ゲーム業界の最前線を捉えてきたデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2024』の巻頭パースペクティブより、『パルワールド』で爆発的ヒットを飛ばしたインディーゲームの旗手、ポケットペア社長・溝部拓郎氏のインタビューをお届けする。
ゲームを制作する上で、「このゲームをプレイしたい」「このゲームのおもしろさを拡散したい」「このゲームについて誰かと話したい」と思ってもらえるようなゲームを設計すること、つまり前提条件として、どのようにすれば話題になるかということを折り込んだ上で、ゲームを制作することが重要です。
当社が最初にリリースしたデッキ構築型カードゲーム『Overdungeon /オーバーダンジョン』は、既存のカードゲームとは違い、インフレしていく設計で制作しています。そうすると、開発者が想定していなかったカードの組み合わせが次々と生まれ、まさに狙い通りのおもしろいゲームになりました。 そして、一番重要なのはプレイヤーが望んでいるかどうかです。ライブゲームの前段として、まずF2P(フリー・トゥ・プレイ)のゲームにする必要があります。F2Pにして、課金要素としてスキンやバトルパスなどを追加していくという手法が運営型ゲームでは一般的ですが、『パルワールド』は、そもそも買い切り型のゲームなので、土台からして本来はライブゲーム化するのは難しいのです。
しかし、Modに関しては、補足しておきたい重要なことがあります。現代の本当に重要なメカニックスは、意外とModから生まれているということです。たとえば、『Battle Royale /バトル・ロワイヤル』は、もともとModから生まれたという話は有名ですし、『League of Legends /リーグ・オブ・レジェンド』の元になった『Dota』というゲームもModから生まれています。 当社の3番目のゲームとして『AIアートインポスター』を開発しており、AIに強い関心を持っていますが、ワークフローに組み込むのはこれからかなと思っています。『AIアートインポスター』は、AIを使った世界初のゲームです。少なくともSteam上で、一定数以上の人に遊ばれたゲームとしては、当社の『AIアートインポスター』が、AIを活用した最初の革新的なゲームだったと自負しています。生成AIの「Stable Diffusion」がオープンソース化されたのが2022年8月でした。「これはすごい」と思いました。すでに「Midjourney」なども登場していましたが、私は「Stable Diffusion」に感銘を受けました。即座に、このAIを使ったゲームを制作しようと思い立ち、開発したのが『AIアートインポスター』でした。2022年の11月にリリースしているので、約2か月という最速でのリリースでした。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
魔法世界サバイバルクラフト『ナイチンゲール』開発元は、『パルワールド』などを参考にアプデ内容を決めた。人気作から“何が足りないのか”を研究Inflexion Studiosは9月12日に、『Nightingale -ナイチンゲール-』に向けて大型アップデートを配信予定。開発元CEOであるAaryn Flynn氏は、その内容について『パルワールド』などといった各種オープンワールドゲームを参考にしたと述べている。
続きを読む »
「Kフード」市場、5年で1.5倍 冷食や調理キット続々韓国発の音楽やコスメなどが若者のライフスタイルに浸透し、韓国への興味・関心が一段と高まっている。「第4次韓流ブーム」とも言われるなか、その影響は食卓にも及び、韓国関連食材の市場は5年で約1.5倍に拡大している。大手食品メーカーは相次ぎ韓国食品「Kフード」を充実させており、手軽に本格的な料理を楽しみたいという需要を取り込む。【関連記事】・・・韓国の大手食品メーカーの日本法人、CJフーズジャパン(
続きを読む »
ジャクソンホール会議開幕 市場、米利下げ軌道探る【ジャクソンホール(米ワイオミング州)=斉藤雄太】世界の中央銀行幹部や経済学者が集う経済シンポジウム「ジャクソンホール会議」が22日夜(日本時間23日朝)、開幕した。米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は23日の講演で、波乱含みの米景気や利下げシナリオについて何を語るのか。既に大幅な利下げ実施を織り込む金融市場を揺さぶりそうだ。米カンザスシティー連銀が主催する同会議はパウエル氏以下、FRB
続きを読む »
パナが首都圏で「地産地消EC」開始 生産者と消費者をつなぐ「市場」で新風パナソニックが、地元の生産者などと一緒になって、野菜などの食品が受け取れる地産地消のECプロジェクト『ハックツ!』の第2弾を開始した。
続きを読む »
『CoD: MW Remastered』で『CoD: MW2』のマルチプレイ体験を再現するMod「H2M-MOD」が配布直前にプロジェクト自体中止某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。
続きを読む »
。ヨMirthwood。ン・゙。シ・ケ・ヲ・テ・ノ。ン。ラ。、カィホマ・゙・・チ・ラ・・、・筍シ・ノ、ホシツチ、MOD、ホ・オ・ン。シ・ネ、ャキ霪遙」ネッヌ荳螟ホ・「・テ・ラ・ヌ。シ・ネセォセセテン、マヒワニ・、2024ヌッ9キ・1ニ・ヒネッヌ莽スト熙ホテ貘、・ェ。シ・ラ・・シ・・ノRPG。ヨMirthwood。ン・゙。シ・ケ・ヲ・テ・ノ。ン。ラ、ヒ、ト、、、ニ。、ネッヌ荳螟ホ・「・テ・ラ・ヌ。シ・ネセォ、キ、ソ。」2025ヌッ、ヒカィホマ・゙・・チ・ラ・・、・筍シ・ノ、ャシツチオ、・・ロ、ォ。、MOD、オ・ン。シ・ネ、ケ、・ウ、ネ、ャネッノス、オ、・ソ。」、゙、ソ。、・イ。シ・猗筅ヌイネツイ、釥遙、サメカ。、筅ヲ、ア、ニイヲトォ、ロ、ア、・隍ヲ、ヒ、ハ、・」
続きを読む »