また消える「昭和」の名物施設少し気の早い話だが、来年(2025年)は「昭和100年」でもある。TBS系ドラマ「不適切にもほどがある!」でも懐古され、「昭和レトロ」ブームも...
少し気の早い話だが、来年(2025年)は「昭和100年」でもある。TBS系ドラマ「不適切にもほどがある!」でも懐古され、「昭和レトロ」ブームも相まって“あの時代”を思い返す機会も多い中で、昭和を象徴する施設の閉鎖も相次いでいる。昨年の1月には渋谷区の東急百貨店本店が営業を終了。7月には国内外のミュージシャン、演奏家やファンから「聖地」とされたコンサートホールが入る中野サンプラザ(中野区)も閉館した。
スタジオアルタは既に2016年3月31日に営業を終了しているが、伝説の始まりとなった番組「笑ってる場合ですよ!」はどのような経緯を経て誕生したのか。番組の立ち上げからディレクターを務めた一人であり、今も第一線で番組を作り続けている三宅デタガリ恵介こと、三宅恵介さん(75)に話を聞いた。番組が始まった1980(昭和55)年は、フジテレビにとっても大きな転換点となる年だった。この年3月、都営地下鉄新宿線の新宿〜岩本町駅が開業。当時のフジの社屋近くに曙橋駅ができた。それまで、営団地下鉄丸ノ内線・四谷三丁目駅から15分ほど歩いて通っていた社員たちは大喜びだったが、それ以上に大きな出来事が、社の組織改革だった。
「ひょうきん族」もまた伝説の番組である。長く土曜午後8時台の視聴率王者だったTBSの「8時だョ!全員集合」を抜き、一時代を築いた。三宅さんと一緒に作ったその4人とは、荻野ビビンバ繁(76)、佐藤ゲーハー義和(2020年没)、永峰アンノン明(70)、山縣ベースケ慎司(73)。佐藤さんと永峰さんは、横澤オジン彪(2011年没)プロデューサーのもとで「THE MANZAI」を手掛けており、山縣さんと三宅さん、そして永峰さんは「スター千一夜」で一緒だった。 「平日の昼間にテレビを見るのは圧倒的に奥様が多い――他局はそこを狙った番組でしたが、ウチは若い人、学生、それと水商売の人たちがようやく起きてテレビを見る時間だろうから、その人たちに届くようにと思って作っていました。僕はこの番組で初めて(ビート)たけしさんと仕事をしたんですが、一緒にやったコーナーは忘れられませんね」
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
やす子、『映画 きかんしゃトーマス』で愛きょうたっぷりの歌声披露イギリスで誕生し、来年(2025年)、絵本出版から80周年を迎える『きかんしゃトーマス』の劇場版アニメ最新作『映画 きかんしゃトーマス 大冒険!ルックアウトマウンテンとひみつのトンネル』(4月19日…
続きを読む »
河合優実「ふてほど」のキレ返しで視聴者くぎ付け! 知名度の急上昇にもほどがあるTBS系ドラマ「不適切にもほどがある!」でブレイク中の女優・河合優実(23)が2日、都内で資生堂「ファンデ美容液」の発表会に出席した。
続きを読む »
2024年冬ドラマ満足度ランキング発表!満足度No.1は『不適切にもほどがある!』と『SHOGUN 将軍』《Filmarks調べ》2024年冬ドラマ満足度ランキング発表!満足度No.1は『不適切にもほどがある!』と『SHOGUN 将軍』《Filmarks調べ》 株式会社つみきのプレスリリース
続きを読む »
【〝ふてほど〟時代に欲しくなる!昭和の名物ドラマ】男子vs女子、明るい学園ラブコメ「おれは男だ!」(1971年) 森田健作が放った「女をやっつけ、男を鍛え直すんだ」1月期に放送されたドラマ〝ふてほど〟こと「不適切にもほどがある!」(TBS系)は、令和にタイムスリップした昭和おやじの小川市郎(阿部サダヲ)がコンプライアン…
続きを読む »
「不適切にもほどがある」純子スケバン仲間も更生→激変がすぎる どっちがムッチ彼女? 暴走族&スケバンから育ち良い秋津くん生まれた謎主演・阿部サダヲ、脚本・宮藤官九郎のTBSドラマ「不適切にもほどがある!」最終回が3月29日に放送された。 昭和、令和、未来をつなぐ伏線回収が行われる一方で、最終回では体育教師小川市郎(阿部)が戻った昭和では、校長(赤堀雅秋)の激変の女装騒...
続きを読む »
阿部サダヲ、なんだったんだ?「不適切にも」で「すごい伏線」予告の男子生徒は何もなしTBS系ドラマ「不適切にもほどがある!」は3月29日に、惜しまれつつ最終回を迎えた。最終回は不登校の佐高君の令和での姿が判明し、タイムマシンどころか、タイムトンネルも井上が発見。ラストには粋なテロップが流され話題を呼んだ。そんな中、主人公の...
続きを読む »