レスリング男子グレコローマンスタイル60キロ級パリ五輪代表の文田健一郎(ミキハウス)が3日、強化合宿中の群馬県草津町で取材に応じ、「毎年思うが、いつもキツい。まだ...
レスリング男子グレコローマンスタイル60キロ級パリ五輪代表の文田健一郎(ミキハウス)が3日、強化合宿中の群馬県草津町で取材に応じ、「毎年思うが、いつもキツい。まだ折り返してないんだ…」と7月1〜7日の1週間をかけて実施される、母校・日体大に伝わる地獄の合宿の様子を語った。
草津合宿は日体大が85年から実施。練習内容はもちろん、標高約1200メートルの準高地でのランニングトレーニングも組み込まれており、19年は「一番きつかった。練習後に泣いていた」というほど追い込まれたという。それでも「結果を出せた試合の前にはやっているので、不安材料なく(試合が)できる」と話した通り、17、19年には草津合宿を経て世界選手権を制覇。験のいい場所だ。 ところが肝心の21年東京五輪前は、コロナ下のために合宿は中止に。今回と同じ本番約1カ月前の時期は東京都北区の味の素ナショナルトレーニングセンターにこもり、限られた練習相手とのスパーリングしかできていなかった。文田自身は「草津合宿がなかったせいとは思っていない」というものの、結果はまさかの銀メダル。日体大の松本慎吾監督が「健一郎を追い込めてなかったことを後悔している」と人づてに聞いたという。
それだけに2度目の大舞台で金メダルに懸ける思いは誰よりも強い。合宿出発前は「緊張で手が冷たくなる」というほどおののいていたというが、この日公開された練習では、精力的にスパーリングに取り組んだ。大きなケガはなく、コンディションも良好で、「松本監督の教え子からは、まだ金メダルを獲れていない。金メダルを獲って恩返ししたい」とモチベーションを高めた。 モチベーションが高まる出来事が、最近もう一つあった。先月30日、注文から2年待った新車がようやく納入されたのだ。購入したのは光岡自動車の「BUDDY(バディ)」で、同社の公式ウェブサイトによれば車体本体価格は527万8900円から。こだわったというオプションカラー代などを含めれば、約600万円ほどの代物だ。今合宿にも早速自宅から乗ってきており、「テンションが上がりました。ワクワクでした」と笑顔で話した。
スポーツ ニュース 速報 トピックス 写真 RSS 最新 事件 事故
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
【レスリング】文田健一郎「いつもキツい」地獄の草津合宿から悲願の金メダル獲得へ草津合宿は日体大が85年から実施。練習内容はもちろん、標高約1200メートルの準高地でのランニングトレーニングも組み込まれており、19年は「一番きつかった。練習後に… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »
レスリング 帯広北が男子団体で3連覇…全道高校選手権男子団体戦が行われ、帯広北が3勝0敗で3年連続8度目の優勝を果たした。5月の道外合宿でオリンピアンらとのスパーリングで鍛えた成果を発揮。エントリーできる選手が不在のため125キロ級は不戦敗となったが
続きを読む »
【レスリング】尾崎野乃香 慶大女子初の五輪金メダル獲得を宣言「一番に掲げて」慶大壮行会に出席約2時間の会の終盤。壇上であいさつに立った尾崎が宣言した。「ここまで来た以上、五輪では金メダルしか見ていない。慶応義塾初の女子五輪金メダリストとなることを一番… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »
【レスリング】樋口黎「パリに行く時はマスクを付けていきます」高熱で五輪前哨戦優勝も体調管理を猛省レスリングのフリースタイル男子57キロ級パリ五輪代表の樋口黎(ミキハウス)が9日、五輪前最後の実戦となったハンガリーでの国際大会を終えて、成田空港に帰国。試合当日...
続きを読む »
【レスリング】樋口黎「パリに行く時はマスクを付けていきます」高熱で五輪前哨戦優勝も体調管理を猛省風邪をひいた理由については、往路の飛行機移動でマスクを着用していなかったことが原因だという。「前日からダルいなと思って、減量のせいかなと思ったけど熱が出て…」… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »
【レスリング】清岡幸大郎「濃縮された1日」石黒隼士「収穫があった」パリ五輪前哨戦から帰国同級は出場選手が7人と少数だったため、ノルディック方式と呼ばれるリーグ戦後に準決勝、決勝が行われる方式で争われた。清岡は初戦で東京五輪銀メダルのハジ・アリエフ… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »