ビジネス街のイメージが強い新橋駅(東京都港区)周辺には、模型大手タミヤ(静岡市)の情報発信拠点「TAMIYA PLAMODEL FACTORY TOKYO」をはじめ、子どもから大人まで楽しめる施設が…
ビジネス街のイメージが強い新橋駅(東京都港区)周辺には、模型大手タミヤ(静岡市)の情報発信拠点「TAMIYA PLAMODEL FACTORY TOKYO」をはじめ、子どもから大人まで楽しめる施設が点在している。483平方メートルのフロアに、高さ最大約4メートル、総延長約100メートルの棚が互い違いに並ぶ。ミニ四駆はもちろん、戦車や戦艦のスケールモデル、専用の塗料やピンセットなど、タミヤが現在販売する約6千アイテムほぼ全てを網羅し、見本品以外は購入できるという。買った後に組み立てたり実際に走らせたりできるスペースも設けられ、休日は子連れ家族でにぎわう。
オフィスや飲食店が密集するエリアで、ビル屋上にひっそりとたたずむのが「送水口博物館」だ。火災時に、ポンプ車から高層ビル内や地下に消火用水を送るための設備「送水口」を愛してやまない村上善一館長のコレクションがずらり。米国から輸入され1931年に京都市の集合住宅に設置されたという一品は、村上さんが2年がかりで管理者を探し当てて交渉し、建物解体前に手ずから「救出」したのだとか。 駅東側、日本の広告を専門的に扱う「アドミュージアム東京」も訪ねた。呉服店越後屋の繁盛ぶりを描く錦絵や商品をかたどった木製看板など江戸時代の「広告」から現在のCMまで広く紹介。時代による移り変わりや発展を感じることができる。平賀源内や福沢諭吉ら歴史上の人物に広告の観点から光を当てる解説も興味深い。気付けば、隅から隅までじっくり眺めていた。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
【ぷらっとTOKYO】お堀に臨む風格ある街 半蔵門かいわい江戸城に設けられた門の一つ、半蔵門は東京メトロ半蔵門駅(東京都千代田区)から東へ数百メートルの所にある。内堀通りに立ってお堀の向こうに目をやると、皇居の森を後ろに控える小ぶりの城門が見えた。江戸時代…
続きを読む »
【ぷらっとTOKYO】お堀に臨む風格ある街 半蔵門かいわい江戸城に設けられた門の一つ、半蔵門は東京メトロ半蔵門駅(東京都千代田区)から東へ数百メートルの所にある。内堀通りに立ってお堀の向こうに目をやると、皇居の森を後ろに控える小ぶりの城門が見えた。江戸時代…
続きを読む »
「何やってもいい、自由なのがYouTube」 常に前向きな藤本美貴が、動画配信を続ける理由MCを務めるバラエティ番組「夫が寝たあとに」(テレビ朝日系)をはじめ、さまざまなテレビ番組に出演し、ミキティの愛称で愛されているタレントの藤本美貴。そんな彼女の著書『ミキティ語録』が9月3日(火)に発...
続きを読む »
小室哲哉 音楽活動が好調で借入金1億円を繰り上げ返済 映画「シティーハンター」主題歌ヒットなどでTHE WHY HOW DO COMPANY株式会社は公式サイトで「子会社Pavilions株式会社(東京都港区、代表取締役:小室 哲哉)およびSOUND PORT株式会社(東京都港区、代表取締… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »
SPKのレーシングギアを試着できる「モータースポーツショールーム」と最新筐体が並ぶ「シミュレーターラボ」を初体験!ダイハツ車向けのチューニングパーツブランド「D-SPORT」や、四輪レース向けのレーシングギア「アルパインスターズ」「アライヘルメット」をはじめ、高性能レーシングハーネス「TRS」といったモータースポーツ用アイテムを取り扱うモビリティビジネスのグローバル商社のSPK。
続きを読む »
【ぷらっとTOKYO】石神井川の氾濫防ぐ大工事 市民憩う緑豊かな都立城北中央公園東京都内を流れる石神井川の治水事業で、練馬・板橋の区境にある都立城北中央公園付近で大規模工事が行われている。平日に見学ができると知り、工事現場を訪れた。
続きを読む »