『キャプテン翼』は4月の雑誌掲載にて漫画連載を終了し、今後はネーム形式で公式webサイトなどに掲載すると発表した。改めて同作の功績と、ある「機会損失」について振り返りたい。
では鳥山明氏と同氏の作品について触れた。鳥山明氏の代表作『Dr.スランプ』と『ドラゴンボール』が人気を博していた1980年代の少年ジャンプにはもう一つ、国内外に多大な影響を与えた作品がある。それが『キャプテン翼』だ。『キャプテン翼』は2024年4月の雑誌掲載にて漫画連載を終了し、今後はネーム形式で公式Webサイトなどに掲載すると発表した。これを機に『キャプテン翼』の功績を振り返りつつ、コンテンツビジネスとしての成功や困難、40年間の環境変化などについて考察したい。『キャプテン翼』は高橋陽一氏によって描かれたサッカー漫画であり、単行本はシリーズを通して100巻を超えるロングラン作品である。しかし、2000年代以降は前述した『ドラゴンボール』をはじめとした他のジャンプ作品と比べてメディア露出が減ったため、30代以下の層にはその功績を十分に認識されていないのではないか。
そのため、まずは国内における当作品の功績について紹介する。『キャプテン翼』の連載が始まった1981年当時、日本におけるサッカーは静岡県や東京都町田市など一部地域で盛んだったものの、全国的にはマイナーなスポーツだった。当時の国際大会の成績を見ても、日本は“サッカー後進国”だったことが分かる。このような環境下で、高橋陽一氏がサッカーの面白さ、楽しさを伝えることをコンセプトに描いたのがこの作品である。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
鳥山明はその生涯で何を成し遂げたのか ドラゴンボールが果たしたある「機能」:エンタメ×ビジネスを科学する(1/3 ページ)日本の漫画・アニメ文化、そして日本の歴史にもたらした功績はあまりにも大きい。
続きを読む »
「キャプテン翼」新Webサイトにてネーム形式で連載 4月4日に第1話を公開(コメントあり)高橋陽一「キャプテン翼」にフォーカスした雑誌・キャプテン翼マガジンの最終号となるvol.20が、明日4月4日に発売。同号にはマンガ連載の形での「キャプテン翼」の最終話が掲載されている。
続きを読む »
「キャプテン翼」、43年の漫画連載終了【東京AFP=時事】日本のサッカー漫画「キャプテン翼」シリーズの漫画としての連載が4日に終了し、43年の歴史に幕を下ろした。作者の高橋陽一氏(63)は今後の物語について、「ネーム」という形でウェブサイトにアップしていくとしている。(写真は、「キャプテン翼」の特別装飾完成記念イベントで、アンドレス・イニエスタにユニホームを贈る原作者の高橋陽一さん〈中央右〉。東京都葛飾区の京成電鉄四ツ木駅にて)
続きを読む »
TVアニメ「キャプテン翼 シーズン2 ジュニアユース編」×「サカつくRTW」コラボ開催中セガは、Android/iOS用スポーツ育成シミュレーションゲーム「プロサッカークラブをつくろう!ロード・トゥ・ワールド」(サカつくRTW)において、TVアニメ「キャプテン翼 シーズン2 ジュニアユース編」のメンバーが新★5選手として登場する「6th Anniversary キャプテン翼 SCOUT」を4月15日より開催している。
続きを読む »
TVアニメ「キャプテン翼 シーズン2 ジュニアユース編」×「サカつくRTW」コラボ開催中セガは、Android/iOS用スポーツ育成シミュレーションゲーム「プロサッカークラブをつくろう!ロード・トゥ・ワールド」(サカつくRTW)において、TVアニメ「キャプテン翼 シーズン2 ジュニアユース編」のメンバーが新★5選手として登場する特別なコラボスカウト第2弾「6th Anniversary キャプテン翼 世界選抜 SCOUT」を4月17日より開催している。
続きを読む »
祝・サービス6周年!TVアニメ『キャプテン翼 シーズン2 ジュニアユース編』とコラボした特別なスカウト“6th Anniversary キャプテン翼 SCOUT”を開催!祝・サービス6周年!TVアニメ『キャプテン翼 シーズン2 ジュニアユース編』とコラボした特別なスカウト“6th Anniversary キャプテン翼 SCOUT”を開催! 株式会社セガのプレスリリース
続きを読む »