『VALORANT』の「ゲッコー」プレイレビュー、可愛い獣を駆使して戦う新たなイニシエーター
ライアットゲームズのタクティカルFPS「VALORANT」にて、3月8日より新シーズン「Episode 6 Act...
「ウィングマン」は、「発射」(左クリック)で前方に移動させて索敵し、視認した敵に向かってスタンを与える。また、ゲッコーがスパイクを所持している場合、設置サイト内で「オルト射撃」(右クリック)を押すと、ウィングマンがスパイクを持って設置してくれるのだ。防衛側の場合、設置済みのスパイクに向かってオルト射撃を押すと、ウィングマンがスパイクを解除してくれる「モッシュピット」が地面に落ちると、緑色の液体が広範囲に広がる。この範囲内にいる敵に大ダメージを与える 「スラッシュ」はゲッコーのウルト。スラッシュを操作し、小範囲内の敵を拘束するというものだ。なお、一定時間が経過するとスラッシュも球体化し、回収ならびに短時間のクールダウン後に再び利用できるようになる。ただし回収できるのは一度きりだ
ゲッコーは「KAY/O」や「レイズ」「キルジョイ」「スカイ」を彷彿させるアビリティーを駆使するエージェントだ。索敵からスタン、範囲ダメージまでイニシエーターらしいアビリティーを備え、脅威的な強さを発揮することだろう。加えて、スパイクを代わりに設置または解除してくれるクリーチャーが存在する点もポイントだ。生き物を操るという意味では、同じイニシエーターの「スカイ」や「フェイド」(生き物というよりかも悪夢だが)に近いが、ゲッコーが操るクリーチャーはどれも見た目が可愛い。あまりにも可愛すぎてクリーチャーを倒すのをためらってしまったほどだ。 従来のエージェントは、「このキャラにはこのキャラで対応しよう」といった、対抗馬となるエージェントがある程度は存在していた。だが、ゲッコーを触れてみて、これぞというエージェントと対処策が全く思いつかなかった。現時点ではモッシュピット以外のクリーチャーを撃って倒すぐらいだろうか。今後メタになりそうな戦略が生まれると思われるが、それでもどのようにしてゲッコーに立ち向かえば良いのか悩んでしまう。そうなってしまうぐらい、ゲッコーは強力なエージェントであるということだ。索敵もできて、スタンもできて、ダメージも与えられて、拘束もできて……。うーむ、実に恐ろしい。スパイクを解除しようとするウィングマン。倒すのが申し訳なくなるぐらいに可愛い。でもウィングマンを止めないと負けてしまうし、悩ましい限りだEpisode 6 Act...
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
アスキーゲーム:『VALORANT』の「ゲッコー」プレイレビュー、可愛い獣を駆使して戦う新たなイニシエーター『VALORANT』の「ゲッコー」プレイレビュー、可愛い獣を駆使して戦う新たなイニシエーター
続きを読む »
3月18-19日インテックス大阪で開催の「VALORANT Challengers Japan 2023 Split 1-Playoff Finals」コミュニティエリアにチームブースの出展が決定!RAGEのプレスリリース(2023年3月7日 20時00分)3月18-19日インテックス大阪で開催の[VALORANT Challengers Japan 2023 Split 1-Playoff Finals]コミュニティエリアにチームブースの出展が決定!
続きを読む »
3月18-19日インテックス大阪で開催の「VALORANT Challengers Japan 2023 Split 1-Playoff Finals」コミュニティエリアにチームブースの出展が決定!合同会社ライアットゲームズのプレスリリース(2023年3月7日 20時00分)3月18-19日インテックス大阪で開催の[VALORANT Challengers Japan 2023 Split 1-Playoff Finals]コミュニティエリアにチームブースの出展が決定!
続きを読む »