『サルゲッチュ』25周年。ピポサルをアミでゲッチュ! シンプルなアクションと世界観が魅力の世界初デュアルショック専用ソフト【今日は何の日?】

日本 ニュース ニュース

『サルゲッチュ』25周年。ピポサルをアミでゲッチュ! シンプルなアクションと世界観が魅力の世界初デュアルショック専用ソフト【今日は何の日?】
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 famitsu
  • ⏱ Reading Time:
  • 31 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 16%
  • Publisher: 63%

過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1999年(平成11年)6月24日は、プレイステーション(PS)用ソフト『サルゲッチュ』が発売された日。

本作の物語は、ハカセが開発したピークポイントヘルメット(通称“ピポヘル”)を、町で人気の子ザルであるスペクターが被ってしまったことに端を発する。潜在能力が活性化されて悪に目覚めたスペクターは、世界征服を目論んで仲間のピポサルたちとハカセの研究所を急襲し、タイムマシンを稼動。そこに偶然居合わせた主人公のカケルは、ピポサルもろとも異世界へとタイムスリップしてしまう。こうしてカケルはさまざまな時代を冒険し、ピポサルを捕まえていくことに。

ゲーム内容はいたってシンプルで、ピポサルを追いかけてアミで捕獲するだけ。しかし、ピポサルは意外と俊敏。カケルの存在を察知すると、バナナを撒き散らしながら逃げてしまう。そこで使用するのが“ガチャメカ”と呼ばれるアイテムだ。捕獲用のアミ“ゲットアミ”を始め、剣のような“メカボー”、ピポサルの位置を教えてくれる“サルレーダー”、高速移動ができるようになる“ダッシュフープ”などなど、じつに多彩なガチャメカが存在する。 ピポサルを捕獲する際にポイントとなるのが、サルたちが被るピポヘルの頭頂部にあるランプ。青色は通常状態、黄色は警戒状態、赤色は興奮状態になっており、これを目安にゆっくり近づいて捕獲すればいい。赤いランプを点灯させながら走り回るピポサルにはイライラさせられるものの、その姿がなんだかかわいくもあるから不思議だ。というタイトルを一気に世に知らしめたのは、そのゲームの内容やCMもさることながら、世界初のデュアルショックコントローラ専用ソフトということも大きな要因だろう。それまでのコントローラとの違いは、振動機能に強弱が生まれ、スティックの形状が変化して操作性がアップしたこと。ちなみに、プレイステーションの初期型コントローラにはアナログスティックさえなかったのだから、画期的なデュアルショックの登場に多くのユーザーが興奮し、いち早く体験しようとこぞって本作をプレイしていた。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

famitsu /  🏆 52. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

『エースコンバット3』25周年。2040年の近未来を描いたシリーズでも異色の作品で、プロダクション I.Gによるアニメパートが挿入されるストーリー演出にも驚かされた【今日は何の日?】『エースコンバット3』25周年。2040年の近未来を描いたシリーズでも異色の作品で、プロダクション I.Gによるアニメパートが挿入されるストーリー演出にも驚かされた【今日は何の日?】過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1999年(平成11年)5月27日は、プレイステーション用『エースコンバット3 エレクトロスフィア』が発売された日。
続きを読む »

「俺の屍を越えてゆけ」25周年。生きる、死ぬ、託す――「俺の屍を越えてゆけ」25周年。生きる、死ぬ、託す――1999年6月17日に「俺の屍を越えてゆけ(以下「俺屍」)」 が発売されて、本日で25周年を迎える。初代プレイステーションで発売された本作は、後に2007年2月22日にゲームアーカイブスでのダウンロード版、そして2011年11月10日にはPSPでリメイク版が発売されている。そして2024年4月16日からは、PS5/PS4にて待望の移植版の販売が始まった。
続きを読む »

『俺の屍を越えてゆけ』が発売25周年。2年しか生きられない呪いをかけられた短命の一族の戦い。インパクトのあるパッケージやテレビCMも話題に【今日は何の日?】『俺の屍を越えてゆけ』が発売25周年。2年しか生きられない呪いをかけられた短命の一族の戦い。インパクトのあるパッケージやテレビCMも話題に【今日は何の日?】過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1999年(平成11年)6月17日は、プレイステーション(PS)用ソフト『俺の屍を越えてゆけ』が発売された日。
続きを読む »

『サイレントヒル4 ザ ルーム』が発売20周年。サイコロジカルホラーの金字塔シリーズ第4弾で、舞台やシステムを大胆に変更した異色作【今日は何の日?】『サイレントヒル4 ザ ルーム』が発売20周年。サイコロジカルホラーの金字塔シリーズ第4弾で、舞台やシステムを大胆に変更した異色作【今日は何の日?】過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2004年(平成16年)6月17日は、プレイステーション2(PS2)用ソフト『サイレントヒル4 ザ ルーム』が発売された日。
続きを読む »

トヨタ「ランドクルーザー プラド」にポスト新長期規制対応のディーゼル車がガソリン車より約60万円高い396.5万円で復活【今日は何の日?6月17日】トヨタ「ランドクルーザー プラド」にポスト新長期規制対応のディーゼル車がガソリン車より約60万円高い396.5万円で復活【今日は何の日?6月17日】■プラドに待望のクリーンディーゼル車が復活 2015(平成27)年この日、4代目「ランドクルーザー・プラド」にディーゼル車が追加。日本では… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »

『トモダチコレクション』発売15周年。自分や友人のMiiを登録して、架空のマンションで生活する様子を眺めるゲーム。Miiどうしの結婚には思わずニヤニヤ【今日は何の日?】『トモダチコレクション』発売15周年。自分や友人のMiiを登録して、架空のマンションで生活する様子を眺めるゲーム。Miiどうしの結婚には思わずニヤニヤ【今日は何の日?】過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2009年(平成21年)6月18日は、ニンテンドーDS用ソフト『トモダチコレクション』が発売された日。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 16:47:12