「見栄えよりも結果」ヤクルト20年ドラ1慶応ボーイが目指す鉄腕ロード「ランナー出しても0点で帰る」

野球 ニュース

「見栄えよりも結果」ヤクルト20年ドラ1慶応ボーイが目指す鉄腕ロード「ランナー出しても0点で帰る」
プロ野球ヤクルト
  • 📰 SportsHochi
  • ⏱ Reading Time:
  • 67 sec. here
  • 5 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 37%
  • Publisher: 63%

各担当記者の推し選手を紹介する「推しえて」第9回は、ヤクルト・木沢尚文投手(26)。今季はここまで44試合(16日時点)に登板し、プロ初セーブを挙げるなど3勝2敗、16ホールド、5セーブをマーク。3

年連続50登板のみならず、自身初の60登板も視界に入れる“慶応ボーイ”の成長過程に迫った。(取材・構成=長井 毅)

石の上にも3年―。木沢は、2年目の22年から2年連続で50登板を達成。名リリーバーへの道を着実に歩んでいる。4月18日の中日戦(バンテリンD)では8回途中から登板し、イニングまたぎの末、プロ初セーブをマーク。重要なポストも任されるまでになった。プロ生活で一番濃密な時を過ごしていることが、ここまでの振り返りでも伝わってきた。 「年々、投げる場面のシチュエーションも、よりハードなものになっています。そこで新しい失敗や経験があるので(これまでと)変わらず勉強、勉強。課題が出たら、どう潰すか、その繰り返し。あっという間にここまでが終わってしまったという感じです」5月24日の中日戦(バンテリンD)では2―1の8回1死走者なしの場面で登板。福永に中前安打。続く細川に右翼フェンス直撃の適時二塁打を許し、追いつかれた。なかなか勝ち星に恵まれていなかった先発・サイスニードの白星を消してしまい、ベンチ裏でうなだれた。「あの試合は福永選手、細川選手の右打者2人に打たれてしまった。自分の中で迷いを持ちながら投げてしまったボールがあった。『この失敗だけは許されない』という失敗をしてしまった。場面的に失投のリスクが大きい場面だったので、すごく後悔の残るマウンドにはなりましたけど、その経験も勉強になりました」冒頭のコメントにあるように、その後も「課題が出たらどう潰すか」。まるで試験対策のために公式を覚えて問題を解くように―。何度も自問と実践を繰り返した。

交流戦最終カードとなった6月14日のオリックス戦(京セラD)では4―3の8回に登板し1回を無失点に抑えた。だが、杉本と紅林にともに初球のツーシームを狙い打たれ、満塁のピンチを迎えるなど課題が残った。この反省を生かしたのが2日後だった。16日の同カード3戦目。1点差の9回から登板すると、初戦で打たれていた両者に対して強気に内角を攻めて打ち取り、2セーブ目をつかんだ。 「この試合は『ツーシームを待たれているな』って感じるところでも押し切ってアウトを取ることができた。課題の一つでもあるツーシームやシュート系の球を待たれていても行くということができた。昨年はツーシームを待たれている時はカットボールを投げていた。それはそれでリスクヘッジ(危険回避)にはなるんですけど、それだと、打者に踏み込まれやすくなった。今年は『待たれていても、行かなきゃいけない』という話をコーチ陣ともしました。僕はそういう(内角を攻める)タイプなので」「セーブシチュエーション、ホールドシチュエーションでもやることは変わらない。セーブシチュエーションだからといって必要以上に入れ込み過ぎると、自分で投球を難しくしてしまう。今年に関してはどんな展開でもやることは変わらずマウンドに上がれている。リードしていたら、そのまま次の投手にバトンを渡せるようにしたい。見栄えよりも結果にフォーカスをして、ランナーを出しても0点で帰ってくる。3点リードがあったら失点は2点までに抑えるという粘り強い投球ができれば」「(22年に)55登板、(23年が)56登板と来ているので、登板数は1試合でも多く投げられたら。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

