【大好評につき第二弾開催!】細胞を“アート”で捉え、細胞診を楽しく学べる「細胞アート展」のリアルイベント「細胞診体験ワークショップ」を11/17(日)幕張メッセで開催 公益社団法人 日本臨床細胞学会のプレスリリース
ワークショップでは、実際に子どもたちが自分自身の細胞を顕微鏡で観察しながら細胞診の仕組みを体験することができ、細胞診だけでなく、それを支える細胞診専門医や細胞診検査士の仕事についても同時に学ぶことができます。ワークショップの他に、顕微鏡で撮影された細胞の写真が一つのアート作品として展示され、細胞をアートの視点で捉えていただく写真展も開催します。医学の進歩と技術の発展により、多くの人々がより健康な生活を送ることが可能になり、平均寿命が延びるなど、健康水準が向上しています。それと同時に、高齢化が進み、加齢とともに発生リスクが高まるがんにおいては特に定期的な検診が呼びかけられています。
そのような中、がんなど疾患の診断や治療の有効な手段として認識されているのが“病理診断”です。細胞や組織の形を肉眼で観察したり、顕微鏡で観察したりすることによって、どのような病気か検査することを“病理検査”と呼びますが、病理検査によって下される「病理診断」は、病気になった細胞や組織を直接観察して下されるため、「病気の最終診断」となります。 特にがんの診断には、病理診断が必ず必要になります。確実にがんであると確認しなければ、手術や抗がん剤の治療など、 負担の大きい治療に進むことができないからです。 「細胞診」はその中でも塊の「組織」ではなく、こぼれ落ちた「細胞」の形を顕微鏡で観察する検査のことをいいます。細胞診は患者の負担が少なく、特に粘膜や尿などの採取方法は繰り返し行えるため、病気の診断における初期段階の確認に有効です。また、細胞診断の利点は患者の負担が少ないだけではありません。血液検査や画像検査などに比べ、組織サンプルや体液から直接、細胞を取り出し、顕微鏡下で観察することによって、細胞レベルで病変を評価し、疾患の種類や性質を正確に診断することが可能です。子宮頸がん検診にも用いられており、子宮頸癌による死亡率の減少に効果的と報告されています。また子宮体がん、肺がん、乳がん、甲状腺がん、膀胱がんなどの診断に多く用いられています。
本企画を実施する日本臨床細胞学会は、臨床細胞学の研究と細胞診断を推進し、細胞診専門医と細胞検査士の認定を行っています。1962年に設立され、正会員数5,688名(医師会員4,545名...
プレスリリース ニュースリリース 配信 サイト サービス 方法 代行 PR TIMES
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
【緊張や恐怖から始まる恋。吊り橋効果で恋は生まれるか⁉】脱出型VRシューティングゲームで協力プレイ!「ハラドキ!VR体験コン」を11/17(日)横浜で開催【緊張や恐怖から始まる恋。吊り橋効果で恋は生まれるか⁉】脱出型VRシューティングゲームで協力プレイ!「ハラドキ!VR体験コン」を11/17(日)横浜で開催 株式会社リンクバルのプレスリリース
続きを読む »
神戸ポートタワーとコラボの「秋のサーキットトレーニング」を11/17(日)開催 “海&山のロケーション×おしゃれに楽しく”『KOBE BEAUTY PROJECT vol.8』神戸ポートタワーとコラボの「秋のサーキットトレーニング」を11/17(日)開催 “海&山のロケーション×おしゃれに楽しく”『KOBE BEAUTY PROJECT vol.8』 株式会社クレ・ドゥ・レーブのプレスリリース
続きを読む »
「CEATEC2024」に出展(10月15~18日、幕張メッセで開催)「CEATEC2024」に出展(10月15~18日、幕張メッセで開催)
続きを読む »
「CEATEC2024」に出展(10月15~18日、幕張メッセで開催)「CEATEC2024」に出展(10月15~18日、幕張メッセで開催) 株式会社ビーマップのプレスリリース
続きを読む »
北海道の1か月予報 雪の季節到来 今週末19~20日にも雪が?(気象予報士 岡本 肇 2024年10月18日)昨日(17日)、札幌管区気象台から最新の1か月予報が発表されました。向こう1か月の降水量は太平洋側を中心に多く、平年よりも晴れる日が少ないでしょう。気温は平年より高い見込みですが、気温が高いとはいえ、北海道内ではいつ雪が降ってもおかしくない時期となりました。早い所では今週末(19~20日)に平地でも雪となりそうです。
続きを読む »
週末は一気に季節が進む 北海道では初雪の可能性も 関東でも朝晩はコートが必要(気象予報士 福田 浩昭 2024年10月15日)17日(木)と18日(金)は高気圧に覆われて、広く晴天に。19日(土)は、日本付近を前線が南下するため、全国的に雨。北海道では山沿いを中心に雪になる所も。交通機関への影響に注意が必要。
続きを読む »