Google Cloudは2024年8月2日、データベースやデータレイクハウス、アナリティクス、AI/ML、BIといった同社“Data Cloud”領域のサービスについて、多数の新発表を行った。
カルダー氏は「生成AIによって、従来のBIとデータ分析は『データエージェント』に置き換わるだろう」と予測する。Gemini in Lookerでは今後、会話型データ分析機能も予定していると述べた。生成AI:BigQueryを「AI対応の統合データ基盤」に進化させる機能強化
また、BigQueryを「AI対応の統合データ基盤」に進化させるための機能強化として、BigLakeエンジンにおけるオープンフォーマット(Apache Iceberg、Delta Lake、Apache Hudi)への対応、さらにオープンソースのストリーミング/データ処理エンジン(Apache Kafka、Apache Spark)のサポートが発表されている。 これらの発表についてカルダー氏は、BigQueryが「構造化データと非構造化データ、オープンフォーマットをシームレスにサポートし、ユーザーに統制されたアクセスを提供する単一のマルチモーダルなデータ基盤を実現する。さらにこの基盤で、リアルタイムデータの活用や、限りなくデータに近い場所での大規模データ処理も可能にする」と説明する。BigQueryにあるさまざまな企業データをVertex AIの生成AIモデルで処理できるよう、BigQueryからVertex AIへの直接アクセス機能も発表された。その活用例としてカルダー氏は、構造データと非構造データ(ドキュメント、ビデオ、画像など)を生成AIがシームレスに処理、分析できるとした。スケーラブルな分散データベースサービスのSpannerでは、グラフデータベース(グラフDB)に対応する「Spanner...
ガットマンズ氏は、こうした機能強化によってSpannerがマルチモデルデータベースに進化したとアピールし、「コンテクストに対応したスマートなアプリケーション」が構築できると説明し、ユースケースの差別化に役立つと語った。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
「Gemini in BigQuery」「Spanner Graph」など、Google Cloudが多数の新機能を発表 (1/2)Google Cloudは2024年8月2日、データベースやデータレイクハウス、アナリティクス、AI/ML、BIといった同社“Data Cloud”領域のサービスについて、多数の新発表を行った。
続きを読む »
グーグル、「Pixel 9」購入者に月2900円のAIサービスを無料提供か海外メディア9to5Googleは7月15日(現地時間)、グーグルが8月に発表予定の「Google Pixel 9」シリーズの購入者に対し、「Gemini Advanced」を期間限定で無料提供する可能性があると報じた。
続きを読む »
ChatGPTで社内独自資料から回答する業務効率化ツール「Crew」、Claude 3.5 Sonnet Google Gemini 1.5 Proを搭載ChatGPTで社内独自資料から回答する業務効率化ツール「Crew」、Claude 3.5 Sonnet Google Gemini 1.5 Proを搭載 株式会社クラフターのプレスリリース
続きを読む »
Snyk、Google Cloud Next Tokyo 2024 に協賛 Gemini Code Assistと統合した最新のソリューションについてご紹介Snyk、Google Cloud Next Tokyo 2024 に協賛 Gemini Code Assistと統合した最新のソリューションについてご紹介 Snyk株式会社のプレスリリース
続きを読む »
Google、無料版「Gemini」のAIモデルを「Gemini 1.5 Flash」にアップグレード (2024年7月26日)Googleの無料で利用できる対話型AI「Gemini」のAIモデルが「Gemini1.5Flash」にアップデートされた。Geimni1.5Proからの蒸留で開発されたモデルで、より高速で高品質な対...
続きを読む »
グーグル無料AI「Gemini」性能アップ 短編小説並みの長文も入力可能にグーグルは現地時間7月25日、AIチャットボット「Gemini」のメジャーアップグレードを発表した。新型の「Gemini 1.5 Flash」モデルが導入され、日本を含む230ヵ国以上において、無料版のGeminiで利用可能になる。
続きを読む »