9月20日に終了記念競走を終えたボートレース135期生29人が、11月から全国各地でデビューする。兵庫支部・登録番号5386の米玉利大悟(よねたまり・だいご)は、全国でおよそ...
9月20日に終了記念競走を終えたボートレース135期生29人が、11月から全国各地でデビューする。兵庫支部・登録番号5386の米玉利大悟(よねたまり・だいご)は、全国でおよそ180人とされる珍しい名字だが、地方競馬ファンならピンとくるかも知れない。米玉利の父・晴久さんは園田競馬の厩務員(保利良平厩舎)で「おじいちゃんが騎手で調教師」の競馬一家に生まれた。弟・燕三さんは地方競馬教養センターで、騎手養成課程を学んでいる。「弟は来年3月ぐらいに」巣立つ予定だ。
大悟がボートレーサーを目指したきっかけは「小4の頃に、父と一緒に尼崎ボートにレースを見に行って、モンキーターンをしている姿を見て、格好いいなあと。自分もやってみたいなと」。市立尼崎双星高校を「中退して。2回目の受験で」難関の養成所に合格した。「運良く受かって(父が)ほめてくれました。(ジョッキーにも)声をかけてもらいました。養成所は厳しかったけど、やりがいがあって、しんどい中でも充実した1年でした」と厳格な訓練を乗り越え、レーサーの第一歩を踏み出す。 「若さでアピールしたいです。スピード、チャレンジして旋回できるように。少しでも早く水神祭ができるように。ゆくゆくはヤングダービーに出られるように」と目標を掲げる。まだ18歳。G1ヤングダービーへのチャレンジには12年もある。あこがれのボートレーサーは「峰竜太選手です。身長が高くてモンキーしている姿が格好いいです」とボート界のスーパースターへの憧れを口にした。
11月19日から24日までの尼崎「にっぽん未来プロジェクト競走in尼崎」でデビューする18歳は「性格的にはガツガツ行くタイプではない」と自己分析し、135期生のイメージも「おとなしい期。良く言えば仲がいい期です」。ちなみにTシャツに書かれた“時間がないんよ”は、担当教官の口癖とのことだ。(是石 真紀)
スポーツ ニュース 速報 トピックス 写真 RSS 最新 事件 事故
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
【ボートレースコラム】平和島で地元ルーキーが成長のきっかけつかんだ?2022年5月にデビューした東京支部130期の藤井太雅(ふじい・たいが)が、2〜7日のボートレース平和島一般戦で2日の初日2R、冷静な2コース差しで白星発進を決めた。この日は...
続きを読む »
【ボートレースコラム】平和島で地元ルーキーが成長のきっかけつかんだ?この日は強い南風(ホーム追い風)で差しが決まりやすい水面だったが、まだ5、6着を重ねる日々であり、しかも5月23日の江戸川でフライングを切って「F1」の身。立ち回り… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »
【ボートレースコラム】有望な若手が続々登場 「トップルーキー」の椅子を巡る争いもし烈にトップルーキーは17年から20年まで「登録6年以内のA2級以上」、21年以降は「登録6年以内のA1級」が有資格者になる。定員は15人だが、21~23年は10人で今年は8人と、今の… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »
【ボートレースコラム】有望な若手が続々登場 「トップルーキー」の椅子を巡る争いもし烈に若手有望選手を育成するために、業界では17年からトップルーキー、フレッシュルーキー制度を導入。全国スター候補、地区スター候補、地元スター候補、準地元スター候補の4...
続きを読む »
【ボートレースコラム】若林義人 調整力アップの要因は“感性が磨かれた”こと 経験から正解を導く「(浜名湖周年では)いい仕上がりになったので予選を突破したかったけど腕が足りなかった。自分のターンが通じるというのもあったり、なかったり。ただ、メンタル的に… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »
【ボートレースコラム】若林義人 調整力アップの要因は“感性が磨かれた”こと 経験から正解を導く「(浜名湖周年では)いい仕上がりになったので予選を突破したかったけど腕が足りなかった。自分のターンが通じるというのもあったり、なかったり。ただ、メンタル的に… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »