとの見方が出てきている。 大和証券の阿部健児チーフストラテジストは「副総裁のデフレ克服への自信から当面、金融緩和を後退させる方向で政策を運営すると考えられ、総裁の注意深く進んでいくとの方針からは金融引き締めの中心は政策金利のゆっくりとした引き上げではないか」と28日付リポートで指摘した。長期国債先物6月物は一時14銭安の143円38銭と14年以来の安値を付けた 債券相場は下落。長期金利は1.

三菱UFJ銀行金融市場部為替トレーディンググループの大原豪上席調査役は、財務相の発言のほか、前日の植田総裁や内田副総裁の発言がタカ派的だったことが「円金利の押し上げ要因となっており、円の支えとなっている」と指摘。加えて月末のリバランスによるドル売りをしやすい地合いも円の押し上げ要因となっていると述べた。 女川原子力発電所2号機の安全対策工事の完了を発表した東北電力を筆頭に電力株が大幅上昇。TOPIX業種別指数の電気・ガス業指数は一時4%近く値上がりし、11年3月11日の東日本大震災の以来の高値を付けた。 レオス・キャピタルワークスの福江優也トレーダーは、売買は低調だがバリュー株は好調で、小型株も大型株より好調だとした。月末を控えたポジションの巻き戻しが原因かもしれないと指摘した。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

BloombergJapan /  🏆 4. in JP

Cojp

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

【日本市況】20年金利が11年ぶり高水準、円売り続き156円台-株反発【日本市況】20年金利が11年ぶり高水準、円売り続き156円台-株反発14日の日本市場では債券相場が続落。日本銀行が13日に定例の国債買い入れを減額したことを受けて金利の先高観が高まっており、売りが続いた。20年国債利回りは約11年ぶりの高水準を付けた。
続きを読む »

【日本市況】株式は続伸、債券小幅高-米CPI待ちで円小動き【日本市況】株式は続伸、債券小幅高-米CPI待ちで円小動き15日の日本市場では株式相場が続伸。米国のインフレ指標が落ち着いた内容となったことが、投資家心理の改善につながっている。半面、米消費者物価指数(CPI)の発表を海外時間に控え、様子見姿勢も強い。債券相場は日本銀行による国債買い入れ減額以降の下げが一服し、小幅上昇。円相場は1ドル=156円台で小幅な値動きが続いている。
続きを読む »

【日本市況】円上昇し153円台、米指標受け利下げ期待-債券上げ拡大【日本市況】円上昇し153円台、米指標受け利下げ期待-債券上げ拡大16日の日本の金融・証券市場は円相場が一時1ドル=153円台に上昇。米国で消費者物価指数(CPI)の伸び鈍化を受けて利下げ期待が高まり、長期金利は低下している。
続きを読む »

【日本市況】債券下落、日銀は国債オペ据え置き-円は155円台後半【日本市況】債券下落、日銀は国債オペ据え置き-円は155円台後半17日の日本市場では債券相場が下落。前日の米国市場で金利が上昇した流れを引き継いだ。一方、日本銀行が国債買い入れオペを据え置き、先物に買い戻しが増えて下げ幅を縮める場面もあった。
続きを読む »

【日本市況】長期金利11年ぶり高水準、日経平均は3万9000円台を回復【日本市況】長期金利11年ぶり高水準、日経平均は3万9000円台を回復20日の日本市場では債券が下落し、長期金利は11年ぶりの高水準を付けた。日本銀行による国債買い入れオペの減額拡大や早期の追加利上げへの警戒感から金利先高観が根強い。株式市場では商品市況高を受けて素材関連株が買われ、日経平均株価が1カ月ぶりに心理的節目の3万9000円を一時回復。外国為替市場で円は小動き。
続きを読む »

【日本市況】長期金利1%に接近、日銀早期修正観測で-円はじり安【日本市況】長期金利1%に接近、日銀早期修正観測で-円はじり安21日の日本市場は長期金利が連日で上昇して一時節目の1%に接近した。米長期金利の上昇に日本銀行による国債買い入れの早期減額観測が加わり、債券売りが続く。米金利高で円はドルに対して下落している。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-23 14:04:31