【岡山大学】令和6年度岡山大学及び中国四国農政局共催 「食料安全保障シンポジウム」を開催しました

【岡山大学】令和6年度岡山大学及び中国四国農政局共催 「食料安全保障シンポジウム」を開催しました ニュース

【岡山大学】令和6年度岡山大学及び中国四国農政局共催 「食料安全保障シンポジウム」を開催しました
プレスリリースニュースリリース配信
  • 📰 PRTIMES_JP
  • ⏱ Reading Time:
  • 33 sec. here
  • 10 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 45%
  • Publisher: 51%

【岡山大学】令和6年度岡山大学及び中国四国農政局共催 「食料安全保障シンポジウム」を開催しました 国立大学法人岡山大学のプレスリリース

国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2024年7月3日、農林水産省中国四国農政局と共同で「食料安全保障シンポジウム」を、本学津島キャンパスの創立五十周年記念館金光ホールで開催しました。本学学生、一般の方、自治体関係者、研究者など約250人が参加しました。

本シンポジウムは、今年5月に成立した「食料・農業・農村基本法」の改正法により、基本法に「食料安全保障の確保」が明記されたことを受け、Z世代をはじめとする多くの方々に食料安全保障の重要性について理解を深めてもらうことを目的に開催。農林水産省による基調講演、農業者の事例発表、岡山大学による研究紹介、農業者、小売事業者、消費者団体、農林水産省職員によるパネルディスカッションを行いました。 当日は本学の那須保友学長と中国四国農政局長の仙台光仁氏による開会あいさつのあと、農林水産省大臣官房参事官の小坂伸行氏による「日本の食料安全保障について」と題した基調講演が行われました。基調講演では、近年における世界の食料需給の変動、地球温暖化の進行、日本における人口の減少等の問題により、食料安全保障の確保、環境と調和のとれた食料システムの確立がいかに重要であるかの説明が法律、施策面からなされました。

シンポジウム後半は、「食料安全保障の確保」をテーマにパネルディスカッションを行いました。学生から事前に寄せられた質問に対して、モデレーターの大仲准教授の進行のもと、5人のパネリスト(農事組合法人寄江原の矢萩氏、有限会社國定農産の國定氏、生活協同組合おかやまコープ理事の市川洋子氏、イオンアグリ創造株式会社生産本部西日本直営事業部部長の新井正枝氏、中国四国農政局の仙台局長)が回答する形で行われ、さまざまな意見が飛び交う活気あるパネルディスカッションとなりました。那須保友学長の開会あいさつ

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

PRTIMES_JP /  🏆 114. in JP

プレスリリース ニュースリリース 配信 サイト サービス 方法 代行 PR TIMES

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

【岡山大学】6年ぶり、74回目「令和6年度岡山大学教育学部附属学園 合同運動会」を開催しました【岡山大学】6年ぶり、74回目「令和6年度岡山大学教育学部附属学園 合同運動会」を開催しました【岡山大学】6年ぶり、74回目「令和6年度岡山大学教育学部附属学園 合同運動会」を開催しました 国立大学法人岡山大学のプレスリリース
続きを読む »

【岡山大学】岡山大学「大学院修学支援制度」を始動 ~大学職員の高度化のひとつの手段としてナレッジワーカーとしての博士人材を育成・活用し、かつ大学法人経営や大学院改革の強化へ~【岡山大学】岡山大学「大学院修学支援制度」を始動 ~大学職員の高度化のひとつの手段としてナレッジワーカーとしての博士人材を育成・活用し、かつ大学法人経営や大学院改革の強化へ~【岡山大学】岡山大学「大学院修学支援制度」を始動 ~大学職員の高度化のひとつの手段としてナレッジワーカーとしての博士人材を育成・活用し、かつ大学法人経営や大学院改革の強化へ~ 国立大学法人岡山大学のプレスリリース
続きを読む »

有明ガーデンが「第2回Thanksママフォーラム」を開催しました!有明ガーデンが「第2回Thanksママフォーラム」を開催しました!有明ガーデンが「第2回Thanksママフォーラム」を開催しました! 住友不動産商業マネジメント株式会社のプレスリリース
続きを読む »

ヨコハマ海洋市民大学2024年度講座 第1回「知ることで始まる海と人との共存社会」を開催しました!ヨコハマ海洋市民大学2024年度講座 第1回「知ることで始まる海と人との共存社会」を開催しました!ヨコハマ海洋市民大学2024年度講座 第1回「知ることで始まる海と人との共存社会」を開催しました! 海と日本プロジェクト広報事務局のプレスリリース
続きを読む »

学校と連携した海洋教育プログラム(事前学習4回と宿泊学習)3回目!「海と上南方小プロジェクト~海の学校2024~」を開催しました!学校と連携した海洋教育プログラム(事前学習4回と宿泊学習)3回目!「海と上南方小プロジェクト~海の学校2024~」を開催しました!学校と連携した海洋教育プログラム(事前学習4回と宿泊学習)3回目!「海と上南方小プロジェクト~海の学校2024~」を開催しました! 海と日本プロジェクト広報事務局のプレスリリース
続きを読む »

「今までありがとう」家族のようなルンバとお別れ、神田明神でお納めの儀 (2024年6月10日)「今までありがとう」家族のようなルンバとお別れ、神田明神でお納めの儀 (2024年6月10日)2024年6月8日の「ルンバの日」に、アイロボットジャパンは東京・神田明神にて「2024ルンバ感謝祭神田明神」を開催しました。ロボット掃除機「ルンバ」シリーズを愛用しているオーナーら約30名が廃棄予...
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 12:54:40