Appleは9月16日、ゴーグル型デバイス「Apple Vision Pro」向けに「visionOS 2」の提供を開始した。写真を立体的に表示できる機能が追加された。公共交通での移動中により没入感を高められる「トラベルモード」が鉄道でも利用可能になった。
Appleは9月16日、ゴーグル型デバイス「Apple Vision Pro」向けに「visionOS 2」の提供を開始した。写真を立体的に表示できる機能が追加された他、公共交通での移動中により没入感を高められる「トラベルモード」が鉄道でも利用可能になった。Vision ProはAppleが2023年6月5日に発表した同社初のゴーグル型デバイス。前面のカメラで撮影した外界の映像を目視しながら、映画コンテンツやWebブラウザなどを楽しめる。指でアイコンやウィンドウに視線を合わせて、それを人差し指でつまむようにしてタップしたり、ウィンドウを動かしたりして操作する。新しいvisionOS 2へのアップデートで、新機能の追加や使い勝手の向上などが見込める。写真アプリでは2D(平面)画像を自然な深度と立体感をもつ空間写真に変換できるようになった。SharePlay機能を利用すれば、お気に入りの写真やビデオを、まるで他人と同じ空間で共有するかのような体験ができる。キヤノンのミラーレスカメラ「EOS R7」と3D映像撮影用のRFレンズ「RF-S7.
新しいジェスチャーも加わった。自分の前に手を上げて指をタップしてホームビューをすばやく表示したり、手を裏返して時刻を表示したり、バッテリー残量を確認したり、ボリュームを調整でき、コントロールセンターへのアクセスも可能になった。 Vision Proでマウスも使えるようになった。さらに、これまで見えづらかったキーボード「Magic Keyboard」を認識してはっきりと表示するため、Vision Proをかぶったままでもタイピングできるようになったという。揺れる乗り物に乗っているときでも安定して映像を楽しめるトラベルモードは、これまで飛行機内での利用が可能だったが、電車内でも利用できるようになった。Appleは歩行しながらの利用は避けて、座って使用するよう呼びかけている。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
Apple Vision Proでユーザーの視線を追跡してパスワードを盗み取る攻撃「GAZEploit」が発見されるApple初の空間コンピューティングデバイス「Apple Vision Pro」は、Appleとしては初めてのMR(複合現実)に対応したヘッドセットです。税込60万円近くという高価格帯デバイスな一方で、「ロック解除用のパスコードを忘れると二度と起動できなくなる」「何もしていないのにガラスにヒビが入った」などの不具合も報告されていますが、Apple Vision Proでユーザーが文字を入力する際の目の動きを追跡する「GAZEploit」という攻撃が新たに発見されたと研究者が報告しています。
続きを読む »
絶対にオススメとは言えないApple Vision Pro。でも最強の空間コンピューティング体験は超必見Appleは空間コンピューティングを謳うヘッドセット「Apple Vision Pro」を日本国内向けに6月28日に発売した。米国では2024年2月2日に発売されていたので、4ヵ月と26日遅れで日本市場にも投入されたことになる。
続きを読む »
アップル「iPhone 15」発売で行列 一番人気は最上位機種かアップルは最新「iPhone 15/Plus」「iPhone 15 Pro/Pro Max」「Apple Watch Series 9」「Apple Watch Ultra2」「AirPods Pro(第2世代/USB-C)」などを9月22日に発売。発売日の様子をApple Store 表参道で取材しました。
続きを読む »
視線からパスワードが漏れる? 「Apple Vision Pro」のアイトラッキングを悪用した攻撃を発見アップルのMRヘッドセット「Vision Pro」では、自分の3Dアバターを使って通話を楽しめる。しかし、この視線追跡機能を悪用した攻撃手法を、ある研究グループが発見。その詳細が『WIRED』に独占的に公開された。
続きを読む »
Meta、アップルの「Vision Pro」に対抗する製品の計画を中止かMetaの研究部門Reality Labsが、アップルの「Vision Pro」に対抗する高性能な複合現実(MR)ヘッドセットのプロジェクトを中止したという。The Informationが報じた。
続きを読む »
「Vision Pro」でマンション内見、日鉄興和不動産が物件販売に導入「Vision Pro」でマンション内見、日鉄興和不動産が物件販売に導入
続きを読む »