【展覧会開催レポート】多様な個性が交差する デニムが紡ぐアート展『SETO INLAND LINK』 癒toRi18株式会社のプレスリリース
癒toRi18株式会社(代表:畝尾賢一、本社:岡山県倉敷市、以下:癒toRi18 )とSETO INLAND LINK実行委員会は、2023年10⽉7⽇ 〜9⽇、 『デニムが紡ぐ多様な個性』をコンセプトに、デニムにまつわるアート作品を発表する展覧会『SETO INLAND LINK(セト インランド リンク)』を岡山県倉敷市美観地区にて開催いたしました。
初日オープン前にはお客様が列をなすなど、大きな賑わいをみせました。ご来場いただいたお客様からは、「アーティストや学生の自由な発想に驚き、デニム職人の熱意を感じた。」「デニム加工の高い技術力に圧巻された。」「ヴィンテージデニムがこんなに高価になっているとは驚いた、博物館に来たようだ」「デニムといえば青いジーンズと思っていたが、それだけではなかったと知った。」などといった声をいただき、デニムが持つ価値とデニム産業の新たな可能性を示唆することができました。【LINK-1『大切な人のための服を作ろう!』津野 青嵐×パントーン・フューチャー・スクール】 放課後等デイサービス「パントーン・フューチャー・スクール」に通う小学2年生から5年生の児童8名と、精神科の看護師としての経験を持つアーティスト津野 青嵐による『大切な人のためにつくる服』をテーマにした合同作品。子どもたちは家族や、好きなアイドル、ペットのカメなど大切な人(存在)を思い浮かべながら絵を描き、津野と共に服作りを行いました。日本が世界に誇る児島のデニム加工の技術継承と、その技術を新鮮な感性と掛け合わせることで、より多様な魅力を発信していくことを目的に、児島に拠点を構えるデニム製造加工会社3社と、岡山県内の学校3校によるコラボレーションプログラムを実施しました。学校を通じて行った参加募集には学科を跨いだ17組の応募があり、審査を通過した5組と企業がマッチング、計6点の作品を発表しました。
制作にあたり、学生たちは工場を訪れ、直接職人から加工技術を学んでからアート作品のデザインに取り掛かりました。この取り組みを通じて、実際に1名の学生の就職がマッチング先の企業に決まりました。また、このプログラムに参加した3社は本展覧会の主催と共催でもあり、いずれもデニム加工業を中心に事業を行う、いわばライバル企業。共に切磋琢磨し合う企業同士が手を取り、新たなことに挑戦したことは、地域産業に更なる可能性を生み出す第一歩となりました。まずは、この展覧会に協力してくださった皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。私達は、デニム加工はアーティストが白キャンバスに絵を描くのと同じ、クリエイティブな活動であると考えています。児島のデニム加工技術の本質は、職人達の多様な個性が生み出すアイデアと表現力。多様な年齢、性別、考え方の人が共に手を取り合い融合することで、表現の幅は広がり、技術は高まり、それに伴い産業の価値も底上げされるでしょう。
SETO INLAND LINKを通じて、児島のデニム作りの真価に共感する、クリエイティブマインドを持った次世代の担い手が多く現れてくれるように、我々は継続して取り組みを続けていくことが大切だと考えています。そして、何かを継続するために必要なものは、いま目の前に見えるものではなく、この先で待っています。SETO INLAND LINKは、⼈と⼈、⼈とモノ、⼈と企業など、デニムを通じて様々なLINK(繋がり)を⽣みだすことで、新たな未来を創造する取り組みです。培われてきた価値を守りながら、より産業の可能性を広げていくことで、地域をさらに活性化させたいという想いからスタートしました。デニムの真価を見つめなおし、衣類や製品としてだけではないデニムのクリエイティブで芸術的な魅力を発信することで、今まで興味をもっていなかった人や企業にも情報を届け、そして、産業の垣根を越えて、創造的で豊かな地域産業の発展に向けて、共に手を取り合い進んでいきたいと考えています。2003年に創業し2004年より岡山・児島にてデニム加工場を構える。2008年...
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
LINK-J、東京都の多様な主体によるスタートアップ支援展開事業「TOKYO SUTEAM」の協定事業者に採択LINK-J、東京都の多様な主体によるスタートアップ支援展開事業「TOKYO SUTEAM」の協定事業者に採択 一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J)のプレスリリース
続きを読む »
デニムが紡ぐアートが倉敷に集う!──「SETO INLAND LINK」開催デニムを使った斬新なアート作品にくわえ、多彩なプログラムにも注目!
続きを読む »