SportsHochi /  🏆 53. in JP

プロ野球 ヤクルト

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

電撃トレードで西武入りした松原聖弥が巨人・原辰徳前監督からもらった金言電撃トレードで西武入りした松原聖弥が巨人・原辰徳前監督からもらった金言各球団の担当記者が推す選手を紹介する「推しえて」の第8回は西武・松原聖弥外野手(29)。若林楽人外野手(26)との電撃トレードで6月末に巨人から移籍して1か月になろうとしている。セ・リーグとの違い、
続きを読む »

【DeNA】今季初の開幕1軍&先発マスク&プロ初安打 「準備」学んだ22年ドラ1捕手は現在イースタン首位打者【DeNA】今季初の開幕1軍&先発マスク&プロ初安打 「準備」学んだ22年ドラ1捕手は現在イースタン首位打者各球団の担当記者が推す選手を紹介する「推しえて」第7回は、DeNA・松尾汐恩(しおん)捕手(20)。22年ドラフト1位の新星は、高卒2年目で開幕1軍をつかみプロ初安打も放ったが、現在2軍で鍛錬中。1
続きを読む »

映画超初心者・ミルクボーイ駒場孝の手探りコラム「えっ、この映画ってそんなこと言うてた?」 第9回映画超初心者・ミルクボーイ駒場孝の手探りコラム「えっ、この映画ってそんなこと言うてた?」 第9回これまで名作をほぼ観たことがないまま育ち、難しいストーリーの作品は苦手。だけど映画を観ること自体は決して嫌いではないし、ちゃんと理解したい……。そんな貴重な人材・ミルクボーイ駒場孝による映画感想連載。文脈をうまく読み取れず、鑑賞後にネット上のレビューを読んでも「えっ、この映画ってそんなこと言うてた?」となりがちな彼が名作を気楽に楽しんだ、素直な感想をお届けする。第9回は、夏にふさわしいパニックホラーの古典「ジョーズ」。このコラムではあらゆる映画に「難しい」「ここが苦手」と書いてきた駒場だが、今回は「余計な疑問が浮かばなかった」「とにかくめちゃくちゃ怖く、めちゃくちゃ面白かった」とストレートに絶賛している。
続きを読む »

【イタリアのデザイン・ラボラトリー】GFGレール…あのジウジアーロによる鉄道車両デザイン【イタリアのデザイン・ラボラトリー】GFGレール…あのジウジアーロによる鉄道車両デザインイタリアを拠点に輸送機器のデザインに携わる企業・人物を紹介する本企画。第9回は「GFGレール」を紹介する。自動車デザインで長年活躍を続けてきたジョルジェット&ファブリツィオ・ジウジアーロ親子が主宰する鉄道車両専門のデザインスタジオである。
続きを読む »

ロッテの甦った職人・高部瑛斗 右肩手術から2年ぶりに1軍復帰「ここにいられるのは僕からしたら奇跡的」ロッテの甦った職人・高部瑛斗 右肩手術から2年ぶりに1軍復帰「ここにいられるのは僕からしたら奇跡的」各担当記者が推す選手を紹介する「推しえて」第6回は、ロッテ・高部瑛斗外野手(26)。昨年の右肩手術を経て、5月に2年ぶりの1軍復帰を果たした22年のゴールデン・グラブ賞&盗塁王は、吉井監督が「固め打
続きを読む »

ヤクルト上位浮上のカギ握る3年目・丸山和郁 師匠・青木宣親の「金言」胸にレギュラー定着へヤクルト上位浮上のカギ握る3年目・丸山和郁 師匠・青木宣親の「金言」胸にレギュラー定着へプロ野球の各担当記者の推し選手を紹介する「推しえて」第5回は、ヤクルト・丸山和郁外野手(24)。3年目の今季はここまで45試合に出場し、打率3割8厘をマークするなど、ブレイクの兆しを見せている。自主
続きを読む »



Render Time: 2025-02-21 12:53:07