30日の日本市場では債券相場が下落し、長期金利は一時約13年ぶりの高水準を付けた。利下げ観測が後退した米国の金利上昇の流れを受け継いだほか、日本銀行による早期の政策修正観測を背景とした売り圧力が続いている。
30日の日本市場では債券相場が下落し、長期金利は一時約13年ぶりの高水準を付けた。利下げ観測が後退した米国の金利上昇の流れを受け継いだほか、 株式相場は国内外金利の上昇が懸念され、リスク資産の持ち高を減らす動きから電機など輸出関連、商社や鉱業、非鉄金属などの資源関連を中心に幅広い業種が安い。外国為替市場の円相場は対ドルで157円台前半に上昇。実需の売買が交錯する中、日本株の大幅下落でリスク回避に伴う円の買い戻しが優勢となった。30日の日本市場の債券・株式・為替相場の動き新発10年国債利回りは一時2.5ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)高い1.1%に上昇、午後は1.065%まで一転低下債券
債券相場は下落。長期金利は一時1.1%と2011年7月以来の水準に上昇した。米長期金利の上昇に加え、日銀が早期に国債買い入れ減額や追加利上げを行うことへの警戒感から売りが優勢だ。地合いが悪い中で行われた2年国債入札は無難な結果となり、先物は下落幅を縮小している。 三菱UFJアセットマネジメントの小口正之エグゼクティブ・ファンドマネジャーは、安達誠司日銀審議委員の前日の講演や会見を受けて日銀の政策修正観測が一段と高まっていると指摘。金融緩和に積極的なリフレ派と目されていた同委員の発言は想定よりもタカ派的で、「日銀内の利上げに向けた機運の高まりを感じさせた」と話した。 三菱UFJモルガン・スタンレー証券の大塚崇広シニア債券ストラテジストは、2年債入札について「中期債は長期債や超長期債に比べて比較的下値が固く、これらからの資金逃避があったのかもしれない」と指摘。入札が無難に終わり、「一安心と言えば一安心だが、日銀のオペ減額を巡る疑心暗鬼は6月の金融政策決定会合まで消えず、上値の重い展開が続く」とみている。...
東海東京インテリジェンス・ラボの澤田遼太郎シニアアナリストは、金利上昇は投資家の資金が債券に流れるほか、企業の長期借り入れコストを上昇させる可能性が高く、「株式には良いことは何も起こらない」と述べた。 東京外国為替市場の円相場は1ドル=157円台前半に上昇。米長期金利の上昇でドル高・円安が進んだ海外市場の流れが一服。事業会社の決済が集中する五・十日(ごとおび)に伴う実需の売買が交錯する中、日本株が大幅に下落したことを受け、リスク回避に伴う円の買い戻しが優勢だ。 大和証券の石月幸雄シニア為替ストラテジストは、株価が大きく下げている割には円買いは限定的と指摘。ただ、世界的な金利上昇でリスクオフ環境が強まる可能性もあり、「金利上昇に米国株がどこまで踏ん張れるか、注意深く様子を見る必要はある」と述べた。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
【日本市況】20年金利が11年ぶり高水準、円売り続き156円台-株反発14日の日本市場では債券相場が続落。日本銀行が13日に定例の国債買い入れを減額したことを受けて金利の先高観が高まっており、売りが続いた。20年国債利回りは約11年ぶりの高水準を付けた。
続きを読む »
【日本市況】株式は続伸、債券小幅高-米CPI待ちで円小動き15日の日本市場では株式相場が続伸。米国のインフレ指標が落ち着いた内容となったことが、投資家心理の改善につながっている。半面、米消費者物価指数(CPI)の発表を海外時間に控え、様子見姿勢も強い。債券相場は日本銀行による国債買い入れ減額以降の下げが一服し、小幅上昇。円相場は1ドル=156円台で小幅な値動きが続いている。
続きを読む »
【日本市況】円上昇し153円台、米指標受け利下げ期待-債券上げ拡大16日の日本の金融・証券市場は円相場が一時1ドル=153円台に上昇。米国で消費者物価指数(CPI)の伸び鈍化を受けて利下げ期待が高まり、長期金利は低下している。
続きを読む »
【日本市況】債券下落、日銀は国債オペ据え置き-円は155円台後半17日の日本市場では債券相場が下落。前日の米国市場で金利が上昇した流れを引き継いだ。一方、日本銀行が国債買い入れオペを据え置き、先物に買い戻しが増えて下げ幅を縮める場面もあった。
続きを読む »
【日本市況】長期金利11年ぶり高水準、日経平均は3万9000円台を回復20日の日本市場では債券が下落し、長期金利は11年ぶりの高水準を付けた。日本銀行による国債買い入れオペの減額拡大や早期の追加利上げへの警戒感から金利先高観が根強い。株式市場では商品市況高を受けて素材関連株が買われ、日経平均株価が1カ月ぶりに心理的節目の3万9000円を一時回復。外国為替市場で円は小動き。
続きを読む »
【日本市況】長期金利1%に接近、日銀早期修正観測で-円はじり安21日の日本市場は長期金利が連日で上昇して一時節目の1%に接近した。米長期金利の上昇に日本銀行による国債買い入れの早期減額観測が加わり、債券売りが続く。米金利高で円はドルに対して下落している。
続きを読む »