【将棋】西山朋佳女流3冠、史上初の女性棋士誕生なるか「しっかり準備」プロ棋士編入試験を受験

社会 ニュース

【将棋】西山朋佳女流3冠、史上初の女性棋士誕生なるか「しっかり準備」プロ棋士編入試験を受験
将棋西山朋佳プロ棋士編入試験
  • 📰 nikkansports
  • ⏱ Reading Time:
  • 45 sec. here
  • 6 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 35%
  • Publisher: 63%

将棋の西山朋佳女流3冠(29)が4日、東京都渋谷区の将棋会館で指された朝日杯オープン戦1次予選で阿部光瑠七段(29)を破り、プロ棋士相手の直近の公式戦成績を1… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。

将棋の 西山朋佳 女流3冠(29)が4日、東京都渋谷区の将棋会館で指された朝日杯オープン戦1次予選で阿部光瑠七段(29)を破り、プロ棋士相手の直近の公式戦成績を13勝7敗とし、 プロ棋士編入試験 を受けるのに必要な「最近の公式戦で10勝以上、かつ勝率6割5分以上」の条件を満たし、受験資格を得た。午後の対局を終え、取材に応じた西山は受験の意思を表明。若手棋士との5番勝負で3勝すれば、史上初の女性の棋士が誕生する。柔和でおっとりした印象からは想像できない、強い思いが伝わってきた。午後の対局を終え、取材に応じた西山は「受験をさせていただこうと思います。受けるからにはできることをしっかりやって臨みたい」。はっきりした口調で決意を語った。

受験資格を得た午前の阿部戦後に日本将棋連盟に受験の意向を伝えていた。即断だった。1カ月以内に正式書類を提出することになる。資格獲得までの道程を「目の前の一局一局をしっかりと指そうという意識だった」と振り返り、即断の理由として「積極的な選択をしようかなと思った」と話した。若手棋士5人が「試験官」を務める棋士編入試験5番勝負に挑み、3勝すれば合格となる。「新人棋士は勢いがある。しっかり準備したい」と意気込んだ。西山は中学2年時に、性別が関係のないプロの「棋士」を目指して養成機関の奨励会に進み、最高位の三段リーグまで昇ったが、四段にはなれず退会。21年4月、女流棋士に転向した。史上初の女性棋士を目指すことに「女性初というのはそんなに意識はしていない」。大阪生まれの「暴れ馬」が一暴れする。

◆西山の今後は? 棋士編入試験は、プロになったばかりの四段5人が「試験官」となり、月1人のペースで順に対局。9月に始まる見通し。順に新人棋士の高橋佑二郎四段(24)、山川泰熙(たいき)四段(25)、上野裕寿(ひろとし)四段(21)、宮嶋健太四段(24)、柵木幹太四段(26)と対戦予定。 ◆棋士編入試験 05年、元奨励会三段の瀬川晶司アマ(当時35)の編入試験が特例で実施され、3勝2敗で合格。06年に制度化され、直近の公式戦で10勝以上、勝率6割5分以上の成績を収めると受験資格を得られることとなった。22年、現行制度の編入試験に福間5冠が女性で初めて受験したが不合格。これまで、男性も含めた受験者は今泉健司五段(51)、折田翔吾五段(34)、小山怜央四段(31)の4人。福間以外の3人はいずれも合格している。

◆西山朋佳(にしやま・ともか)1995年(平7)大阪府生まれ。伊藤博文七段門下。大阪学芸高卒。慶応大環境情報学部中退。6歳で将棋を始め、10年にプロ養成機関の奨励会に入会。15年に三段昇段。18年に初タイトルの女王。女流棋士転向後の21年10月に初代白玲となり、女流8タイトルの半分の4冠に。タイトル獲得通算16期。振り飛車党。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

nikkansports /  🏆 18. in JP

将棋 西山朋佳 プロ棋士編入試験 日刊スポーツ

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

【将棋】西山朋佳女流3冠「編入試験」への意気込みXにつづる「力こぶ絵文字」投稿にエール続々【将棋】西山朋佳女流3冠「編入試験」への意気込みXにつづる「力こぶ絵文字」投稿にエール続々将棋の西山朋佳女流3冠(29)が4日、X(旧ツイッター)を更新。プロ棋士編入試験の資格を保有し、意気込みをつづった。「編入試験の資格を得ることができました。試… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
続きを読む »

【速報中】将棋「叡王戦」最終局 藤井八冠と伊藤七段が対局【速報中】将棋「叡王戦」最終局 藤井八冠と伊藤七段が対局将棋の八大タイトルの1つ、「叡王戦」の最終局が甲府市で始まりました。藤井聡太八冠(21)が4連覇でタイトル独占を維持する…
続きを読む »

【将棋】伊藤叡王、世田谷区長を表敬訪問 タイトル獲得を報告 29日にはタイトル獲得後初の対局【将棋】伊藤叡王、世田谷区長を表敬訪問 タイトル獲得を報告 29日にはタイトル獲得後初の対局将棋の伊藤匠叡王(21)が27日、師匠の宮田利男八段(71)とともに東京都世田谷区の世田谷区役所に保坂展人区長(68)を表敬訪問した。伊藤は20日、甲府市で行… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
続きを読む »

将棋 伊藤匠叡王が仙台で公開対局 ファンの前で熱戦繰り広げる将棋 伊藤匠叡王が仙台で公開対局 ファンの前で熱戦繰り広げる将棋の八大タイトルの1つ、「叡王戦」で藤井聡太さんを破って初めてタイトルを獲得した伊藤匠叡王が仙台市で行われた公開対局に…
続きを読む »

将棋 藤井聡太七冠「永世棋聖」資格獲得 53年ぶり最年少記録将棋 藤井聡太七冠「永世棋聖」資格獲得 53年ぶり最年少記録将棋の八大タイトルの1つ、「棋聖戦」の第3局が名古屋市で行われ、藤井聡太七冠(21)が挑戦者の山崎隆之八段(43)に勝ち…
続きを読む »

将棋の西山朋佳女流3冠 プロ棋士編入試験受験へ「自分にとっての大勝負」(2024年7月4日)|BIGLOBEニュース将棋の西山朋佳女流3冠 プロ棋士編入試験受験へ「自分にとっての大勝負」(2024年7月4日)|BIGLOBEニュース将棋の西山朋佳女流3冠(29)=白玲・女王・女流王将=が4日、東京・将棋会館で午前に指された朝日杯オープン戦1次予選で阿部光瑠七段(29)を破り、直近の公式戦成績が13勝7敗…|BIGLOBEニュース
続きを読む »



Render Time: 2025-02-23 23:46:32