YKKはファスナーの世界トップブランドだ。米国、欧州、中国、アジアなどで世界地域経営体制を展開。コロナ禍、ロシアのウクライナ侵攻、中東情勢など世界が不安定な…
YKKはファスナーの世界トップブランドだ。米国、欧州、中国、アジアなどで世界地域経営体制を展開。コロナ禍、ロシアのウクライナ侵攻、中東情勢など世界が不安定な中で、グローバル経営のかじ取りができたのは、YKKの精神「善の巡環」を理解した国内外社員の自発的な取り組みが大きい。「今後も世界の多様な人材を大切にしていく」と大谷裕明社長(64)は話す。「2020年第1四半期は世界の経済活動が止まり、受注に急ブレーキがかかりました。日米欧の加工輸出のオーダーが東南・南アジアに落とされない。中国の内需が動いているぐらいで非常に厳しい状況でしたが、『善の巡環』の精神で社員の雇用を守ることに注力しました。20年後半からは徐々にオーダーが入ってくるようになりました。コロナ後も、社会、お客さま、取引先、社員のためになることを考え、経営の根幹である『善の巡環』に基づき、より良いものをより安く、より早く提供しお客さまの信頼を得る、サステナブル(持続可能な)経営を目指しています」「創業者の吉田忠雄が打ち立てた企業精神で、『他人の利益を図らずして自らの繁栄はない』という共存共栄の考え方です。『他人』は、社会、お客さ
YKKはファスナーの世界トップブランドだ。米国、欧州、中国、アジアなどで世界地域経営体制を展開。コロナ禍、ロシアのウクライナ侵攻、中東情勢など世界が不安定な中で、グローバル経営のかじ取りができたのは、YKKの精神「善の巡環」を理解した国内外社員の自発的な取り組みが大きい。「今後も世界の多様な人材を大切にしていく」と大谷裕明社長(64)は話す。「2020年第1四半期は世界の経済活動が止まり、受注に急ブレーキがかかりました。日米欧の加工輸出のオーダーが東南・南アジアに落とされない。中国の内需が動いているぐらいで非常に厳しい状況でしたが、『善の巡環』の精神で社員の雇用を守ることに注力しました。20年後半からは徐々にオーダーが入ってくるようになりました。コロナ後も、社会、お客さま、取引先、社員のためになることを考え、経営の根幹である『善の巡環』に基づき、より良いものをより安く、より早く提供しお客さまの信頼を得る、サステナブル(持続可能な)経営を目指しています」「創業者の吉田忠雄が打ち立てた企業精神で、『他人の利益を図らずして自らの繁栄はない』という共存共栄の考え方です。『他人』は、社会、お客さま、取引先、社員などで、そこに対して優れた商品、技術、経営力をもって、よりよい企業価値を提供するということです。社員も対象なのは、社員こそが会社の財産だからです」
産経 サンケイ 新聞 ニュース 速報 政治 国際 経済 マネー 芸能 スポーツ ライフ 健康 医療 レジャー
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
【トップ直撃】野菜摂取量を見える化、食習慣サポートアプリ「ナトカリプログラム」開発 カゴメ・山口聡社長「野菜先生」で全国講義もカゴメは国内初のトマトジュースを発売して2023年に90周年を迎えた。ここ数年好調が続き、出荷実績は最高だった。今年はさらに野菜飲料「野菜生活100」や、主…
続きを読む »
トップ直撃 日本に新しい洗車文化を 「店舗」「開発」「技術」三位一体体制のビジネスモデル KeePer技研・谷好通会長兼CEO愛車をいつまでもきれいに保つ「コーティング」や高品質の洗車サービスを手掛けるのが東証プレミア市場上場のKeePer(キーパー)技研だ。創業者の谷好通会長兼CEO...
続きを読む »
サイト閲覧数を水増しされ、広告費詐取の被害…コンサルタント会社「代理店に丸投げダメ」(2024年7月26日)|BIGLOBEニュース[偽サイトの罪]<下>ロシア、中国、米国。パソコンの画面には、想像もしていない国々の名前が並んでいた――。愛知県を中心に1万件以上の物件を紹介する「不動産SHOPナカジツ」(…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
サイト閲覧数を水増しされ、広告費詐取の被害…コンサルタント会社「代理店に丸投げダメ」(2024年7月26日)|BIGLOBEニュース[偽サイトの罪]<下>ロシア、中国、米国。パソコンの画面には、想像もしていない国々の名前が並んでいた――。愛知県を中心に1万件以上の物件を紹介する「不動産SHOPナカジツ」(…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
パウエル氏発言、日銀も円安も無視注目の米連邦公開市場委員会(FOMC)後のパウエル米連邦準備理事会(FRB)記者会見が、円高を誘発した。会見場では、このような興味深いやりとりもあった。米バロンズ誌の記者が「ここ3〜4年、米国、欧州、日本の先進国中銀が発する情報によれば、各国はおおむね同じ軌道をたどり、新型コロナウイルスで緩和、インフレで引き締め、24年には正常化に動き、様々な対応を見せているが、ここにリスクは無いのか」と質問し
続きを読む »
日中自動車産業、「中国」「東南アジア」「欧州」3大決戦の行方は混沌(2024年4月10日)|BIGLOBEニュース中国は2023年に世界一の自動車輸出国の座を日本から奪った。中国メディアはこの成果に湧き立ったが、春節開けにトーンダウンした。欧米による電気自動車(EV)普及目的の引き下げが…|BIGLOBEニュース
続きを読む »