どのようなニュースが報道する「価値のある」ものとされるかをみてみると、人種差別がどれほど蔓延しているかがわかる。 →「青い目の欧州人が殺されている」 ウクライナ報道の人種バイアス
米CBSニュースのあるベテラン海外特派員はウクライナについて、「長年にわたり紛争が続いてきたイラクやアフガニスタンとは違う」とし、慎重に言葉を選びながらも、「これは比較的文明化され、欧州に近い都市だ。このような事態は予想できなかったし、起きてほしくもなかった」と述べた。メディアの世界では、微妙な言い回しによって特定の人種グループがさらに疎外される例が、数えきれないほどある。視聴者はメディアの表現により、戦争や紛争が、先住民や黒人の暮らす「第三世界」や「開発途上国」のみで起きるものであると信じ込まされる。ニュース報道にあるバイアスが、特定の人種グループに対する抑圧の一因となっている。
どのようなニュースが報道する「価値のある」ものとされるかをみてみると、人種差別がどれほど蔓延しているかがわかる。ウクライナに住むアフリカ出身移民が国境を越えさせてもらえないなどというニュースはもっと取り上げられるべきだが、実際にはほとんど報道されず、話題も集めない。 エチオピアでは、2020年11月から政府軍とティグレ州の武装勢力との間で紛争が続き、数万人が犠牲になり、30万人以上が飢饉に見舞われているが、報道されることは少ない。西アフリカのカメルーンでは2016年から、北西部の英語圏で独立運動が紛争に発展し、100万人以上が避難民化している。だが世界で注目を集めるのは、白人に影響する危機のみのようだ。
米コネティカット州ブリッジポートでは昨年12月、ローレン・スミスフィールズ(23)が、出会い系アプリで知り合った男性を自宅アパートに迎え入れた翌朝、遺体で発見された。彼女の死は家族に通達されなかった。この事件はラッパーのカーディ・Bがソーシャルメディアに投稿して初めて、全米の注目を集めた。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
「原油高はEVに追い風」、逆張り鮮明キャシー・ウッドの主張 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)テクノロジー分野への強気の投資で知られるキャッシー・ウッドは3月7日、アブダビで開催された「フォーブス3050サミット」で、パッシブ投資を厳しく批判し、テスラやズームなどの彼女のファンドの保有銘柄が低迷を続けるなか、「破壊的イノベーション」
続きを読む »
スマホを「手元に置いておく」だけで打ち合わせが失敗する理由 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)全世界をくるみ込む最近の環境の厳しさは、社会不安、政治的混乱、世界的なパンデミック、強制隔離、経済の不透明感……例を挙げればきりがない。この最悪の状況が、私たちのネガティブな習慣を加速させている。仕事の生産性やパ
続きを読む »
発表直前「新型iPhone SE」の注目ポイント、U1チップも搭載か | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)アップルは3月8日火曜日のイベントで最新型のiPhone SEを発表する見通しだ。確度の高いリーク情報で知られるアナリストのミンチー・クオは、この端末のスペックについてかなり具体的な情報を伝えている。ここではクオの予測も含め、この端末に期待
続きを読む »
バイデン大統領の支持率8ポイント上昇、対露制裁を評価 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)バイデン大統領の支持率はここ数カ月の間、就任以降の最低を記録していたが、3月1日の一般教書演説の後に8ポイント上昇したことが、公共ラジオNPRとマリスト研究所の世論調査結果で示された。この世論調査は3月1日から2日にかけて米国の成人1322
続きを読む »