「Snapdragon X Elite」って結局どうなのよ? ASUS JAPANの「Vivobook S 15」(S5507QA)を試して分かったこと(1/6 ページ)

トップニュース ニュース

「Snapdragon X Elite」って結局どうなのよ? ASUS JAPANの「Vivobook S 15」(S5507QA)を試して分かったこと(1/6 ページ)
AIデバイス&サービスノートPCASUS
  • 📰 topitmedia
  • ⏱ Reading Time:
  • 15 sec. here
  • 6 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 23%
  • Publisher: 51%

ASUS JAPANから、Qualcommの新SoC「Snapdragon X Elite」搭載ノートPC「Vivobook S 15」(S5507QA)が発売された。今回は本機の性能を中心に、新SoCの魅力を考えてみた。

本機は15.6型画面を搭載した約1.42kgの大画面薄型 ノートPC で、システムの中核をなすSoC(System On Chip)として、Snapdragon X Elite(X1E-78-100)を搭載している。

というのも、Snapdragonといえばやはり「スマートフォンのCPU(SoC)」であり、「省電力で低発熱でロングバッテリーという印象がある。そして、WWAN機能をスマートに統合できる一方、パフォーマンスはいまひとつ」というイメージが強い。 ちなみに、SoCというのはSystem On Chipの略であり、CPUコアやGPUコア、メモリコントローラやインタフェースコントローラー、さらにカメラ用のイメージプロセッサやオーディオDSPなど、コンピュータシステムを構成する主要な機能を1チップに高度に統合したチップのことを指すが、カッチリした定義や規則があるわけではない。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

topitmedia /  🏆 93. in JP

AIデバイス&サービス ノートPC ASUS Windows 11

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ASUS JAPANの「マザーボード」や「目にやさしいディスプレイ」がお得!:Amazonプライムデー(1/2 ページ)ASUS JAPANの「マザーボード」や「目にやさしいディスプレイ」がお得!:Amazonプライムデー(1/2 ページ)7月16日にスタートした「Amazonプライムデー」にASUS JAPANが参加している。出品しているのは各種マザーボードやASUS独自の目をいたわる機能を備えたディスプレイ、ゲーミングディスプレイなど。インパクトのあるポータブルディスプレイもセール対象品となっているので、セール会場をチェックしてみてほしい。
続きを読む »

1万円ちょいで買えるスマートウォッチ「Amazfit Bip 5 Unity」を試して分かったこと(1/2 ページ)1万円ちょいで買えるスマートウォッチ「Amazfit Bip 5 Unity」を試して分かったこと(1/2 ページ)さまざまなスマートウォッチをそろえる「Amazfit」から、エントリーモデルの「Amazfit Bip 5 Unity」が発売された。値段の割に使えるモデルなのか、実機を試してみた。
続きを読む »

Snapdragon X Eliteを搭載した新型「Surface Laptop」 パフォーマンスをチェック ARM版Windowsの未来は意外と明るい?(1/3 ページ)Snapdragon X Eliteを搭載した新型「Surface Laptop」 パフォーマンスをチェック ARM版Windowsの未来は意外と明るい?(1/3 ページ)発売日に購入した「Surface Laptop(第7世代)」の開封レポートに続いて、パフォーマンスチェックの結果をお届けする。
続きを読む »

Snapdragon X Eliteを搭載した新型「Surface Laptop」 パフォーマンスをチェック ARM版Windowsの未来は意外と明るい?(1/3 ページ)Snapdragon X Eliteを搭載した新型「Surface Laptop」 パフォーマンスをチェック ARM版Windowsの未来は意外と明るい?(1/3 ページ)発売日に購入した「Surface Laptop(第7世代)」の開封レポートに続いて、パフォーマンスチェックの結果をお届けする。
続きを読む »

Ryzen AI 9 HX 370の採用はダテではない! エレガントで洗練された「ZenBook S 16 UM5606WA」を試して分かったこと(1/6 ページ)Ryzen AI 9 HX 370の採用はダテではない! エレガントで洗練された「ZenBook S 16 UM5606WA」を試して分かったこと(1/6 ページ)ASUS JAPANから、ついにAMDの最新CPU「Ryzen AI 9 HX 370」搭載ノートPC「ZenBook S 16 UM5606WA」が発売される。実機を試して分かったこととは?
続きを読む »

AMDでもIntelでもない、Arm搭載の次世代AI PC「HP OmniBook X 14 AI PC」を試すAMDでもIntelでもない、Arm搭載の次世代AI PC「HP OmniBook X 14 AI PC」を試す5月22日、日本HPはパワフルなウルトラモバイルとして「Qualcomm Snapdragon X Elite」を搭載する次世代AI PCとなる、個人向けの「HP OmniBook X 14 AI PC」と法人向けの「HP EliteBook Ultra G1q AI PC」を発表した。これはMicrosoftが牽引する、AIのために設計された新しいカテゴリのWindows PCである「Copilot+ PC」要件に適合するモデルで、言語モデルと生成AIをローカルで実行することができる。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-22 12:43:33