5月12日で発売から1年を迎えるNintendo Switch用アクション・アドベンチャーゲーム「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」。2023年最大のヒット作となった本作と、ユニクロのグラフィックTシャツ「UT」のコラボコレクションが4月26日より発売される。
これまで「スーパーマリオ」や「スプラトゥーン」、「どうぶつの森」といった任天堂タイトルとコラボしてきた「UT」だが、「ゼルダの伝説」とは今回が初めて。そこで本稿では、ユニクロより発売前に「UT×ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」コレクションを頂いたため、フォトレポートをお届け。メインビジュアルを使用したクールなデザインから「赤い月」、コログをモチーフにしたUTまで、個性豊かなアイテムを1つずつチェックしていこう。今回は、任天堂タイトルでも長い歴史を持つ「ゼルダの伝説」シリーズの最新作「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」とコラボ。本作は、Nintendo Switchのローンチタイトルであった「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の続編で、昨年末の時点で販売本数が2,000万本を突破するなど、2023年最大のヒット作となった。
まずは「Please lend him your power」と書かれた黒のUT。直訳すると「どうか彼にあなたの力を貸してください」となるが、これは作中のゼルダ姫の「どうか、彼に力を」というセリフの英語版で、表面には落ちていくゼルダとそれを助けようとするリンクのプロローグのシーンがプリントされている。続いてはゲーム内各所に登場する「祠」の紋章がデザインされた白のUT。表面はとてもシンプルで「祠」の紋章以外にプリントされていないが、背面には龍が涙を流している様子とマスターソードがプリントされている。 またよく見ると、マスターソードの下には「To swallow a secret stone is to become an immortal dragon... one blessed with eternal life.(秘石を飲み込むことは、永遠の命を手に入れた不死の龍になるということ……。)」とあり、「ティアキン」のストーリーの根幹にも関わる一文が書かれている。
次におどろおどろしいゴブリンたちが描かれたオレンジ色のUT。ゴブリン×オレンジ(赤)とのことでお気づきの方もいると思うが、これはゲーム内の「赤い月」と呼ばれる現象をモチーフにしており、魔物たちが復活しているところをデザインしたものだ。バックは何もプリントされておらず、無地となっている。 ここまで「UT×ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」のフォトレポートをお届けしてきた。メインビジュアルを使用したクールなUT、ゴブリンたちが復活している真っ赤なUT、コログたちがチラ見している可愛いUTまで、個性豊かなデザインに仕上がっていて、子供から「ゼルダの伝説」ファンまで幅広く楽しめるアイテムがラインナップされていた。【Amazon.co.jp限定】ブルーアーカイブ The Animation 第1巻
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
「ゼルダの伝説 ティアキン」×ユニクロ「UT」が4月26日発売決定! 全6商品が登場ユニクロは、アクションアドベンチャーゲーム「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」とコラボレーションしたグラフィックTシャツ「UT」を4月26日に発売する。価格は各1,500円。
続きを読む »
竹内力、『猿の惑星/キングダム』で冷酷な独裁者プロキシマス・シーザーの日本版声優に! (2024年4月19日)竹内力が、映画『猿の惑星/キングダム』で冷酷な独裁者プロキシマス・シーザーの日本版声優を務めることが発表された。「猿の惑星」シリーズの“完全新作”となる本作は、『ゼルダの伝説』実写映画の監督にも抜てき...
続きを読む »
『猿の惑星/キングダム』“人類よ、ひれ伏せ。”日本版ポスター&特別映像公開 (2024年4月11日)映画『猿の惑星』シリーズの完全新作『猿の惑星/キングダム』より、日本版ポスターと特別映像が解禁された。『ゼルダの伝説』実写映画にも抜てきされたウェス・ボール監督と、『アバター』シリーズを手掛けたVFX...
続きを読む »
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ...『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて、あるユーザーが“ほぼ徒歩”でハイラルを完全探索したことを報告。「足跡」で塗りつくされたマップも披露されており、注目を集めている。
続きを読む »
『猿の惑星/キングダム』の監督は実写映画『ゼルダの伝説』に抜てきされたウェス・ボール1968年に公開されて以来、数多くの映像作品が生み出され、さまざまな分野に影響を与えて来た『猿の惑星』。その“完全新作”として新たに誕生した『猿の惑星/キングダム』(原題:Kingdom of th…
続きを読む »
海外レビューハイスコア『Minishoot' Adventures』―『ゼルダの伝説』と弾幕シューティングが同居している2024年4月3日発売『Minishoot' Adventures』の海外レビューをお届けします。
続きを読む »