「書く」ことの意義を伝える『「書くって大切なこと」プロジェクト』に協賛 株式会社パイロットコーポレーションのプレスリリース
株式会社パイロットコーポレーション(社長:藤﨑 文男)は、一般社団法人日本文化教育推進機構(代表理事:田代 綾)が2023年4月より提供する、小学生を対象とした「書く」ことの大切さとその意義を解説する授業プログラム「書くって大切なこと」プロジェクトに2023年度に続き本年も協賛いたします。
文部科学省が推進するGIGAスクール構想により、近年教育の現場では一人に一台タブレット端末が支給されるなど、子どもたちの「手書き」の時間が減り、対照的に「タイピング」の時間が増えています。そのような中、本プロジェクトでは、小学生を対象に「書く」ことの大切さやその意義を改めて考える機会づくりを目的とし、現役の小学校の教員監修のもと、「書く」ことそのものを体系化した教育プログラムを提供しています。本年度のプログラムにおいてもタブレット端末などを併用しながら、手書きとタイピングそれぞれの良さを理解し、その適切な使い分け方、手書きが深い思考をもたらすこと、加えて日本語の歴史や文化についても学ぶことができる内容となっています。
各種教育現場で1~2時間で学習することを想定した構成で、指導用スライド及び指導案、児童が使うワークシートが無料で提供されます。また、当社として実践用教材の消せるボールペン「フリクションボールノック」を授業に参加する児童に1本ずつ提供します。 本プロジェクトを通じ多くの子どもたちに「書く」ことの大切さを学ぶ機会を提供し、手書きの楽しさと魅力を見出すための一助といたします。そして当社のグループパーパス「人と創造力をつなぐ。」のもと、学びの喜びや文化的な体験の機会を提供し、未来を担う子どもたちの「創造する力」を、この協賛をはじめとした活動を通じて今後も応援してまいります。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
フードスタイリストのマロンが牛乳1トンを購入 「牛乳をみんなでおいしく飲もう!プロジェクト」第1弾 子ども食堂へ600kgの牛乳と牛乳を使ったレシピを寄贈しましたフードスタイリストのマロンが牛乳1トンを購入 「牛乳をみんなでおいしく飲もう!プロジェクト」第1弾 子ども食堂へ600kgの牛乳と牛乳を使ったレシピを寄贈しました サンブロードバンド株式会社のプレスリリース
続きを読む »
ゲーム好きな方必見!JCG、Z世代社員たちの声から生まれた福利厚生制度「ゲームしようぜ!プロジェクト」をご紹介!ゲーム好きな方必見!JCG、Z世代社員たちの声から生まれた福利厚生制度「ゲームしようぜ!プロジェクト」をご紹介! 株式会社JCGのプレスリリース
続きを読む »
元スマイレージ小川紗季、ZOC巫まろライブに出演へ 「青春が帰ってくる」「激アツすぎ」ファン歓喜アイドルグループ「ZOC」メンバー・巫まろさんが2024年3月4日、自身の生誕記念ライブのゲストに、元「ハロー!プロジェクト」(ハロプロ)の小川紗季さんを迎えるとXで発表した。巫さんはかつて、小川さんと共にハロプロのアイドルグループ「スマイレージ」(現アンジュルム)で活動していたこともあり、発表から5日にかけてXでは関連ワードが一時トレンド入りしている。「やっぱり花音は紗季がだいすき!!」巫さんは
続きを読む »
eBay Japan、日本最大級のLGBTQ+関連イベント「東京レインボープライド2023」に協賛eBay Japan合同会社のプレスリリース(2023年4月12日 10時00分)eBay Japan、日本最大級のLGBTQ+関連イベント[東京レインボープライド2023]に協賛
続きを読む »
パラアスリート講師たちによる教育・研修プログラム「あすチャレ!」に協賛アシックスジャパンのプレスリリース(2023年4月3日 10時15分)パラアスリート講師たちによる教育・研修プログラム[あすチャレ!]に協賛
続きを読む »