「Futuremakersアワード」開催!最優秀賞は、猪苗代湖の厄介者を観光資源に変える「猪苗代湖産ひし茶 いなびし」長友海夢さん

日本 ニュース ニュース

「Futuremakersアワード」開催!最優秀賞は、猪苗代湖の厄介者を観光資源に変える「猪苗代湖産ひし茶 いなびし」長友海夢さん
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 PRTIMES_LIFE
  • ⏱ Reading Time:
  • 20 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 11%
  • Publisher: 63%

「Futuremakersアワード」開催!最優秀賞は、猪苗代湖の厄介者を観光資源に変える「猪苗代湖産ひし茶 いなびし」長...

NPO法人ETIC.(エティック、東京都渋谷区)は、スタンダードチャータード銀行東京支店(東京都千代田区)と連携して、地域での社会起業に特化した6ヶ月間の起業家育成・事業構想支援プログラム「ローカルベンチャーラボ2022」を実施しています。2022年12月、「ローカルベンチャーラボ2022」の受講生のうち、U-35メンバーを対象にした地域社会における課題解決の可能性、収益性に優れた事業を表彰する「Futuremakersアワード」を実施しました。

最終審査では、スタンダードチャータード銀行東京支店のでの社員投票を実施。福島県猪苗代町の地域おこし協力隊として活動中の長友海夢(ながとも ひろむ)さんが挑戦する、猪苗代湖の水質汚濁の要因の1つである菱(ひし)の実から「猪苗代湖産ひし茶 いなびし」という商品を開発し、厄介者を観光資源に変える事業(株式会社いなびし)が最優秀賞を受賞しました。水草の菱は、近年猪苗代湖の北側の湖畔沿いで増殖を続けており、増えすぎた水草は秋頃になると腐敗し、湖に留まることから水質汚濁の要因となり悪臭をも放ちます。現在、猪苗代湖では「菱刈取船」の導入やボランティア活動を通じ毎年100トン近い菱が回収され、そのほとんどが堆肥化もしくは処分されています。財政が厳しく人手の高齢化も進む地域の未来を考え、長友さんは菱を厄介者から資源に変えるべく、菱の実を活用した商品開発に挑戦。「猪苗代湖産ひし茶...

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

PRTIMES_LIFE /  🏆 39. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

【大阪音楽大学】次代の音楽クリエイター、羽ばたく。視聴投票でオンライン生配信がさらに楽しく!第4回 Music Creation Awards 2022 開催。【大阪音楽大学】次代の音楽クリエイター、羽ばたく。視聴投票でオンライン生配信がさらに楽しく!第4回 Music Creation Awards 2022 開催。学校法人大阪音楽大学のプレスリリース(2023年1月28日 18時00分) 大阪音楽大学 次代の音楽クリエイター、羽ばたく。視聴投票でオンライン生配信がさらに楽しく!第4回 Music Creation Awards 2022 開催。
続きを読む »

ダイナック「大阪マルビル46年間ありがとう!また逢う日までキャンペーン」開催ダイナック「大阪マルビル46年間ありがとう!また逢う日までキャンペーン」開催株式会社ダイナックホールディングスのプレスリリース(2023年1月30日 11時00分)ダイナック[大阪マルビル46年間ありがとう!また逢う日までキャンペーン]開催
続きを読む »



Render Time: 2025-04-18 06:04:10