デベロッパーのBehaviour Interactiveは5月15日、『Dead by Daylight』にて新たなゲームモード「2対8モード」を発表し、2024年夏の終わりまでに実装すると告知した。
本作は、1人のキラーと4人のサバイバーに分かれて対戦する非対称型マルチプレイホラーゲーム。サバイバー側のプレイヤーは、マップ内に点在する発電機をスキルチェックを経て修理し、ゲートを開いて脱出することが目標。一方のキラーとなったプレイヤーは、生存者の痕跡を追い脱出を阻止することを目指す。
今回発表された新たなゲームモード、「2対8モード」ではプレイヤー人数が倍増。2人のキラーと8人のサバイバーが一堂に会してプレイすることになる。キラー側も複数人でプレイできるようになり、連携が重要になるとのこと。またプレイ人数の増加にともない、同モード内ではゲームルールが一部変更される。 まずサバイバーのパークは同モードでは無効化され、代わりにクラスシステムが用意されるという。仲間の回復に長けたクラスや、オブジェクトに特化したものなどが存在し、それぞれのロールを意識してクラスを選ぶことになるとのことだ。またキラーは、トラッパーやレイス、ヒルビリーなど5体のなかから選択可能。キラーの性能も調整されており、仲間のキラーに影響を及ぼす新たなスキルが用意されるそうだ。
さらにマップも、面積が拡大したものが5種類用意される。またサバイバーを拘束するフックが廃止され、代わりにケージ(檻)が登場。ケージはほかのサバイバーにより救出可能であるところや、3回拘束されるとマッチから退場となるところはフックと同様という。一方、キラーがケージ間をテレポートできるなど、フックと異なる点も存在するようだ。全体として、同モードは本作に根本的な変化をもたらすものになるとのことである。『Dead by Daylight』は、PC(
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
ステージ破壊FPS『THE...ネクソンおよびEmbark Studiosは4月30日、基本プレイ無料チーム対戦シューター『THE FINALS』の新モード「ターミナルアタック」の実装を発表した。オブジェクトを巡り5対5で戦うモードだ。
続きを読む »
『デッドバイデイライト』x『ダンジョンズ&ドラゴンズ』新チャプターが6月4日より配信。新キラーとして”リッチ - ヴェクナ”が登場。PTBが本日(5/15)2時よりSteamで開始【DbD8周年記念配信】『Dead by Daylight』8周年記念配信にて、テーブルトークRPG『ダンジョンズ&ドラゴンズ』とコラボしての新チャプター『Dead by Daylight:ダンジョンズ&ドラゴンズ』が6月4日より配信開始されることが明らかにされた。PTB(パブリックテストビルド)は本日5月15日午前2時より、Steamにて期間限定でスタートする。
続きを読む »
協力マルチ対応ホラーアクション『Project T』発表。『Dead by Daylight』と世界観を共有、あらゆる武器を使って怪物と戦い生き残るBehaviour Interactiveは5月15日、『Project T(仮題)』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。
続きを読む »
『Dead by Daylight』の異なる世界線を舞台にした新作アクションホラーシューティングゲーム『Project T』の概要が明らかに『Dead by Daylight』の異なる世界線を舞台にした新作アクションホラーシューティングゲーム『Project T』の概要が明らかに Behaviour Interactive, Inc.のプレスリリース
続きを読む »
≪国内初≫ 医療スタートアップの横浜市立大学発認定ベンチャー「CROSS SYNC社」は、クラスⅡ 医療機器プログラム「生体看視アプリケーション iBSEN DX」の医療機器認証を取得、販売・導入開始≪国内初≫ 医療スタートアップの横浜市立大学発認定ベンチャー「CROSS SYNC社」は、クラスⅡ 医療機器プログラム「生体看視アプリケーション iBSEN DX」の医療機器認証を取得、販売・導入開始 株式会社CROSS SYNCのプレスリリース
続きを読む »
『Dead by Daylight』に「学術書19:壮麗」が登場!新モディファイア「カオスシャッフル」の実装、ストアのアップデートやコレクション発売など盛り沢山!『Dead by Daylight』に「学術書19:壮麗」が登場!新モディファイア「カオスシャッフル」の実装、ストアのアップデートやコレクション発売など盛り沢山! Behaviour Interactive, Inc.のプレスリリース
続きを読む »