この試合まで首位のC大阪相手にどれだけやれるかと見ていたが、先制し、その後もチャンスをつくり、上々の戦いはした。初先発の家泉は強力な外国人相手にしっかり対応していたし、何より思い切ってプレーしていた
のが良かった。十分やれることを示してくれた。
今季で一番、コートを大きく使えていたことが効いていた。これまでは各駅停車のパス回しが目立っていたが、大きな展開があったから相手を拡散させることができた。ミシャサッカーのいい時はそれがあったから、色々なパターンの攻撃が見られていた。本来やりたい形に近づきつつあるのは、好材料といえる。 PKを与えてしまった菅だったが、少し消極的なプレーに見えたのが気になった。彼の良さは思い切ってランニングした上での攻撃と守備。その部分が欠けてしまっていた。あと2歩3歩寄せてのプレスがないと、周りも止まってしまって連動がなくなってしまう。能力は高いのだから、もっと積極的にやった方がいい。 4試合連続で引き分けと、勝ち点3まで、あとひと踏ん張りのところまでは来ている。その状況を打開するには、1対1の場面では逃げずに体を張ってボールを奪い、攻撃の際には自信を持って仕掛けること。シャドーを中心に攻撃のいい形はできているのだから。必ずフィニッシュまで持っていくという気持ちで戦ってほしい。(吉原 宏太、1996~99年札幌FW)
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
【宏太’Sチェック】J1札幌 湘南戦はDFで個々が孤立していると感じるシーンが目立った 守備にも攻撃同等のパワーを(2024年4月29日)|BIGLOBEニュースJ1第10節札幌3-3湘南(27日・札幌ドーム)湘南戦をひと言で表すと「不用意」という言葉になる。不用意なファウル、不用意なミスから失点し、3点リードを追いつかれた。本当にや…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
【宏太’Sチェック】J1札幌 湘南戦はDFで個々が孤立していると感じるシーンが目立った 守備にも攻撃同等のパワーを湘南戦をひと言で表すと「不用意」という言葉になる。不用意なファウル、不用意なミスから失点し、3点リードを追いつかれた。本当にやり尽くしての結果なのかと。途中から甘さが出たのかプレスバックも遅く、寄せ
続きを読む »
【宏太’Sチェック】J1札幌 広島戦でGK菅野はみんなでお礼をした方がいいくらい体を張って守ってくれた広島戦は菅野にみんなで何かお礼をした方がいいくらい、体を張って守ってくれたことで、勝ち点1を取れた。しっかり守ってくれるGKがいるのだから、ボールが動いている時の寄せがもっとあれば、少し結果も変わっ
続きを読む »
【宏太’Sチェック】J1札幌 気になるのはスプリント回数の少なさ新潟戦は前半10分までに相手のシュートが2度、クロスバーをたたき、下手したらそれで試合が終わっていたかもしれない中、アウェーで勝ち点1を取れた。今後を考えると、得失点差はリーグ最下位のマイナス11と
続きを読む »
【宏太’Sチェック】J1札幌 気になるのはスプリント回数の少なさ(2024年4月15日)|BIGLOBEニュースJ1第8節新潟1-1札幌(13日・デンカビッグワンスワンスタジアム)新潟戦は前半10分までに相手のシュートが2度、クロスバーをたたき、下手したらそれで試合が終わっていたかもし…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
【宏太’Sチェック】J1札幌 今後へ可能性を感じたのは大森真吾の1トップ(2024年4月8日)|BIGLOBEニュースJ1第7節札幌1-0G大阪(6日・札幌ドーム)3日の名古屋戦に1―2で敗れはしたが、しっかり戦ったことでいい内容を見せてくれた。ただうまくやっているだけでは勝てないと実感でき…|BIGLOBEニュース
続きを読む »