「憎むべきは戦争」 被爆後、米国に敵意を抱いていた女性の思い

地域 ニュース

「憎むべきは戦争」 被爆後、米国に敵意を抱いていた女性の思い
社会ニュース速報
  • 📰 goonewsedit
  • ⏱ Reading Time:
  • 24 sec. here
  • 11 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 44%
  • Publisher: 63%

広島原爆で被爆した近藤紘子(こうこ)さん(79)=兵庫県三木市=が同県宝塚市立長尾小学校で講演した。生い立ちや被爆者支援に尽くした父のこと、原爆を投下した米国への...

広島原爆で被爆した近藤紘子(こうこ)さん(79)=兵庫県三木市=が同県宝塚市立長尾小学校で講演した。生い立ちや被爆者支援に尽くした父のこと、原爆を投下した米国への思いなどを語る中、ひときわ力を込めた言葉があった。「私が本当に憎むべきは戦争だった」。今もなくならない戦争の愚かさを、次の時代を担う子どもたちに伝えたいと思った。牧師の父、谷本清さん(故人)は戦後、被爆者の救済や平和運動に尽力した。教会には親を亡くした孤児や熱線で顔や手にやけどを負った若い女性らが訪ねてきて、一緒に遊んだ記憶ある。くしで優しく髪をとかしてくれた「お姉さん」の手にはケロイドが残っていた。「たった1発の爆弾」で、多くの人が不幸になった。米国人に敵意を抱くようにようなった。

敵がい心が一掃される機会が訪れた。小学5年生の時、父を取り上げた米国のテレビ番組に出演するため家族で渡米。番組収録で対面したのが、原爆を投下した爆撃機の副操縦士だった。彼は「まちが消えていた」と語り、飛行日誌に「神様、私たちは何をしてしまったのか」と記したことを涙をためて明かした。「この人もずっと悩んでいた。憎むべきなのは人間ではない。戦争こそ憎むべきなんだ」。近づいて、そっと手に触れたという。 その後、近藤さんは米国に留学し大学などで学んだ。40代から本格的に国内外で被爆体験を語るようになり、副操縦士とのエピソードを繰り返し語ってきた。日本で行き場を失った子どもを海外に養子として紹介する「国際養子縁組」の活動も続ける。

2016年5月、オバマ米大統領(当時)が広島を訪問し「原爆を落とした爆撃機のパイロットを許した女性がいた。それは、自分が本当に嫌悪しているのは戦争そのものだと気付いたからだ」と演説した。近藤さんは「この女性が自分のことかどうか分からない。いつか会う機会があれば聞いてみたい」と話した。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

goonewsedit /  🏆 40. in JP

社会 ニュース 速報 トピックス 写真 RSS 最新 事件 事故

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

「明るくて、よくしゃべる人だった」忘れることなき妻の笑顔、JR福知山線脱線事故から19年「明るくて、よくしゃべる人だった」忘れることなき妻の笑顔、JR福知山線脱線事故から19年いつまでも思いは変わらない。JR福知山線脱線事故から19年となった25日、妻の淑子(よしこ)さん=当時(51)=を亡くした兵庫県西宮市の山本武(たける)さん(…
続きを読む »

台湾最多の姓は「陳」さん、トップ10が半数占める、中国本土は「王」さん(2023年11月3日)|BIGLOBEニュース台湾最多の姓は「陳」さん、トップ10が半数占める、中国本土は「王」さん(2023年11月3日)|BIGLOBEニュース台湾で最も多い姓は「陳」だったこと分かった。陳を含めた上位10種の姓が人口の52.79%を占める。ジェンダー平等の考え方から新生児の姓として母親の姓を選択する割合も増えた。中…|BIGLOBEニュース
続きを読む »



Render Time: 2025-04-08 21:08:55