ポップカルチャーで世界を変える。
© 2022 STX FINANCING, LLC. ALL RIGHTS RESERVED『ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ』で長編映画監督デビュー後、『スナッチ』、『コードネーム U.N.C.L.E.』、『アラジン』、『ジェントルメン』など、これまで数々の痛快なアクション・エンターテインメントを世に送り出し、大ヒットを記録してきたイギリスを代表するガイ・リッチー監督。本作『コヴェナント/約束の救出』では、今なお続くアフガニスタン問題とアフガン人通訳についてのドキュメンタリーから着想を得て、今までのフィルモグラフィーとは対照的な、リアルで緊迫感に満ちた壮大な社会派ヒューマンドラマに初めて挑んだ。
2018年、アフガニスタン。タリバンの武器や爆弾の隠し場所を探す部隊を率いる米軍のジョン・キンリー曹長(ジェイク・ギレンホール)は、アフガン人通訳として非常に優秀だが簡単には人の指図を受けないアーメッド(ダール・サリム)を雇う。通訳には報酬としてアメリカへの移住ビザが約束されていた。部隊は爆発物製造工場を突き止めるが、タリバンの司令官に大量の兵を送り込まれ、キンリーとアーメッド以外は全員殺される。キンリーも腕と足に銃弾を受け瀕死の状態となるが、身を潜めていたアーメッドに救出される。アーメッドはキンリーを運びながら、ひたすら山の中を100キロ進み続け、遂に米軍の偵察隊に遭遇する。7週間後、回復したキンリーは妻子の待つアメリカへ帰るが、アーメッドと家族の渡米が叶わないばかりか、タリバンに狙われ行方不明だと知って愕然とする。アーメッドを助けると決意したキンリーは、自力でアフガニスタンへ戻る──。
確かに、本作は助け合いについての物語です。僕がこの映画で良いなと思ったのは、この二人の人間について、感傷的になることを避けていた点です。この二人は、実はお互いのことに好感を持ち合っているわけでもない。二人はある考え方に縛られているだけで、それはあなたが言ったように、“約束”です。僕は、個々の関係性よりも約束の方が大切なことだと思うし、それは美しいことだと思います。 僕は、「あなたは完璧である必要はないんだよ」という考えが好きなんです。人間は、とても複雑でいてもいいわけだし、失敗を犯してもいいわけです。それでも、善い行いをしようとするものなのだと。僕は本作の、そんなところに感激したんです。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
【独占映像解禁】ガイ・リッチー×ジェイク・ギレンホール『コヴェナント/約束の救出』 「義理人情のアメリカ版!」(デーブ・スペクター)ほか著名人コメントもアフガニスタンを舞台にアメリカ軍兵士とアフガニスタン人通訳の絆を描いた『コヴェナント/約束の救出』(2月23日公開)。『ブロークバック・マウンテン』でアカデミー賞、『ナイトクローラー』でゴールデン・…
続きを読む »
AC-130「ガンシップ」登場!?ガイ・リッチー監督が描くアフガン紛争「コヴェナント/約束の救出」の見どころ 2月23日公開FlyTeam(フライチーム)は、航空ファン・飛行機利用者のためのコミュニティサイトです。現在、航空フォトの投稿・公開機能、航空会社の搭乗レビュー/口コミの投稿・公開機能、掲示板(コメント)のメンバー機能と航空ニュース、イベント情報を提供しています。
続きを読む »
初代をリメイクした最新作『魂斗羅 オペレーション ガルガ』は、ランス・ビーンの復活で「本当の魂斗羅」へ。3Dグラフィックで蘇るラン&ガンアクション【『魂斗羅 オペレーション ガルガ』インタビュー】「ゲームの面白い記事読んでみない?」あなたの時間を奪う、読み応えたっぷりの記事をお届けします。
続きを読む »
『トリコ』にグルメスパイザーが登場した理由。開発者が語る誕生秘話【インタビュー】【アニメイトタイムズ】
続きを読む »
インタビュー:日銀正常化は金利復活の「レジームチェンジ」、資金の流れ注視を=森田元金融国際審議官森田宗男・元金融国際審議官はロイターのインタビューで、日銀の緩和修正は金利復活の「レジームチェンジ」になるとし、体力が脆弱な銀行も含めて金融機関が貸し出し競争へ向かう可能性があると指摘した。
続きを読む »
いつか『テトリス』が恐ろしい病気の治療に役立てば幸いです―eスポーツ、映画、そして「Tスピン」…チェコの地で出会った生みの親アレクセイ・パジトノフ氏が語るもの【インタビュー】過日、チェコGDS2023会場でのゲムスパ独占インタビューをお届け!
続きを読む »