過去に世間を騒がせたニュースの主役たち。人々の記憶が薄れかけた頃に、改めて彼らに光を当てる企画といえば「あの人は今」だ。今回紹介するのは、2010年に「たばこを吸う2歳児」として話題になった、イン
小麦色の肌に、愛嬌のある笑顔。丸々と肉のついた体形は少し太り過ぎかとも思うものの、「成長が早いの」と言われれば「まあそんなものか」と納得してしまう。 ところが、この赤ん坊の指の間からモクモクと上がる煙を見て、世界中が卒倒した。火のついたたばこが握られていたのである。 この子の名前は、アルディ・スガンダ君。インドネシアの南スマトラ州に住む、まだ2歳の男の子だった。アルディ君の衝撃的な喫煙映像が世界を駆け巡ったのは、2010年のこと。ある時は、パンツ一丁でおもちゃの車にまたがり「左手にハンドル、右手にたばこ」というスタイルで、時折、空を見上げて煙を吐き出す。またある時は、椅子に深く腰掛けて、火のついたたばこを落ち着きなく吹かしながら大笑いする。一方で別のカットでは、哺乳瓶のミルクをラッパ飲みしている。そのありさまはまったく滑稽というほかなかった。
だが、何より世界が驚いたのは、たばこを吹かすアルディ君を、周囲の大人たちが談笑しながら撮影しているという奇々怪々な光景であった。これは虐待ではないのか――。世界は慌てて現実に引き戻されたのである。アルディ君がたばこを吸い始めたのは、1歳半の頃だったといわれる。それが1年とたたないうちに、1日数箱を消費する立派なチェーンスモーカーに成長してしまったというわけだ。 当初は「父親がたばこを与えた」などと報じられたが、実際は少し事情が異なる。野菜等の販売を生業にしていた母親が息子を市場に連れて行った際、目を離した隙に、周囲の大人がアルディ君にたばこを教えた可能性が高いという。 大人が平然と赤ん坊にたばこを与えるという、日本ではおよそ信じられないインドネシアの喫煙事情。 この驚くべきたばこ文化について、同国で現地コーディネーターを務める西川のり子氏はこう解説する。...
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
長嶋茂雄が人知れず財団法人を設立していた理由とは 関係者が語った現在の病状(デイリー新潮)今年もプロ野球のシーズンが到来した。巨人の開幕戦では、阿部慎之助・新監督の初陣を観戦する長嶋茂雄・終身名誉監督(88)の姿が場内ビジョンに映し出されたが、実はミスター、昨春、人知れず財団法人を設立
続きを読む »
また死亡事故… メディアが山崎製パンの不祥事を大きく報じないナゾ(デイリー新潮)1月9日、総売り上げ1兆円超のヤマザキグループを率いる飯島延浩・山崎製パン社長の次男で社長候補だった佐知彦副社長が謎の急死。2月24日には千葉工場で死亡事故が発生した。悲劇の裏には何があったのか―
続きを読む »
「塩谷さんは事実上の引退」 離党勧告となった塩谷元文科相は「安倍さんが亡くなった後に決めたわけでしょう」と他人事(デイリー新潮)4月4日、自民党裏金問題を巡り、岸田文雄首相(66)は党紀委員会を開き、安倍派と二階派の議員ら39人の処分を決定した。安倍派元幹部に対して「離党勧告」という重い処分が下された背景とは……。【前後編
続きを読む »
「小室さん夫妻がついに引っ越した」報道で、宮内庁が相変わらず注視するのは(デイリー新潮)小室圭さんと眞子さん夫妻がニューヨークを離れ、郊外に引っ越したことを「女性セブン」が報じた。加えて夫婦の亀裂のようなものについての指摘もあったが、実際のところはどうなのか。
続きを読む »
水原一平容疑者は「刑期を終えたら国外退去処分に」 父親は和食店への出勤もかなわない苦境に(デイリー新潮)ドジャース・大谷翔平選手(29)の元通訳・水原一平容疑者(39)による違法賭博騒動によって、アメリカに住む両親は人目を避けて生活せざるを得ない状況に追い込まれているという。本人もまた、司法取引に応
続きを読む »
大谷翔平の代理人事務所の“失態”は「今回が初めてではない」 水原元通訳の不正流用で「バレロ解任」という大ナタ(デイリー新潮)米大リーグ、ドジャースの大谷翔平(29)の通訳だった水原一平容疑者(39)が違法賭博による借金返済のため、大谷の口座から胴元側に1600万ドル(約24億5000万円)以上を不正に送金し、銀行詐欺容
続きを読む »