命運を分けるポイントは何か? ラグビーW杯フランス大会で日本代表(世界ランク12位)は8日、アルゼンチン(同9位)との1次リーグ最終戦(ナント)に臨む。勝利ま… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
19年日本大会に続き、今大会も初戦のチリ戦から密着取材する担当の松本航記者が、選手の言葉を元に負けられない戦いにおけるキーポイントを探った。勝利のために欠かせないポイントはスクラム。相手はWTBボフェリ、控えSOサンチェスら複数のキッカーを擁し、フランカーのリーチも「バンバン3点を取ってくる」と自陣からも狙えるPGを警戒する。スクラムで劣勢になると厳しい。
サモア戦は第1列が理想の姿勢を作り続けたが、2~3列目の重心が下がった。「セット」の声で8人が最大の力を出せなければ、100%対100%、または差し込まれる。組む前に足を置く位置、膝の高さもミリ単位でこだわる日本だけに、ロックのディアンズは「重心を下げない。それをすればいいヒットができる」。プロップ稲垣は長谷川コーチが作り上げたスクラムの特徴を「1人1人の役割が明確」と口にしており、修正に時間は要さない。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む: